プロフィール

泣き虫土龍@ビルダー

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アーカイブ

2024年10月 (1)

2024年 9月 (21)

2024年 8月 (11)

2024年 7月 (5)

2024年 6月 (17)

2024年 5月 (21)

2024年 4月 (21)

2024年 3月 (14)

2024年 2月 (11)

2024年 1月 (9)

2023年12月 (5)

2023年11月 (14)

2023年10月 (12)

2023年 9月 (2)

2023年 8月 (9)

2023年 7月 (11)

2023年 6月 (15)

2023年 5月 (18)

2023年 4月 (16)

2023年 3月 (12)

2022年10月 (6)

2022年 9月 (6)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (5)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (7)

2022年 4月 (8)

2022年 3月 (14)

2022年 2月 (14)

2022年 1月 (3)

2021年12月 (2)

2021年11月 (1)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (6)

2021年 6月 (14)

2021年 5月 (8)

2021年 4月 (7)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (2)

2020年10月 (3)

2020年 8月 (1)

2020年 7月 (18)

2020年 6月 (32)

2020年 5月 (4)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (2)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (5)

2019年 6月 (3)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (5)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (3)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (1)

2017年10月 (10)

2017年 7月 (4)

2017年 6月 (6)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (1)

2016年12月 (1)

2016年 9月 (5)

2016年 8月 (1)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (3)

2016年 4月 (5)

2016年 3月 (3)

2016年 2月 (2)

2015年12月 (1)

2015年 8月 (8)

2015年 7月 (1)

2015年 3月 (3)

2015年 1月 (2)

2014年10月 (1)

2014年 6月 (2)

2014年 5月 (2)

2014年 4月 (1)

2014年 3月 (3)

2014年 2月 (2)

2014年 1月 (7)

2013年12月 (10)

2013年11月 (3)

2013年10月 (1)

2013年 7月 (3)

2013年 6月 (7)

2013年 5月 (6)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:316
  • 昨日のアクセス:482
  • 総アクセス数:735484

QRコード

アンバサダー5601BCXを買ってみた話

中国製アンバサダー BCXです。
あ、中古です。

6yhhiedc42wpt9jvvkvg_480_360-2ceb18a1.jpg

2vpufbakcm4hhr3fm6mn_480_360-91ac6665.jpg
諸元はこちら
ギア比5.3
295g

5000番台のサムバー式です。


h8cm85ixywnyku3dc4j3_360_480-b853c6b8.jpg
説明書入り。
他の付属品はわかりません。


y3jjtuen9ecxodryzpf5_360_480-5a5a8bc1.jpg

h764w5rwiemmd6peaigw_360_480-f4f34ce0.jpg

w8y4zs84bsz7vc4pf48x_360_480-7ffa5f98.jpg
美品。
巻きはまずまず軽い。

ふつーのリール。


vjbgp6srxchcv998375v_360_480-e4187c2a.jpg
今回このリールを買った一番の理由。
リセスドリールフット

リセスドってのは奥まった。という意味。
いわゆるオフセットリールフット。

ほんの少しロープロ化しています。

現行のアンバサダーで、リセスドリールフットを採用している機種はありません。

ある意味とても貴重で、実用性も高いデザインです。
ペンなどのニューヨーカースタイルでフットはフレームにネジ止め式。

ネジの強度にもよるが、すくなくともフットの溶接がもげたりする心配はない


ckgcsij7utnuhvk57j9i_360_480-aed023b0.jpg
かなりのロープロ化が見込める。




sue8ok2svxh33kvkoxfg_480_360-5989ac09.jpg
メカプレート、アンバサダー風に言うならブレーキプレートですがまさかの樹脂製。
これはいただけない。

BCXはシャフト一体型スプール両脇のベアリングで保持するプレジションスプールを謳っていますが、
当のベアリング保持部が樹脂製なのは片手落ちもいいところ。

少しがっかりです。



dkts2boo7mode9a7z2ms_360_480-377efcd2.jpg
o9f5h8ckdcy6maw8rdnx_360_480-7742f0b8.jpg
構造的にはミリオネア3RMなどが近い。
位置関係がほぼ一緒。





po7gyk6ryoamvygio8nd_360_480-c1923ac9.jpg
最大のがっかりポイントがこれ。

あわよくばフレームだけ流用しようと目論んでいましたが、ピラーの位置が全く違うためアンバサダーとの互換性は絶無です。





yeefv8icbf8mnhp7rroe_360_480-51b68807.jpg
パーミング側
こちらも樹脂製です。


wem649irhjjnciab3cxw_360_480-b126423a.jpg
レベルワインドも形状が違う。

レベルワインド 上部の横棒を外せばアンバサダーのラインキャリッジが使えるらしい。



khii3mkscc5535hubhv2_360_480-7d6111c0.jpg

widkcof9djj3cj9zvmx2_360_480-57787df7.jpg
肉抜きドライブシャフト。
しかし中心がずれている。


精度……





bcnb9zzoerc6ynaffigk_360_480-0e9aec40.jpg

メカは取り立てて言うことのない現代風。
ダイワっぽくもあり、シマノっぽくもあり、

ようはよくあるやつ。

vw65r8b75yfjsocj6ug9_360_480-2bb4f0f8.jpg

r6h9ifas44a7aegagpvo_360_480-fafcc8cf.jpg


アンバサダーと部品の互換性がないので9割方興味を失ってしまいました。





こんなのアンバサダーじゃない!


って怒るつもりは全くありませんが。


こんなのアンバサダーじゃないですね(前言撤回)



げんこうのクラシックミリオネアの方がまだ幸せになれるかなあ…





どうせ一から設計するなら、開き直って超ハイギアとかで作れば良いのに。

そういうところが中途半端なんだよな。


見た目だけアンバサダー気分を味わいたい人にしか刺さらない。


大変もったいないリールです。







コメントを見る

泣き虫土龍@ビルダーさんのあわせて読みたい関連釣りログ