プロフィール
たゆむふ
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ちょい投げ
- 落とし込み・前うち
- ふかせ釣り
- ウキ釣り
- テンカラ
- 遊動仕掛け
- ソフトルアー
- ハードルアー
- 脈釣り
- ライトちょい投げ
- ディースマーツ
- 道具いじり
- 用品インプレ
- 釣魚料理
- のべ竿
- 軟竿
- 釣りをめぐるあれこれ
- ディースマーツ
- ゼロサム初梅
- 軽極ハゼ
- ロッドビルド
- 工作
- 健康
- 安全
- 平和
- 11ツインパワー
- ローラークラッチ
- ハゼ釣り
- 北海道ハゼ
- シマノスピニングリール
- 19ストラディック
- 自然素材
- コストカット
- ロックフィッシュ
- 長尺のべ竿
- 釣り針
- ロックフィッシュ
- SDGs
- 23ストラディック
- 短竿
- 環境
- 釣行記
- ワンピースロッド
- 政治・経済
- アジング
- 自作ロッド
- ライトタックル
- 自作ジグヘッド
- グラスロッド
- ジグ単
- スレ針
- クラッシック釣具
- 断捨離
- 便利な釣具
- ラインの結び目
- アキアジ釣り
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:144
- 昨日のアクセス:705
- 総アクセス数:337368
QRコード
▼ 【江戸川放水路ハゼ】聖地巡礼
午前中に都内で面倒な打ち合わせを済ませて、地下鉄東西線の妙典駅に降り立つ。
子供の頃はこの駅はなく、レンコン畑と地下鉄の車庫があるだけだったが、いまはイオンタウンを抜けてきれいにされた公園を抜けると江戸川堤防である。
ボート屋の雰囲気は昭和のママ残されていた。
江戸川放水路は三番瀬に流れ、ハゼのストックも多く、ハゼ釣りの聖地とされているが、子供の頃とどう変わったか興味がある。
ボートに乗るか迷ったが、土手に腰をおろしてドトールで買った昼ごはんを食べながら、ボートや岸で竿を出している人を観察。
風向きが目まぐるしく動いてボートはつらそうなので、岸からスタート。
9月15日
13:30〜16:30
江戸川放水路
天気 晴れ 気温27℃
風 北東〜東 5〜7m/s
釣果 マハゼ 40尾ほど (ヒネハゼ2尾 デキ4〜12cm)
人が去ったスペースに入り、濁った底を観察しながら、のべ竿で始めると、アタリはあるがなかなか乗らない感じ。次は針を落とそうと思ってサビくと、いきなり竿先を持っていかれて12cm。
はじめはいいが、なかなかあとが続かないのが最近のハゼ釣り。
針4号を3号に落として2号にすると、コンスタントに釣れるようになった。
つ抜けしたところで下流側に移動し、水道橋のヨットの前に。
時々風が巻いて竿が煽られて釣りづらいので、ちょい投げに変更。蛎殻や古い杭などが見えるので、おもりを3Bからスタート。
向かい風で飛ばないが、時折風が止むのでそのときにキャストする。15mくらいは飛ばせてる。
投げるたびにアタリがガツガツあるのだが、風でアタリが取りづらい。オモリを1号まで上げてみたが、根がかりがひどいので、0.5号を使用するところに落ち着いた。
ポツリポツリと釣れていたが、ボート屋が片付けを始める時間になると、なぜかハゼのアタリも薄くなってきたので納竿。


子供の頃はこの駅はなく、レンコン畑と地下鉄の車庫があるだけだったが、いまはイオンタウンを抜けてきれいにされた公園を抜けると江戸川堤防である。
ボート屋の雰囲気は昭和のママ残されていた。
江戸川放水路は三番瀬に流れ、ハゼのストックも多く、ハゼ釣りの聖地とされているが、子供の頃とどう変わったか興味がある。
ボートに乗るか迷ったが、土手に腰をおろしてドトールで買った昼ごはんを食べながら、ボートや岸で竿を出している人を観察。
風向きが目まぐるしく動いてボートはつらそうなので、岸からスタート。
9月15日
13:30〜16:30
江戸川放水路
天気 晴れ 気温27℃
風 北東〜東 5〜7m/s
釣果 マハゼ 40尾ほど (ヒネハゼ2尾 デキ4〜12cm)
人が去ったスペースに入り、濁った底を観察しながら、のべ竿で始めると、アタリはあるがなかなか乗らない感じ。次は針を落とそうと思ってサビくと、いきなり竿先を持っていかれて12cm。
はじめはいいが、なかなかあとが続かないのが最近のハゼ釣り。
針4号を3号に落として2号にすると、コンスタントに釣れるようになった。
つ抜けしたところで下流側に移動し、水道橋のヨットの前に。
時々風が巻いて竿が煽られて釣りづらいので、ちょい投げに変更。蛎殻や古い杭などが見えるので、おもりを3Bからスタート。
向かい風で飛ばないが、時折風が止むのでそのときにキャストする。15mくらいは飛ばせてる。
投げるたびにアタリがガツガツあるのだが、風でアタリが取りづらい。オモリを1号まで上げてみたが、根がかりがひどいので、0.5号を使用するところに落ち着いた。
ポツリポツリと釣れていたが、ボート屋が片付けを始める時間になると、なぜかハゼのアタリも薄くなってきたので納竿。


- 2021年9月18日
- コメント(0)
コメントを見る
たゆむふさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント