プロフィール

たゆむふ

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:398
  • 昨日のアクセス:661
  • 総アクセス数:368447

QRコード

5フィート台のライトゲームロッド3本制作

昨年から持ち越しになっていたロッドの3本の製作。

gvhr8tb3tj4dx7ip7foc_480_480-0dd383b5.jpg


89wgaedt9x8h4s658fxh_480_480-ebc3cd06.jpg


手を付けた順に、
1つ目は
 メタルソリッドティップ
 カーボンチューブラーの磯竿穂先(1.5mm-4.6mm)
 カーボンチューブラー投げ竿の穂先
三部材を継いで作った、柔らかめのロッド
キャストのときのトップスピードを出しやすさとか
キャストのしやすさとかを考えたもの
5'7" 170cm 28.6g

2つ目は
メタルソリッドティップ
市販のアジングブランク(イシグロオリジナルAJ53)
二部材を継いだもの。
ごくノーマルなアジングロッド
5'7" 171cm 34.3g
メタルソリッドを継ぐ前のブランクはピンシャンだったけど、メタルティップを先につけると、少しだるい感じになったが、竿を振るとたわむのでキャストはしやすくなったかもしれない。

3つ目は
市販の軽量40tカーボンチューブラーブランクのみの使用(イシグロオリジナル)
5'5" 164cm 25.0g
2つ目よりブランクの肉が薄いので、メタルティップをつけるとだるくなりすぎると思い取り付けしなかった。とにかく軽いのが特徴か。

どれも1ピース構造で
カーボンパイプ(15φ)をオフセットでブランクとパイプを直にエポキシで取り付けた。
カーボンパイプの切り口を斜めにカットして、そこにカーボンプレートを切り貼りして、親指を乗せてキャストできるようにした。

yndwmstjdunstwwgej6t_480_480-baa13a0a.jpg

アーバーが使いにくいので
カーボンパイプ2本入れてブランクを押さえるように作った。

nrkona7s8er8hmo4545v_480_480-3f287783.jpg

リールシート位置は
エンドから10cm

ロッドブランクを有効に使うために、オフセットにはしたが、リール取り付けに1°〜2°角度をつけるのは難しいのでやめました。


コメントを見る