プロフィール
たゆむふ
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ちょい投げ
- 落とし込み・前うち
- ふかせ釣り
- ウキ釣り
- テンカラ
- 遊動仕掛け
- ソフトルアー
- ハードルアー
- 脈釣り
- ライトちょい投げ
- ディースマーツ
- 道具いじり
- 用品インプレ
- 釣魚料理
- のべ竿
- 軟竿
- 釣りをめぐるあれこれ
- ディースマーツ
- ゼロサム初梅
- 軽極ハゼ
- ロッドビルド
- 工作
- 健康
- 安全
- 平和
- 11ツインパワー
- ローラークラッチ
- ハゼ釣り
- 北海道ハゼ
- シマノスピニングリール
- 19ストラディック
- 自然素材
- コストカット
- ロックフィッシュ
- 長尺のべ竿
- 釣り針
- ロックフィッシュ
- SDGs
- 23ストラディック
- 短竿
- 環境
- 釣行記
- ワンピースロッド
- 政治・経済
- アジング
- 自作ロッド
- ライトタックル
- 自作ジグヘッド
- グラスロッド
- ジグ単
- スレ針
- クラッシック釣具
- 断捨離
- 便利な釣具
- ラインの結び目
- アキアジ釣り
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:124
- 昨日のアクセス:705
- 総アクセス数:337348
QRコード
▼ イワシの大群
- ジャンル:日記/一般
- (環境, 平和, 釣りをめぐるあれこれ)
2週間ほど前かな、北海道の日本海側に突如現れたマイワシの大群。
この低水温期に。
最初は、寿都で入れ食いだって、
というハナシかと思いきや
石狩湾新港でも
小樽港でも
岩内でも
留萌でも
港内にびっしりいるイワシ。

いったい、総数で何尾いるのだろう。
勢いない群れ、
傷だらけの個体も多く、
群れからはぐれて、水面をアップアップで泳ぐやつ
死んでいるような個体も
海底には死んだような個体がいくつも日差しを反射してギラッと光る
浜に打ち上げられて、手作業で拾うニュースも

この異常で
ガヤも口を使わず
サクラマスも今ひとつとか
丹念に防波堤を探ればアブラコは反応するけど
大型の数釣りの時期であるはずのカレイ釣りはさっぱりなんだとか。
大量のウミネコが水面に浮かび、弱ったイワシをついばんでいるけど、死んだイワシは食べないらしい。

そして漁港の隅は
絶望的な光景ですね。
タンパク質の循環という点では、かなりの撹乱ではあることは間違いない。
この先の釣りシーズンに影響がありませんように祈るばかりです。
- 2024年4月7日
- コメント(0)
コメントを見る
たゆむふさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント