プロフィール

たゆむふ

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:124
  • 昨日のアクセス:705
  • 総アクセス数:337348

QRコード

イワシの大群


2週間ほど前かな、北海道の日本海側に突如現れたマイワシの大群。
この低水温期に。
最初は、寿都で入れ食いだって、
というハナシかと思いきや

石狩湾新港でも
小樽港でも
岩内でも
留萌でも

港内にびっしりいるイワシ。

rbuu5983ovr76bngk94y_480_480-ab8157c7.jpg

いったい、総数で何尾いるのだろう。

勢いない群れ、 
傷だらけの個体も多く、
群れからはぐれて、水面をアップアップで泳ぐやつ
死んでいるような個体も

海底には死んだような個体がいくつも日差しを反射してギラッと光る

浜に打ち上げられて、手作業で拾うニュースも


5m7ss5gmj8bifrxsfy8a_480_480-05ae3154.jpg

この異常で
ガヤも口を使わず
サクラマスも今ひとつとか

丹念に防波堤を探ればアブラコは反応するけど
大型の数釣りの時期であるはずのカレイ釣りはさっぱりなんだとか。

大量のウミネコが水面に浮かび、弱ったイワシをついばんでいるけど、死んだイワシは食べないらしい。


g8gwpk48wj75fbwct8zy_480_480-160176e9.jpg

そして漁港の隅は

絶望的な光景ですね。


タンパク質の循環という点では、かなりの撹乱ではあることは間違いない。
この先の釣りシーズンに影響がありませんように祈るばかりです。
 

コメントを見る