プロフィール

たゆむふ

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:258
  • 昨日のアクセス:188
  • 総アクセス数:351352

QRコード

修理と補修

ゴールデンウィークにやらかしたり、補修のミスがあったりしたので、家に戻ってきてから補修しまし
ブランクとリールシートが分離した.5'6"のライトゲームロッド



キャストの時にもりっともげた感じでした。
キャスどの時にかかる力を読み違えていたので、カーボンパイプを短く切ったものを2つ突っ込んで補強しました。



重量は微増しました。

次は、
がまかつの磯竿のリールシートの取り替えた時に、エポキシのコーティングの際に、エポキシがプレートリールシートを伝って、リールシートの稼働部が固着したものです。

ガマ磯RX0.8-500
秋田の北浦で使おうとしたら、使えませんでした。
とりあえず、ヒートガンで炙ってみたら、リールシートの稼働部が動きましたので、じっくりあたためて爪楊枝でほじくって、エポキシを取って固着を解消しました。
30年前のものですが.またまだ使います。

お次は、
昨年の秋に、自分で50トンカーボンソリッドのスティックを削って作ったティップを折ってしまった、クラリネットロッドです。
こちらは、冬の間に買ったジャストエースのソリッドティップにします。穂先を削るのはレベルが高すぎるし、50トンカーボンは、粘りがなくてティップに向かないのかもしれません。
込部を合わせて接着して、ガイド位置を考えます。
18センチのソリッドティップが25センチになったので、ティップにガイドを3個乗せて、ガイド1増にするか迷います。
この時間が楽しい時間でもありますが。4°の紙の上に広げて、ガイド配置を色々考えましたが、結局全体のバランスを見て、増やさない方向にしました。トップを入れて9ガイドです。5フィート6インチでは多くもなく、少なくとも少なくはないかと、
思います。




コメントを見る

たゆむふさんのあわせて読みたい関連釣りログ