プロフィール

佐藤 恭哉

鳥取県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 4月 (2)

2024年 3月 (4)

2024年 2月 (3)

2024年 1月 (4)

2023年12月 (3)

2023年11月 (5)

2023年10月 (4)

2023年 9月 (4)

2023年 8月 (3)

2023年 7月 (6)

2023年 6月 (5)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (5)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (4)

2023年 1月 (6)

2022年12月 (2)

2022年11月 (5)

2022年10月 (6)

2022年 9月 (5)

2022年 8月 (4)

2022年 7月 (13)

2022年 6月 (23)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (4)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (3)

2021年11月 (7)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (6)

2021年 8月 (8)

2021年 7月 (6)

2021年 6月 (6)

2021年 5月 (5)

2021年 4月 (5)

2021年 3月 (5)

2021年 2月 (4)

2021年 1月 (6)

2020年12月 (4)

2020年11月 (6)

2020年10月 (4)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (4)

2020年 7月 (4)

2020年 6月 (9)

2020年 5月 (5)

2020年 4月 (1)

2020年 3月 (3)

2020年 2月 (6)

2020年 1月 (7)

2019年12月 (1)

2019年10月 (2)

2019年 9月 (1)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (4)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (2)

2019年 4月 (3)

2019年 3月 (1)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (1)

2018年12月 (2)

2018年11月 (5)

2018年10月 (6)

2018年 9月 (5)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (8)

2018年 6月 (10)

2018年 5月 (10)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (10)

2018年 1月 (7)

2017年12月 (5)

2017年11月 (6)

2017年10月 (8)

2017年 9月 (8)

2017年 8月 (8)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (7)

2017年 5月 (7)

2017年 4月 (6)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (6)

2017年 1月 (10)

2016年12月 (8)

2016年11月 (5)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (7)

2016年 8月 (5)

2016年 7月 (5)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (6)

2016年 4月 (4)

2016年 3月 (5)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (2)

2015年12月 (3)

2015年11月 (5)

2015年10月 (4)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (4)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (6)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (6)

2015年 3月 (5)

2015年 2月 (2)

2015年 1月 (3)

2014年12月 (5)

2014年11月 (3)

2014年10月 (5)

2014年 9月 (10)

2014年 8月 (9)

2014年 7月 (7)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (13)

2014年 4月 (10)

2014年 3月 (5)

2014年 2月 (3)

2014年 1月 (6)

2013年12月 (2)

2013年11月 (11)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:56
  • 昨日のアクセス:309
  • 総アクセス数:818785

QRコード

春の気配

  • ジャンル:日記/一般
最近は、気温も上昇し始めいよいよ春本番の気配を感じます。
朝方にはスズメの鳴き声、そして外に出れば草や木の匂いを感じることができ、自然界も動き出していることが、明確に分かります。
そんな中、今回の釣行につきましては、合計12匹と釣果に恵まれた日となりました。
内容は、夜から朝までみっちりとロッドを振り…

続きを読む

充実した釣り

  • ジャンル:日記/一般
週末の話。
今回の週末は以前からお会いしたかったタカさんと出会いました。
タカさんにお力を貸していただき、ルアーの受取りそして、お話をするため直接お会いさせていただくことになりました。
はじめに、お力をお貸しいただき本当にありがとうございました!
さっそく、食事を取りながらのお話することに。
釣りの話は…

続きを読む

魂を込めて

  • ジャンル:日記/一般
先日、フェイスブックを通じて一人のアングラーの話を知りました。
この方の復帰を願いfimoを通じてルアーにメッセージを書いて送る活動が広がっています。
釣り人の輪の素晴らしさを感じます。
もちろん、私もこの方を応援したい。
そして、心から復帰を願いたい。
私自信の思いはルアーにメッセージを書くだけで本当に伝…

続きを読む

前向きに

  • ジャンル:日記/一般
3月に入り、いよいよ春と思いきや再び雪。
寒いですね。
さて2月後半の釣行の内容です。
まずは、港でメバル。
子メバルちゃんに遊んでもらいました。
荒れた日も多く、なかなか厳しい状況でした。
スロープ付近にキャストをし、リトリーブをせずに
流れに漂わせる釣り方で何とかキャッチ。
いろいろなアプローチを試し…

続きを読む

久々のシーバスロッド

  • ジャンル:日記/一般
久しぶりにシーバスロッドを振りました。
ここ最近はライトゲームであったため、
久しぶりのシーバスロッドは少し重く感じました。
と言っても、シーバスロッドは一番振り込んでいるため、
直ぐに感覚は戻ったつもりです。
やはり、ロッドを振ったときの感触、風を切る音、
スプールから一気にラインが出て行く感じ、
たま…

続きを読む

最近

  • ジャンル:日記/一般
1月末のメバリング。
悪天候続きであったため、波の低い日を選んでの釣行でしたが、
ひどく濁っている状態。
この時期の鳥取県は海が荒れやすく、
なかなかベストなコンディションでの釣行が難しくなりますが、
それがまた面白いところでもあります。
さて、釣果の方は厳しい状況ながらも、何とかキャッチ。
濁りの薄い壁…

続きを読む

癒しのライトゲーム

  • ジャンル:日記/一般
ここ最近はシーバスは少し休憩で
ライトゲームに専念する。
ライトゲームでももちろん、シーバスゲームに
活かせることは沢山あります。
例えば、壁際やストラクチャー。
やはり、メバルもシーバスもエサが豊富な
壁際に着くことが多い。
そして、ライトゲームでは正に壁ドンの連発(笑)
小形ではありますが、連発連発で…

続きを読む

貴重な出会い

  • ジャンル:日記/一般
先週の話。
仕事の出張で関東方面に向かい、出張後に東京に向かいました。
東京に向かう目的は、昨年のアストレイアハイビートフォトコンテストの際、
大変お世話になったお方、エクリプス仲村さんと会うためです。
駅で待ち合わせ後、シーバスマンの聖地、もんじゃ五平に案内いただき、
美味しいもんじゃ焼きをいただきま…

続きを読む

初釣り

  • ジャンル:日記/一般
仕事も始まり忙しい日々を過ごしておりますが、
先週は2015年初釣りとなりました。
相変わらず、気温が低く、寒さとの戦いでもありました。
雪が降る日々が続き、少し天気が落ち着いた日を狙っての
釣行となります。
水温の低下により、年末の釣果が嘘のように思えるくらい
厳しい状況でしたが、場所移動を繰り返しよ…

続きを読む

釣り収め

  • ジャンル:日記/一般
2014年も残すところ数時間です。
今回は2014年の釣り収め。
軽いウェーディングでのシーバスゲーム。
今回のテーマは自然を感じ楽しむこと。
ポイントに到着し、まずは状況の確認。
ストラクチャーや流れのヨレの位置。
ベイトの感じ。
目で見る。流れや風の音を耳で感じる。
足元から伝わる水の冷たさを感じる。
全てを楽…

続きを読む