プロフィール

佐藤 恭哉

鳥取県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2024年 6月 (3)

2024年 5月 (4)

2024年 4月 (2)

2024年 3月 (4)

2024年 2月 (3)

2024年 1月 (4)

2023年12月 (3)

2023年11月 (5)

2023年10月 (4)

2023年 9月 (4)

2023年 8月 (3)

2023年 7月 (6)

2023年 6月 (5)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (5)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (4)

2023年 1月 (6)

2022年12月 (2)

2022年11月 (5)

2022年10月 (6)

2022年 9月 (5)

2022年 8月 (4)

2022年 7月 (13)

2022年 6月 (23)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (4)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (3)

2021年11月 (7)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (6)

2021年 8月 (8)

2021年 7月 (6)

2021年 6月 (6)

2021年 5月 (5)

2021年 4月 (5)

2021年 3月 (5)

2021年 2月 (4)

2021年 1月 (6)

2020年12月 (4)

2020年11月 (6)

2020年10月 (4)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (4)

2020年 7月 (4)

2020年 6月 (9)

2020年 5月 (5)

2020年 4月 (1)

2020年 3月 (3)

2020年 2月 (6)

2020年 1月 (7)

2019年12月 (1)

2019年10月 (2)

2019年 9月 (1)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (4)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (2)

2019年 4月 (3)

2019年 3月 (1)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (1)

2018年12月 (2)

2018年11月 (5)

2018年10月 (6)

2018年 9月 (5)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (8)

2018年 6月 (10)

2018年 5月 (10)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (10)

2018年 1月 (7)

2017年12月 (5)

2017年11月 (6)

2017年10月 (8)

2017年 9月 (8)

2017年 8月 (8)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (7)

2017年 5月 (7)

2017年 4月 (6)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (6)

2017年 1月 (10)

2016年12月 (8)

2016年11月 (5)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (7)

2016年 8月 (5)

2016年 7月 (5)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (6)

2016年 4月 (4)

2016年 3月 (5)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (2)

2015年12月 (3)

2015年11月 (5)

2015年10月 (4)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (4)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (6)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (6)

2015年 3月 (5)

2015年 2月 (2)

2015年 1月 (3)

2014年12月 (5)

2014年11月 (3)

2014年10月 (5)

2014年 9月 (10)

2014年 8月 (9)

2014年 7月 (7)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (13)

2014年 4月 (10)

2014年 3月 (5)

2014年 2月 (3)

2014年 1月 (6)

2013年12月 (2)

2013年11月 (11)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:256
  • 昨日のアクセス:551
  • 総アクセス数:836249

QRコード

ライトゲーム始動。

  • ジャンル:日記/一般
ライトゲーム、本格的に始動といきたいところです。

初めのターゲットはメバル。

最近、ハマっているのがプラッキング。

プラッキングの方が、レンジを合わせやすく、そして答えも早い。

最近では、使用するルアーは殆どがハードルアー。

ただ、時にはワームでしか釣れない魚も居ますので、もちろん状況によって使い分けをしております。

早速ポイントを確認すると、ライズも無く魚が浮いていない様子。

流れもでておらず、先ずはボトム付近から確認していく。

ボトム狙いではSeaRide mini。

私の場合、メバルには3グラムを使用。

広範囲に広く探っていくと、早々にヒットしてくれました。
6u7xmw8c52nmvmz66hhd_480_480-0b59fac1.jpg
tutai8pwce9e847366t2_480_480-b8363bf1.jpg
仕事が早い!

そして、流れが効き始め魚が浮き出した。

近場に明暗が幾つかあるが、そこには魚がいなく、遠くの流れでライズが始まる。

そんな時はSPMを流れに任せるだけ。

激しく動かすよりは、流すだけの方が反応が良かった。
v537g68w42amjtkogpg8_480_480-1caaff27.jpg



さて、続いては私の大好きなカサゴゲーム。

このゲームもSeaRide miniを使用。

カサゴには6グラムがメイン。

ボトムをしっかり取るゲームとなるため、6グラムの方が扱いやすく、圧倒的にバイト数も多い。

そして、沖のボトムに潜む抜群のコンディションの魚を狙っていく。

釣り方としては、シンプル。

基本はボトムまで落として軽くシャクって再びボトム。

地形がある程度把握できれば、ボトム着低後しっかりとステイさせてアピールするのも釣果を伸ばすコツ。

ただし、地形がわからない状況ではこの釣りは根掛かりも多いのも事実である。

このボトムの釣り、結局はカサゴだけでは無く後々、シーバスにも生かせてくる。

だから私にとって、ライトゲームも本気で狙いに行き手を抜くつもりはない。

もちろん、この釣りを楽しみながら。

さて、釣果の方は。
fp59b4tiirv2f8ox6g32_480_480-06672e04.jpg
pdrenrdamaeyt983iwym_480_480-e06f4d26.jpg
ブリブリの個体。

近場ではやはり、小型が多い。
3cy354itczepkhff3ido_480_480-7eba1db0.jpg

この子も小さい。
ujo4krmgvh3hz6wigxu3_480_480-9b3dc5f9.jpg

そして、SeaRide mini以外でも、やはり飛距離の出るルアーで良い魚を狙う。

ビーバイブでボトムを流していくと、再びブリブリの個体。
vdxas3wct5pscfx7amk3_480_480-0c47fb2c.jpg
やっぱり沖のボトムはフレッシュ!

本気のカサゴゲーム、めちゃくちゃ面白い!

Tackle date
Rod: Blue current 74ll
Reel: 12 ULTEGRA C2000

コメントを見る