プロフィール
佐藤 恭哉
鳥取県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- BlueBlue
- ニンジャリ
- Narage
- TRACY
- SNECON
- BLOOOWIN!
- SeaRide mini
- シーバス
- クロソイ
- メバル
- カサゴ
- SeaRide
- サゴシ
- Shalldus
- GABOZ!!!
- 山豊テグス
- レジンシェラー
- バシュート105
- ナレージ
- PEライトゲーム
- ブルーカレント
- フロロショックリーダー
- ラザミン90
- トレイシー
- 耐磨耗ショックリーダー
- ジョルティ
- JOLTY
- クミホン
- スネコン50s
- シーライド
- PEレジンシェラー8
- シャルダス
- メタルシャルダス
- ゼッパー80S
- アミコン40S
- エビコン60S
- フォルテンTG
- フリッド125S
- スカーナッシュ120F
- アミコン
- アミコン40HS
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:411
- 昨日のアクセス:435
- 総アクセス数:832851
QRコード
▼ ニンジャリボトムワインド クロソイゲーム。
- ジャンル:釣行記
- (BlueBlue, フロロショックリーダー, クロソイ, 山豊テグス, ニンジャリ)
気が付けば3月に突入。
今回の内容もクロソイゲーム。
潮は長潮。
先月の積雪が残るような時期から岸際の水温も3度上昇している。
これがどう影響するのかはまだ分からないけど、春が近づいている一つの目安にもなる。
さて今回のクロソイゲームだが、前回と同様に先ずはナレージ。
長潮ともありポイントの潮の流れは緩め。
上のレンジが攻めやすい50。
続いては65。
最後はトレイシー15。
このローテーションでランガンを繰り返していく。
トレイシー15のリフト&フォールにて何度かバイトは得たもののフッキングには至らず。
この最近のお決まりパターンでアプローチをするも魚をキャッチすることは出来なかった。
甲殻類やハゼ等の底物に着いたのか、極端に魚が少ないのか。
ここで投入したのがニンジャリSサイズ。
ボトムまで落としてワインドで持上げる。
そのあとはテンションフォール。
フォールも極力じっくりみせたいためにサイズはSサイズを選んだ。
今後発売されるSSサイズも組み合わせていけば、更に幅は広がってくるはずだ。
さて、ボトムからのワインドとフォール。
チョーンチョーンと持上げ、ティップを送りながらフォールをさせていく。
フォール中。
ゴンっ!

続いてもフォールにて。

今季最小サイズ(笑)
カラーを変えて。
同じくワインドからのフォール。
ゴン!

なかなか良いコンディション。
丸呑み。

再びフォール中。
ゴン!

今回はニンジャリが当たり。
ナレージやトレイシーでは獲れなかった魚。
ニンジャリのボトムワインドでこんなにも反応が出せた。
ただ状況によっては逆のパターンもある。
以前のようにナレージで良いサイズが出たりとパターンは状況や時期によって変わる。
その場の状況やパターンを早く掴んでいくことが重要だ。
今回もクロソイゲームを楽しませていただきました。
〈タックル〉
バリスティック94M TZ/NANO
12イグジスト3012H
山豊テグス PEストロング8 1号
フロロショックリーダー 20lb
今回の内容もクロソイゲーム。
潮は長潮。
先月の積雪が残るような時期から岸際の水温も3度上昇している。
これがどう影響するのかはまだ分からないけど、春が近づいている一つの目安にもなる。
さて今回のクロソイゲームだが、前回と同様に先ずはナレージ。
長潮ともありポイントの潮の流れは緩め。
上のレンジが攻めやすい50。
続いては65。
最後はトレイシー15。
このローテーションでランガンを繰り返していく。
トレイシー15のリフト&フォールにて何度かバイトは得たもののフッキングには至らず。
この最近のお決まりパターンでアプローチをするも魚をキャッチすることは出来なかった。
甲殻類やハゼ等の底物に着いたのか、極端に魚が少ないのか。
ここで投入したのがニンジャリSサイズ。
ボトムまで落としてワインドで持上げる。
そのあとはテンションフォール。
フォールも極力じっくりみせたいためにサイズはSサイズを選んだ。
今後発売されるSSサイズも組み合わせていけば、更に幅は広がってくるはずだ。
さて、ボトムからのワインドとフォール。
チョーンチョーンと持上げ、ティップを送りながらフォールをさせていく。
フォール中。
ゴンっ!

続いてもフォールにて。

今季最小サイズ(笑)
カラーを変えて。
同じくワインドからのフォール。
ゴン!

なかなか良いコンディション。
丸呑み。

再びフォール中。
ゴン!

今回はニンジャリが当たり。
ナレージやトレイシーでは獲れなかった魚。
ニンジャリのボトムワインドでこんなにも反応が出せた。
ただ状況によっては逆のパターンもある。
以前のようにナレージで良いサイズが出たりとパターンは状況や時期によって変わる。
その場の状況やパターンを早く掴んでいくことが重要だ。
今回もクロソイゲームを楽しませていただきました。
〈タックル〉
バリスティック94M TZ/NANO
12イグジスト3012H
山豊テグス PEストロング8 1号
フロロショックリーダー 20lb
- 2018年3月1日
- コメント(0)
コメントを見る
佐藤 恭哉さんのあわせて読みたい関連釣りログ
シマノ(SHIMANO) リール メンテナンス スプレー 2本セット(オイル&グリース) SP-003H 890078
posted with amazlet at 17.11.29
SHIMANO(シマノ)
fimoニュース
登録ライター
- チヌとグロー
- 1 日前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 4 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 6 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 13 日前
- はしおさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 25 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント