プロフィール

佐藤 恭哉

鳥取県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 4月 (2)

2024年 3月 (4)

2024年 2月 (3)

2024年 1月 (4)

2023年12月 (3)

2023年11月 (5)

2023年10月 (4)

2023年 9月 (4)

2023年 8月 (3)

2023年 7月 (6)

2023年 6月 (5)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (5)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (4)

2023年 1月 (6)

2022年12月 (2)

2022年11月 (5)

2022年10月 (6)

2022年 9月 (5)

2022年 8月 (4)

2022年 7月 (13)

2022年 6月 (23)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (4)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (3)

2021年11月 (7)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (6)

2021年 8月 (8)

2021年 7月 (6)

2021年 6月 (6)

2021年 5月 (5)

2021年 4月 (5)

2021年 3月 (5)

2021年 2月 (4)

2021年 1月 (6)

2020年12月 (4)

2020年11月 (6)

2020年10月 (4)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (4)

2020年 7月 (4)

2020年 6月 (9)

2020年 5月 (5)

2020年 4月 (1)

2020年 3月 (3)

2020年 2月 (6)

2020年 1月 (7)

2019年12月 (1)

2019年10月 (2)

2019年 9月 (1)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (4)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (2)

2019年 4月 (3)

2019年 3月 (1)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (1)

2018年12月 (2)

2018年11月 (5)

2018年10月 (6)

2018年 9月 (5)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (8)

2018年 6月 (10)

2018年 5月 (10)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (10)

2018年 1月 (7)

2017年12月 (5)

2017年11月 (6)

2017年10月 (8)

2017年 9月 (8)

2017年 8月 (8)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (7)

2017年 5月 (7)

2017年 4月 (6)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (6)

2017年 1月 (10)

2016年12月 (8)

2016年11月 (5)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (7)

2016年 8月 (5)

2016年 7月 (5)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (6)

2016年 4月 (4)

2016年 3月 (5)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (2)

2015年12月 (3)

2015年11月 (5)

2015年10月 (4)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (4)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (6)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (6)

2015年 3月 (5)

2015年 2月 (2)

2015年 1月 (3)

2014年12月 (5)

2014年11月 (3)

2014年10月 (5)

2014年 9月 (10)

2014年 8月 (9)

2014年 7月 (7)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (13)

2014年 4月 (10)

2014年 3月 (5)

2014年 2月 (3)

2014年 1月 (6)

2013年12月 (2)

2013年11月 (11)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:81
  • 昨日のアクセス:148
  • 総アクセス数:817800

QRコード

6月も終わり。

  • ジャンル:日記/一般
雨が続いたりの梅雨らしいですね。

6月も明日で終わり。

7月になれば高校野球も始まります。

毎年、この時期は楽しみにしております。

私自身、今年は久しぶりのナイター野球も再開しておりますが、やっぱり野球は良いです。

いつまで続きますかね~


天気の良い休日には家族とお出かけ。

気温も高く、この日のお昼は冷やし梅うどん。
vrvm5nxv3no49omsv8jn_480_480-9e507610.jpg
ん~

私、キュウリ嫌いなんですよね(笑)

晴れた日には散歩も。
zg7bztcdnkcsag5xu3xc_480_480-e9c67460.jpg
やっぱり水辺は生命感を感じます。

釣りの方は、相変わらず苦戦しております。

先ずはGABOZ!!!で。

魚を水面まで引き出す力ハンパない!

もちろんトップ系のルアーは使っていて楽しい。

水面炸裂のバイトシーンはたまらなく興奮する。

ただ、楽しいだけで使っているわけではなく、集魚力もあれば見切られ難いのがこのルアー。

ここぞというポイントでラインのテンションをしっかり抜くことでフッキング率が上がります。

こんな感じで、サイズは小さいですが、このクラスが数匹。

時合いの関係で写真は1尾のみ。
c4gc3xgv55uyfmuow5gr_480_480-d50b7609.jpg

私自身まだまだ使用が浅いこのルアーですが、しっかりと使い込んで生きたい。

そして、水深のあるポイントではNarege65が相変わらず良い仕事。

リップのおかげにより、スローに引いてもしっかりと動いてくれる。

スローの釣りが多いナイトゲームでもしっかりと寄せて喰わせることができる。
maybtb64sr9soin6w3df_480_480-afdcfdb0.jpg
ヒットゾーンはやはりブレイク。

ボトムを引いてきてブレイクゾーンに入り、ルアーがストンと落ちた瞬間にゴン!

このパターンが多いです。

ボトムのゲームは根掛かりが多い。

そのため、ハリのあるロッドで根掛かりを回避。
tu2xgkb2wryw2fvh22tz_480_480-1b851c7f.jpg
さあ、あっという間に6月も終わります。

7月も熱いシーバスゲームを楽しんでいきたい。


話は変わりますが、BlueBlueオリジナルグッズも増えてきております。

BlueBlue製品に付いているプレゼント応募券を集めてオリジナルグッズをもらおう!
http://bluebluefishing.com/present/
 

コメントを見る