プロフィール
佐藤 恭哉
鳥取県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- BlueBlue
- ニンジャリ
- Narage
- TRACY
- SNECON
- BLOOOWIN!
- SeaRide mini
- シーバス
- クロソイ
- メバル
- カサゴ
- SeaRide
- サゴシ
- Shalldus
- GABOZ!!!
- 山豊テグス
- レジンシェラー
- バシュート105
- ナレージ
- PEライトゲーム
- ブルーカレント
- フロロショックリーダー
- ラザミン90
- トレイシー
- 耐磨耗ショックリーダー
- ジョルティ
- JOLTY
- クミホン
- スネコン50s
- シーライド
- PEレジンシェラー8
- シャルダス
- メタルシャルダス
- ゼッパー80S
- アミコン40S
- エビコン60S
- フォルテンTG
- フリッド125S
- スカーナッシュ120F
- アミコン
- アミコン40HS
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:236
- 昨日のアクセス:147
- 総アクセス数:804274
QRコード
▼ ナイトゲーム&拘りのトップ
- ジャンル:日記/一般
先日はデイゲームとなりましたが、今回はナイトゲームにて良いサイズの魚を狙います。
ナイトゲームはデイゲームと比較し、比較的スローな釣りがメインとなります。
今回は、スローにボトムを引いてくることを意識して、比較的良いサイズの魚を狙いました。
また、ボトムの釣りはゴミや水草を良く拾います。
フックに掛かる水草の状態からでも、水の流れの状況や、地形の情報を得ることができるため、フックに掛かる僅かなモノもしっかりとチェックをしていくことが大切であると考えています。
ましてや、デイゲームと違い、ポイントを目で情報を掴むことが難しいため、僅かな変化にも敏感になることを意識します。
僅かな変化や情報に意識をしながら、やはりブレイクには魚は居ました。

サイズは良いとはいえませんが、なかなかコンディションの良い魚体に感謝です。
1匹の釣果でも本当に嬉しいものです。
このアプローチの方法で後日もボトムを中心に探っていきます。
やはり、リトリーブスピードやレンジが上がると、セイゴのバイトが圧倒的に多くなります。
改めて、ボトムに意識を集中したところで、今回は良型の魚を手にすることができました。

続いてのゲームは、トップでのゲーム。
このゲームの前日、かめや釣具店にて、タカさんにお会いしました。
久しぶりにお会いし、本当に良いお話ができ、よかったです。
ありがとうございました!
ルアーを購入する際、タカさんのアドバイスにより、TDソルトペンシル110HDを購入。
このルアーにて、釣果を上げます!と約束をしてお店を出ました。
そして翌日、このルアー1本で勝負をします。
ルアーボックスには他のルアーは入れない(笑)
このサイズのルアーであれば、今回のポイントで言えば、ベイトサイズより明らかに大きい。
ただし、この状況をしっかりプラスに捉えることで、今回も良き釣果に恵まれました。
あえて、このサイズのルアーをかっ飛ばし、ベイトを蹴散らせます。
そして、ベイトよりアピールができることで、魚もベイトではなく、ルアーの方へと意識させることで、良いサイズの魚を呼んでくれます。


この後は、セイゴのラッシュとなってしまいましたが、テーマを持って釣りをすることで、内容の濃いゲームが展開できるものと改めて感じました。
ナイトゲームはデイゲームと比較し、比較的スローな釣りがメインとなります。
今回は、スローにボトムを引いてくることを意識して、比較的良いサイズの魚を狙いました。
また、ボトムの釣りはゴミや水草を良く拾います。
フックに掛かる水草の状態からでも、水の流れの状況や、地形の情報を得ることができるため、フックに掛かる僅かなモノもしっかりとチェックをしていくことが大切であると考えています。
ましてや、デイゲームと違い、ポイントを目で情報を掴むことが難しいため、僅かな変化にも敏感になることを意識します。
僅かな変化や情報に意識をしながら、やはりブレイクには魚は居ました。

サイズは良いとはいえませんが、なかなかコンディションの良い魚体に感謝です。
1匹の釣果でも本当に嬉しいものです。
このアプローチの方法で後日もボトムを中心に探っていきます。
やはり、リトリーブスピードやレンジが上がると、セイゴのバイトが圧倒的に多くなります。
改めて、ボトムに意識を集中したところで、今回は良型の魚を手にすることができました。

続いてのゲームは、トップでのゲーム。
このゲームの前日、かめや釣具店にて、タカさんにお会いしました。
久しぶりにお会いし、本当に良いお話ができ、よかったです。
ありがとうございました!
ルアーを購入する際、タカさんのアドバイスにより、TDソルトペンシル110HDを購入。
このルアーにて、釣果を上げます!と約束をしてお店を出ました。
そして翌日、このルアー1本で勝負をします。
ルアーボックスには他のルアーは入れない(笑)
このサイズのルアーであれば、今回のポイントで言えば、ベイトサイズより明らかに大きい。
ただし、この状況をしっかりプラスに捉えることで、今回も良き釣果に恵まれました。
あえて、このサイズのルアーをかっ飛ばし、ベイトを蹴散らせます。
そして、ベイトよりアピールができることで、魚もベイトではなく、ルアーの方へと意識させることで、良いサイズの魚を呼んでくれます。


この後は、セイゴのラッシュとなってしまいましたが、テーマを持って釣りをすることで、内容の濃いゲームが展開できるものと改めて感じました。
- 2015年7月8日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 14 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント