プロフィール
菊地 量久
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- シーバス
- チヌ
- NEW Foojin'Z beast braul93MH
- ワーミング
- アジング
- メバリング
- ジギング
- タイラバ
- エギング
- フラットフィッシュ
- 総魚種
- トップウォーター
- プガチョフコブラ
- imaポッキー
- エアラコブラ
- ブローウィン
- ラザミン
- ナンバー7 117F
- コモモ
- ロケットベイト
- パンチライン
- コスケ
- サスケ
- K太
- ラムタラ バデル
- エンパシー
- スネコン
- ロデム
- ソマリ
- メタルジグ
- メバペン
- ガンシップ
- ジグヘッド
- 凄腕
- NEWセフィアCI4 810M
- セフィアX Tune908MH
- LUXXE RIFLEX LEOZA 90ML
- エンゼルシューター96M
- ビーストブロウル
- LUXXZE 宵姫 華 S66 solid
- ストラディックCI4+ 2000S
- ストラディックCI4+ 2000HGS
- ストラディックCI4+ C2500HGS
- ストラディックCI4+ 3000HGS
- ジョルティ
- マキッパ
- iborn98Fshallow
- キョロキョロ140F
- TPXD4000XG
- アカメ
- ジョイクロ
- ガチペン
- ドーバー
- Hベイト
- サヨリス
- ボラコン
- サヨリパターン
- ネット炎上
- 釣果報告
- ディアルーナS96MH
- アルゴ105
- スプーナー110F
- 思い出フィッシュ
- 今年の夏休み
- Hi-STANDARD
- シャルダス
- ランカーチャレンジシリーズ
- ヨイチ
- ワールドモンスター
- レボビーストロケット
- 青物
- ランカーチャレンジ予告
- プレゼント
- 修理
- チャッピー100
- ビッグベイト
- 根魚
- グラップラー
- ツインパワー14000XG
- ガボッツ
- ラックVゴースト
- fimoオリカラの秋
- ジグザグベイト80S
- ファルケンR
- 述べ竿
- カゲロウ
- アマゾンペンシル
- ハタ
- 泳がせ釣り
- チアユパターン
- ハクパターン
- ゼッパー
- エソパターン
- カタクチイワシパターン
- フリリグ
- コマネチV(ファイブ)
- ルナミスS100M
- ツインパワーXDC3000XG
- 村岡昌憲
- 片山愛海
- 高橋優介
- メーターシーバス
- YouTube
- ポップクイーン
- ルナミス
- TPXDc3000XG
- アイザー125F
- ASOBOルアー
- トレイシー
- バイブレーション
- ナレージ
- RS LYNX93M
- APIA
- foojin20th
- fimo
- NEONKNIGHT83L
- アウトスター120S
- YTDAZ
- ブリガンテ
- ASOBOルアー
- ハイスタンダード120f
- キャメルクラッチ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:89
- 昨日のアクセス:447
- 総アクセス数:1047134
QRコード
凄腕に勝つ方法(再投稿)
いよいよゴールデンウィークも近くなりました。凄腕始まりますね(^.^)
このログは、どなたかが読んで下さったようで、昨日の記事アクセスに載っておりました。本当にいつもありがとうございます。
ずっと変わらずの思いでやって来ましたが改めて
2018年9月19日投稿ログを再投稿しています。ご容赦ください。
------------…
このログは、どなたかが読んで下さったようで、昨日の記事アクセスに載っておりました。本当にいつもありがとうございます。
ずっと変わらずの思いでやって来ましたが改めて
2018年9月19日投稿ログを再投稿しています。ご容赦ください。
------------…
- 2022年4月15日
- コメント(9)
緩潮のサヨリ着きシーバス連発とベイト考察
- ジャンル:釣行記
- (TPXD4000XG, ブローウィン, シーバス, エンゼルシューター96M, fimoオリカラの秋)
この釣りを終えて
五年前にシーバス釣りを始めた時の事を思い出した。
あの時は、何も分からず
ただ急にシーバスが釣れ始めて
しかも大きい。
そして急に釣れなくなり、
シーバスジャーニーが始まった
このログは、五年前の当時の要因を探ると共に、未来への考察の重要なポイントとして記録しておきたい。
この2年、シー…
五年前にシーバス釣りを始めた時の事を思い出した。
あの時は、何も分からず
ただ急にシーバスが釣れ始めて
しかも大きい。
そして急に釣れなくなり、
シーバスジャーニーが始まった
このログは、五年前の当時の要因を探ると共に、未来への考察の重要なポイントとして記録しておきたい。
この2年、シー…
- 2022年4月13日
- コメント(0)
ジアイはメバルライズがアイズ
1つのヒントを得たら、それがどういう理由で結果が出るのか?
あくまでも相手がしゃべらない動物であると言う事
相手がどういうシチュエーションの時に行動を起こすのか?客観的に分析する必要がある。
ただロ○アと違って、魚は嘘をつかないから
行動を見極めると攻略法を獲得出来るようになると考える(笑)
前回雨の翌日…
あくまでも相手がしゃべらない動物であると言う事
相手がどういうシチュエーションの時に行動を起こすのか?客観的に分析する必要がある。
ただロ○アと違って、魚は嘘をつかないから
行動を見極めると攻略法を獲得出来るようになると考える(笑)
前回雨の翌日…
- 2022年4月5日
- コメント(0)
居るはず居るはずと思って投げ続ける
- ジャンル:釣行記
- (コスケ, TPXD4000XG, シーバス, エンゼルシューター96M, ブローウィン)
今年は、開拓というより収穫と位置付けて
データを頼りに釣行回数を減らして挑んでいます。
シーバスの秋爆が終わるのはもちろん秋でしょうけれど
大型は、1月末または、2月半ばまでコンタクトがあり
12月からは、良型ヒラメが参戦し、運が良ければブリも混じる
しかし2月半ばから、3月の半ばまでが毎年のようにピタッと…
データを頼りに釣行回数を減らして挑んでいます。
シーバスの秋爆が終わるのはもちろん秋でしょうけれど
大型は、1月末または、2月半ばまでコンタクトがあり
12月からは、良型ヒラメが参戦し、運が良ければブリも混じる
しかし2月半ばから、3月の半ばまでが毎年のようにピタッと…
- 2022年4月3日
- コメント(1)
ハクパターンか!?
- ジャンル:釣行記
- (シーバス, エンゼルシューター96M, ヨイチ)
1月の後半から、小さいルアーに反応が良くなる越冬ヒラスズキ
今年はヒラメを狙っていた事もあり
小さいヒラスズキは、敢えて狙ってなかったのですが、あまりにも魚が釣れないものだから、ルアーを小さくしてみたら一発
(ヨイチ80レッドヘッド)
昨年は、良く釣れて、ベイトも足下にも見えるぐらいで10センチ程度のベイト…
今年はヒラメを狙っていた事もあり
小さいヒラスズキは、敢えて狙ってなかったのですが、あまりにも魚が釣れないものだから、ルアーを小さくしてみたら一発
(ヨイチ80レッドヘッド)
昨年は、良く釣れて、ベイトも足下にも見えるぐらいで10センチ程度のベイト…
- 2022年3月22日
- コメント(1)
釣りは、自動販売機のようにいかないなぁ~
もうそろそろランカーが入ってくるタイミングとそのXデーを待ち望んでいるのですが
自動販売機のように
釣りたいからすぐ釣れるってないですね(笑)
今回は雨後
抜群の濁り
満潮からの引き潮
釣れる条件は揃っているけど
あと僕の考察に足りないものは何だ?
暖かい日が続いた後の冷たい雨か?
最近になってボラが楽しそう…
自動販売機のように
釣りたいからすぐ釣れるってないですね(笑)
今回は雨後
抜群の濁り
満潮からの引き潮
釣れる条件は揃っているけど
あと僕の考察に足りないものは何だ?
暖かい日が続いた後の冷たい雨か?
最近になってボラが楽しそう…
- 2022年3月19日
- コメント(0)
ヒビが入ったブローウィンの私的修理法
ブローウィンとヨイチをよく割る菊地です(笑)
ルアーが割れる原因は、
1、魚が釣れて地面に頭をぶつけて割る
2、ストラクチャーにぶつける
3、キャスト時ベイル返りで地面にぶつける
だいたいこの3つですかね。
よく使いよく釣れるブローウィンとヨイチは、これでよく破損します。
ブローウィンに限らずいろんなルアー…
ルアーが割れる原因は、
1、魚が釣れて地面に頭をぶつけて割る
2、ストラクチャーにぶつける
3、キャスト時ベイル返りで地面にぶつける
だいたいこの3つですかね。
よく使いよく釣れるブローウィンとヨイチは、これでよく破損します。
ブローウィンに限らずいろんなルアー…
- 2022年3月18日
- コメント(1)
シーバス満ち潮の釣りと一考察
- ジャンル:釣行記
- (TPXD4000XG, ブローウィン, シーバス, エンゼルシューター96M)
先ほどの釣りから
仮眠を2時間半ほどとり四時に起きて
上げ潮が走り出すタイミングから開始
朝までは、短いけれど
ほぼ一発勝負で釣れる時は、長続きしないので釣れるタイミングに合わせるだけでいい。
逆に釣れないのなら朝までやっても全く反応しないこともこの港湾の3分の2は、そうだ
凄腕の時も、このシーバスを釣り…
仮眠を2時間半ほどとり四時に起きて
上げ潮が走り出すタイミングから開始
朝までは、短いけれど
ほぼ一発勝負で釣れる時は、長続きしないので釣れるタイミングに合わせるだけでいい。
逆に釣れないのなら朝までやっても全く反応しないこともこの港湾の3分の2は、そうだ
凄腕の時も、このシーバスを釣り…
- 2022年3月16日
- コメント(0)
雨を待つ
いろんな事が今年になって随分分かって来ました。
↑五年もかかって遅い❗
ですかね(^_^;)
いや、徹底的に調べあげて来ました。
意地っ張りなプライドって言うんですかね
人に聞くのが嫌いなんですよ。
釣りの本も読まない。
YouTubeもほとんど視ない
読むより自分が釣りしたい(笑)
例えばこんなことないですか?
「このル…
↑五年もかかって遅い❗
ですかね(^_^;)
いや、徹底的に調べあげて来ました。
意地っ張りなプライドって言うんですかね
人に聞くのが嫌いなんですよ。
釣りの本も読まない。
YouTubeもほとんど視ない
読むより自分が釣りしたい(笑)
例えばこんなことないですか?
「このル…
- 2022年3月8日
- コメント(1)
デカかったけど取れんかった
一昨年の春には、ランディングミスから大物逃したけれど、今回は、どうしようもなかったかな?
土曜日に雨が降る予報で計画を立てて向かった釣行だけど予想に反して雨が少ししか降らず
東風のベタ凪にボラも跳ねず、当たらず
場所移動して唯一ボラが跳ねてる所でやるもノーバイト
0時を回った頃から北風の強風が吹き始め
…
土曜日に雨が降る予報で計画を立てて向かった釣行だけど予想に反して雨が少ししか降らず
東風のベタ凪にボラも跳ねず、当たらず
場所移動して唯一ボラが跳ねてる所でやるもノーバイト
0時を回った頃から北風の強風が吹き始め
…
- 2022年2月21日
- コメント(1)
最新のコメント