プロフィール

菊地 量久

愛媛県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:465
  • 昨日のアクセス:343
  • 総アクセス数:1047853

QRコード

2022凄腕に対しての所感

いよいよ2022年も凄腕が開催されますね(^_^)
今年から残念ながら、総魚種戦もチヌや、フラットも無くなりましたね。
日本全国でシーバスがメインの地域は、どれぐらいあるのでしょう?
愛媛でも中予南予に関しては、釣具屋にシーバスコーナーは、ほぼ皆無です。近くの釣具のポイントにシーバスコーナーが大幅にあって嬉し…

続きを読む

2022年元旦初釣りとジギング

コロナで世の中が混乱しても、前に進んで行けば必ず年は明けます。
どんな環境においても、どんな理由があっても例え自分が悪いと分かっていても、自分を取り巻く困難から逃げず前に進むことが大事だと考えます。
勝たなくてもいいから負けない人生を!
泥臭く今年も生きていきたい。
おかげ様で
無事新年を迎える事が出来…

続きを読む

自分で修理、手作りするようになってきた

来年は、今までの使いすぎを反省してなるべく節約するように考えています(^_^)
竿買いたいな~って思ってるんですが、(村岡さんのfoojinZハイローラー)今ある折れて修理した竿をやっぱり使いきろうと。
そして先日タチウオジギング行って思った事や
前々からこうやりたいな~なんて思っていた事をこの釣りにいかない間に実…

続きを読む

五年間 開拓の軌跡④ 2018年後半

  • ジャンル:釣行記
シーバス始めて1年がたちました。
開拓して経験を積む以外にない。
6月、たった一年の経験をフル動員しても釣ることはできない。やはりあしで稼ぐしかありませんね想定外の想定外 
7月この日はすごかった。
凄腕に参戦してなかったら得ることができないほど最高の一日
7月※何もわからないところから毎回ヒントをもらっ…

続きを読む

2022年の目標

最後の連休からの9連続営業中です(^_^)
今朝も8時からお客様済ませて隙間時間の投稿です(^_^)
今年も多くの皆様にブログを見て頂き本当にありがとうございました。
釣りを始めて徹夜が多くなり
二年前から遠くが見えにくくなっていましたが最近になって特に遠くの文字が見えにくくなりはじめ、昨日始めてメガネを運転用に…

続きを読む

五年間 開拓の軌跡②2017後半

  • ジャンル:釣行記
シーバス5月に始めて12月までの記録です。
悔しさが成長を求め、嬉しさがまた挑戦を決意する
デイでの初シーバスそして複数GET
濁りの恩恵
キャリアの差悔しくて悔しくて
キャリアの差
悔しさを糧にして挑戦してきました。
過日の雪辱晴らす大爆釣 
初めてルアーでヒラメが釣れました。
これでフラットフィッシュ参戦でき…

続きを読む

5年間 開拓の軌跡① 2017年前半

手探りと開拓の5年間 思い出の記録を振り返ってみたいと思います。
2017年度前半
①シーバスは釣れないものと25年以上そう思っていました。
はじめまして
②初めてルアーでチヌを釣った記録です。
シーバスボーズで,嬉しい?別客
③ハクパターンというものを初めて理解した記事です。
ボイルはすれど、ルアーに無反応なのは…

続きを読む

越冬ヒラスズキの研究その2

いよいよの夜です。
前回の話は、こちら
昨日釣れなかったけれど今日は、食うだろ!
濁りの入った水が海水と混じり
濁りも収まって来てる。
僕の釣り方は、ラインコントロール型かと思う。
(今回はリール付き(笑))
①が投げた直後②が流れに引っ張られた図
実際にはライン先行型と同じ形式かも知れないがシンペンなので流れ…

続きを読む

私の河川シーバス、ヒラメ、ブリの攻略の考え方

前日のヒラメ62センチの話
この日の話が長くなるので二分割しました。
翌日月曜日は、夜中の濁りからブリは出ないと判断してしっかりあさまで寝てしまった。
釣り開始は、引き潮がしっかり動き出した9時半からヒラメ狙い。
基本的にジョルティかブローウィン140Sで攻めて、流れに対してアップに投げるときはブローウィン…

続きを読む

夜ヒラメ62センチ

2021年最後の連休前夜
いくつかのテーマを持って釣りに行きます。
①越冬ヒラスズキ研究
②ヒラメ研究
③ブリ研究
木曜日に短時間で大雨が降り
期待して行った金曜日に雪が降り大荒れで二時間で撤収
荒れて濁りのある中でホゲた。
土曜日は、仕事が遅く日曜日も朝から早い
満を持して日曜日の夜に期待をかける
下げ半ばから、…

続きを読む