プロフィール

菊地 量久

愛媛県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/5 >>

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:46
  • 昨日のアクセス:148
  • 総アクセス数:928806

QRコード

五年間 開拓の軌跡②2017後半

  • ジャンル:釣行記
シーバス5月に始めて12月までの記録です。
悔しさが成長を求め、嬉しさがまた挑戦を決意する
デイでの初シーバスそして複数GET
濁りの恩恵
キャリアの差悔しくて悔しくて
キャリアの差
悔しさを糧にして挑戦してきました。
過日の雪辱晴らす大爆釣 
初めてルアーでヒラメが釣れました。
これでフラットフィッシュ参戦でき…

続きを読む

5年間 開拓の軌跡① 2017年前半

手探りと開拓の5年間 思い出の記録を振り返ってみたいと思います。
2017年度前半
①シーバスは釣れないものと25年以上そう思っていました。
はじめまして
②初めてルアーでチヌを釣った記録です。
シーバスボーズで,嬉しい?別客
③ハクパターンというものを初めて理解した記事です。
ボイルはすれど、ルアーに無反応なのは…

続きを読む

越冬ヒラスズキの研究その2

いよいよの夜です。
前回の話は、こちら
昨日釣れなかったけれど今日は、食うだろ!
濁りの入った水が海水と混じり
濁りも収まって来てる。
僕の釣り方は、ラインコントロール型かと思う。
(今回はリール付き(笑))
①が投げた直後②が流れに引っ張られた図
実際にはライン先行型と同じ形式かも知れないがシンペンなので流れ…

続きを読む

私の河川シーバス、ヒラメ、ブリの攻略の考え方

前日のヒラメ62センチの話
この日の話が長くなるので二分割しました。
翌日月曜日は、夜中の濁りからブリは出ないと判断してしっかりあさまで寝てしまった。
釣り開始は、引き潮がしっかり動き出した9時半からヒラメ狙い。
基本的にジョルティかブローウィン140Sで攻めて、流れに対してアップに投げるときはブローウィン…

続きを読む

夜ヒラメ62センチ

2021年最後の連休前夜
いくつかのテーマを持って釣りに行きます。
①越冬ヒラスズキ研究
②ヒラメ研究
③ブリ研究
木曜日に短時間で大雨が降り
期待して行った金曜日に雪が降り大荒れで二時間で撤収
荒れて濁りのある中でホゲた。
土曜日は、仕事が遅く日曜日も朝から早い
満を持して日曜日の夜に期待をかける
下げ半ばから、…

続きを読む

越冬ヒラスズキの研究その1

冬が近くなるとある一定のポイントに集まり釣れるようになるヒラセイゴやヒラフッコ。荒天時にはヒラランカーも混じる。
マルやタイリクよりも少し産卵が遅いのか?
秋爆が終わった後も3月の産卵後マルスズキとの入れ替わりまで
唯一楽しませてくれるヒラスズキを
『越冬ヒラスズキ』と名付ける(自分用)
ヒラスズキは、シ…

続きを読む

Best fish Top6 2021

まず、一番に、凄腕に参戦してなかったら、多分、僕の釣り人生は、本当に普通であったと思います。
普通に釣りしてちょっと隣より良く釣りたいレベルの普通の釣り人だったと思います。
凄腕に参戦して、上手くなりたいと、より経験を積み魚を仕留めるための工夫をし、探求をし、挑戦をしてきた五年間でした。
今年は更に熟…

続きを読む

奴らは足元にいる! 延べ竿ルアーチャレンジ

釣りというものは、面白く釣ってなんぼですよね。
最近の面白い釣りは(流行り)ビッグベイトでしょうか?
僕は先日から足元での抜きあげバイトにて、足元に着いているシーバスをもっと面白く狙えないか?考えていたんですが、やっぱり延べ竿釣法でしょう。
それで、それが成功するかどうかは、分かりませんが、思い始めると…

続きを読む

カゲロウを超えるルアーはないのか?

昨年冬から今年の3月末まで、よくヒラセイゴが釣れていたのですが今年も12月頃から(秋爆シーズンはもちろん)大型が居なくなった川に安定して入っていて、餌が少なくなる冬に小さなベイトを求めて川に集まり越冬していると思っています。4月を過ぎると急に居なくなり、体を大きくして外洋に出ると考えています。
このヒラ…

続きを読む

NEW foojin'Z BeastBrawl93MHを半年使って思った事

シーバス釣りをしていく中で柔らかい竿がいいのか?硬い竿がいいのか?
好みは分かれますかね?
僕は、どちらも好きです。今回は、ちょー硬い竿のNEW Foojin'Z BeastBrawl93MHの半年使った感想と対処方法です。
手に入ったのは5月中頃以降だったと思います。
最初の使用は、河川でほどほどのヒラスズキだったと思います。

続きを読む