プロフィール
菊地 量久
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- シーバス
- チヌ
- NEW Foojin'Z beast braul93MH
- ワーミング
- アジング
- メバリング
- ジギング
- タイラバ
- エギング
- フラットフィッシュ
- 総魚種
- トップウォーター
- プガチョフコブラ
- imaポッキー
- エアラコブラ
- ブローウィン
- ラザミン
- ナンバー7 117F
- コモモ
- ロケットベイト
- パンチライン
- コスケ
- サスケ
- K太
- ラムタラ バデル
- エンパシー
- スネコン
- ロデム
- ソマリ
- メタルジグ
- メバペン
- ガンシップ
- ジグヘッド
- 凄腕
- NEWセフィアCI4 810M
- セフィアX Tune908MH
- LUXXE RIFLEX LEOZA 90ML
- エンゼルシューター96M
- ビーストブロウル
- LUXXZE 宵姫 華 S66 solid
- ストラディックCI4+ 2000S
- ストラディックCI4+ 2000HGS
- ストラディックCI4+ C2500HGS
- ストラディックCI4+ 3000HGS
- ジョルティ
- マキッパ
- iborn98Fshallow
- キョロキョロ140F
- TPXD4000XG
- アカメ
- ジョイクロ
- ガチペン
- ドーバー
- Hベイト
- サヨリス
- ボラコン
- サヨリパターン
- ネット炎上
- 釣果報告
- ディアルーナS96MH
- アルゴ105
- スプーナー110F
- 思い出フィッシュ
- 今年の夏休み
- Hi-STANDARD
- シャルダス
- ランカーチャレンジシリーズ
- ヨイチ
- ワールドモンスター
- レボビーストロケット
- 青物
- ランカーチャレンジ予告
- プレゼント
- 修理
- チャッピー100
- ビッグベイト
- 根魚
- グラップラー
- ツインパワー14000XG
- ガボッツ
- ラックVゴースト
- fimoオリカラの秋
- ジグザグベイト80S
- ファルケンR
- 述べ竿
- カゲロウ
- アマゾンペンシル
- ハタ
- 泳がせ釣り
- チアユパターン
- ハクパターン
- ゼッパー
- エソパターン
- カタクチイワシパターン
- フリリグ
- コマネチV(ファイブ)
- ルナミスS100M
- ツインパワーXDC3000XG
- 村岡昌憲
- 片山愛海
- 高橋優介
- メーターシーバス
- YouTube
- ポップクイーン
- ルナミス
- TPXDc3000XG
- アイザー125F
- ASOBOルアー
- トレイシー
- バイブレーション
- ナレージ
- RS LYNX93M
- APIA
- foojin20th
- fimo
- NEONKNIGHT83L
- アウトスター120S
- YTDAZ
- ブリガンテ
- ASOBOルアー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:403
- 昨日のアクセス:268
- 総アクセス数:1024491
QRコード
▼ シーバスの居場所を射つ
仕事もプライベートも忙しいので短時間釣行
最近は、ダムの放流や激流のために専ら港湾
先日デカイのばらしてから、まだ近くにいるはずと
ポイントをランガンする。
今回の釣行の1日前には、着水バイトをエラあらいではらして、
別の場所で下にうっすらと潜むシーバスをあの手この手で引き出して、ランカークラスだったのに
最近際を狙って護岸をラインが何度もこすっていたのが原因だと思うけれど、
ガンガンしゃくたら、高切れ(ToT)
やっぱりラインを壁でこすったら交換は必須ですね
翌日は、姿も見れず
さてどこに居るか?と
潮目のよれに投げてゆっくり巻くとゴン!
くっっ た!
ばらし連続ですこし弱気だけど
今回はアピアのバンクールにツインパワーXD4000XG
PE2号の
ハードタックルで挑んでいたので
なんとか上手くランディング

回を重ねるごとに、この状況ならここかな?とか
選択肢がプラスされる。
去年まで手も足も出なかった、難しいシーバスさえも
手中に納められるようになった。
まだまだ成長したいです
最近は、ダムの放流や激流のために専ら港湾
先日デカイのばらしてから、まだ近くにいるはずと
ポイントをランガンする。
今回の釣行の1日前には、着水バイトをエラあらいではらして、
別の場所で下にうっすらと潜むシーバスをあの手この手で引き出して、ランカークラスだったのに
最近際を狙って護岸をラインが何度もこすっていたのが原因だと思うけれど、
ガンガンしゃくたら、高切れ(ToT)
やっぱりラインを壁でこすったら交換は必須ですね
翌日は、姿も見れず
さてどこに居るか?と
潮目のよれに投げてゆっくり巻くとゴン!
くっっ た!
ばらし連続ですこし弱気だけど
今回はアピアのバンクールにツインパワーXD4000XG
PE2号の
ハードタックルで挑んでいたので
なんとか上手くランディング

回を重ねるごとに、この状況ならここかな?とか
選択肢がプラスされる。
去年まで手も足も出なかった、難しいシーバスさえも
手中に納められるようになった。
まだまだ成長したいです
- 2019年7月21日
- コメント(0)
コメントを見る
菊地 量久さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント