プロフィール
BlueTrain
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:88
- 昨日のアクセス:647
- 総アクセス数:1349881
QRコード
熱砂ライブパーティー2年目。
- ジャンル:日記/一般
熱砂ライブパーティーが今週末にある。
申し込んだのは良いんだけど日にちを忘れていた。
去年は場違いな感じがしたので今年はフルシマノ装備。
ウェーダー、ライフジャケット、リール、ルアー、グローブまでシマノ。
ロッドは他社製のロッドを買ったばかりだったが、臨時収入があったので熱砂BBという価格帯の竿を購入。
…
申し込んだのは良いんだけど日にちを忘れていた。
去年は場違いな感じがしたので今年はフルシマノ装備。
ウェーダー、ライフジャケット、リール、ルアー、グローブまでシマノ。
ロッドは他社製のロッドを買ったばかりだったが、臨時収入があったので熱砂BBという価格帯の竿を購入。
…
- 2018年6月7日
- コメント(4)
まごち
- ジャンル:日記/一般
今日はこの前釣れたところからスタート。
相変わらずいい離岸流があって狙い甲斐がある。
そして、その離岸流では決して釣れない。
このサーフの特徴なんだけど、離岸流がホント出ない。
よーく波を見ていると悠然と僕の前を横切る魚が2匹。
なんだあれ?
見た感じライギョ。
ライギョが海に居るのかな。
暫く投げていて…
相変わらずいい離岸流があって狙い甲斐がある。
そして、その離岸流では決して釣れない。
このサーフの特徴なんだけど、離岸流がホント出ない。
よーく波を見ていると悠然と僕の前を横切る魚が2匹。
なんだあれ?
見た感じライギョ。
ライギョが海に居るのかな。
暫く投げていて…
- 2018年6月5日
- コメント(2)
昨日と今日の釣行
- ジャンル:日記/一般
昨日はその前日に釣れたヒラメからイワシが出てきたので朝マヅメに気合を入れて入砂。
が、着いてみると全然前日と違う水色と水温。
前日では水温は20℃あったのに、ひんやりするくらい。
しかも水が臭い。
漁船は近くまで入っているし、この後が良くなりそうな予感はある。
だが帰る。
2,3投して帰りました。
今日は…
が、着いてみると全然前日と違う水色と水温。
前日では水温は20℃あったのに、ひんやりするくらい。
しかも水が臭い。
漁船は近くまで入っているし、この後が良くなりそうな予感はある。
だが帰る。
2,3投して帰りました。
今日は…
- 2018年6月3日
- コメント(1)
月の初めと終わりは良く釣れる説。
- ジャンル:釣行記
今日は鉾田。
昼12時到着。
着いてみるとやたら水色がいい。
こりゃもらったか?
ヘッドランドの右と左、右のサーフの方が水色がいい。
周りの車に狙っているポイントを悟られないようにヘッドランドの上に登るフリをして誰もいなくなるまで待つ。
どうみてもいい流れがあるんだけど、誰も気づいてない。
コッソリといい…
昼12時到着。
着いてみるとやたら水色がいい。
こりゃもらったか?
ヘッドランドの右と左、右のサーフの方が水色がいい。
周りの車に狙っているポイントを悟られないようにヘッドランドの上に登るフリをして誰もいなくなるまで待つ。
どうみてもいい流れがあるんだけど、誰も気づいてない。
コッソリといい…
- 2018年6月1日
- コメント(3)
5月の総括。
- ジャンル:日記/一般
今日は神栖一択。
しかしまたもやノーバイトで終わり。
離岸流なんかは結構あったんだけどなぁ。
もうヤケクソで魚探掛けを徹底的に行う事にしました。
すると、流れが強すぎるせいか、離岸流よりも離岸流のワンドの真ん中あたりで反応がある。
サーフ全体でも、普段あまり狙わない少し深いようなところにベイトがいるよう…
しかしまたもやノーバイトで終わり。
離岸流なんかは結構あったんだけどなぁ。
もうヤケクソで魚探掛けを徹底的に行う事にしました。
すると、流れが強すぎるせいか、離岸流よりも離岸流のワンドの真ん中あたりで反応がある。
サーフ全体でも、普段あまり狙わない少し深いようなところにベイトがいるよう…
- 2018年5月31日
- コメント(1)
釣行とモンスターサーフの投げ方の話。
- ジャンル:日記/一般
今日は鉾田から。
が、地形がダメですぐ南下。
最近あまり来ていない鹿島に到着。
やっと工事の終わったヘッドランド。
今日の方針としてはヘッドランドの南側に溜まった瀬を狙う予定。
が、何故か北側にいい離岸流。
まぁいいか。全然思う通りにならないけど・・・
サーファーが入っていて気を使って辞めようかと思ったけ…
が、地形がダメですぐ南下。
最近あまり来ていない鹿島に到着。
やっと工事の終わったヘッドランド。
今日の方針としてはヘッドランドの南側に溜まった瀬を狙う予定。
が、何故か北側にいい離岸流。
まぁいいか。全然思う通りにならないけど・・・
サーファーが入っていて気を使って辞めようかと思ったけ…
- 2018年5月30日
- コメント(1)
海流を追って県北の土手の下へ
- ジャンル:釣行記
昨日海流の話を書いていて、北に流れてれば北に行けばいいだけじゃんと思ったので北茨城に来ました。
アサマヅメは混んでいたら嫌なので昼12時着。
早速ポイント探し。
しかし慣れない土地では難しい・・・
波打ち際を見ていると見間違いなのか、ソゲが休んでいる。
見間違いかな?
適当にぶっ飛び君を投げていると、何か…
アサマヅメは混んでいたら嫌なので昼12時着。
早速ポイント探し。
しかし慣れない土地では難しい・・・
波打ち際を見ていると見間違いなのか、ソゲが休んでいる。
見間違いかな?
適当にぶっ飛び君を投げていると、何か…
- 2018年5月27日
- コメント(2)
5月25、26日釣行
- ジャンル:日記/一般
5月25日。
この日は前日
こんな海流で局所的な温水塊が県央に接近。
もう絶対イワシいるだろー、と思ったのに不発。
沖の瀬の切れた場所をかっとび棒で狙うとガツガツとアタリ。
すかさずアワセると・・・バタバタとした感じにずっしりした重み。
しかしながら、「状況が悪いのにこんなデカい魚掛かるわけない、まさか…
この日は前日
こんな海流で局所的な温水塊が県央に接近。
もう絶対イワシいるだろー、と思ったのに不発。
沖の瀬の切れた場所をかっとび棒で狙うとガツガツとアタリ。
すかさずアワセると・・・バタバタとした感じにずっしりした重み。
しかしながら、「状況が悪いのにこんなデカい魚掛かるわけない、まさか…
- 2018年5月26日
- コメント(1)
超デカい離岸流を見つけた
- ジャンル:日記/一般
今日は散歩がてら鉾田を散策していると超デカい離岸流を発見。
こんなデカい離岸流見たことない。
下の写真が離岸流の足元の部分。
これだけで100m以上ある。
普通の離岸流ってどんなに大きくてもこの足元の部分が50メートル以下だ。
降りて正面に回るも、恐ろしくてちびっちゃいそう。
全長では、恐らく数百メートル…
こんなデカい離岸流見たことない。
下の写真が離岸流の足元の部分。
これだけで100m以上ある。
普通の離岸流ってどんなに大きくてもこの足元の部分が50メートル以下だ。
降りて正面に回るも、恐ろしくてちびっちゃいそう。
全長では、恐らく数百メートル…
- 2018年5月24日
- コメント(0)
釣れていないのに語る・・・
- ジャンル:日記/一般
今日は神栖。
日川浜からスタートしようと思ったけど、荒れていて無理そう・・・
須田海岸に回ってみる。
まぁなんとかなるか。
なんとかならないなー、コレは。
この濡れているところは全部波足で波が来ると水没する。
今日はポイントを見つけられただけでも大したもの。
かなり沖がブレイクラインでそこまではどうやって…
日川浜からスタートしようと思ったけど、荒れていて無理そう・・・
須田海岸に回ってみる。
まぁなんとかなるか。
なんとかならないなー、コレは。
この濡れているところは全部波足で波が来ると水没する。
今日はポイントを見つけられただけでも大したもの。
かなり沖がブレイクラインでそこまではどうやって…
- 2018年5月21日
- コメント(1)
最新のコメント