プロフィール
ティー
栃木県
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アーカイブ
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:51
- 昨日のアクセス:368
- 総アクセス数:344652
QRコード
▼ 今年をふりかえって
私の今季の釣りは終了しました
11月も釣りをしようと思っていたのですが、
秋田の天候が下みたいな感じで、ムリでした・・・

今年は雄物川と秋田火力前サーフにしぼって釣行しました
どんな感じだったか振り返ると
春・・・稚鮎どこ~? →まったく分からずボウズばかり
夏・・・鮎どこ~? →まったく分からずボウズばかり
秋・・・落ち鮎、イナッコどこ~? →時々は釣れるように
春、夏は、雄物川を怪しくさまよっていただけでした
秋になって、落ち鮎はけっきょく見つかりませんでしたが、
ボラ(イナッコ)の居場所を意識するようになり、
それでやっと、ちょっと釣れるようになりました
そんな私の今年の三大ニュースは、
1位 トップウォーターが釣れると実体験(10月9日)
2位 流れを意識した釣りを始める(9月28日)
3位 雄物川の上流域が豊かだと知る(10月19日)
ホゲそうなとき、ポッパー(ポップクイーン)がまさかの一匹
を引き出してくれ、それからトップウォーターを信頼して使う
ようになりました
水面の壁というのはやはり大事だな、とか考えるようになり、
根掛かりエリアやシャローエリアも攻めやすくなり、
私という初心者の釣りの幅をとても広げてくれたと思います
流す釣り、ドリフト、というものを、やっとやり始めました、
ただ適当にルアーを巻くのではなく、
『流れ』そして『流れの変化』というものを意識しはじめて、
得る情報量がとても増え、違う世界が開けたような気がします
そして、雄物川の上流域でたまたま出会った魚と、そして
川漁師のおじいちゃんに、今まで生命感がないと思っていた
そのエリアがとても豊かな場所なのだと教えてもらいました
来年は、ほぼ上流域一本槍でいこうと思っています
そして今年活躍したルアートップ3は、
1位… ウインドストーム135 F & S
河口でもサーフでも良く釣れた、射程約70mのシャローミノー
タダ巻きでも、ロッドアクションをつけてもよく、まさに万能
さすが、リバーシーバスの第一人者の監修だけあると思います
なぜか廃版になってしまったルアーなのですが、ネットで
コツコツ集めています
2位… リップルポッパー 115mm
水面のドッグウォークと、放置して流すだけ、どちらでも
釣れて、どちらも「まさか!?」という驚きと楽しさが
ありました。竿先を下げれば水面直下をミノーのように
攻められ、ともかく便利なルアー。間違いなく来年の主力です
3位… サイレントアサシン140F
K2F142 T:3 (リップ削り、クリアカラー)
どちらも、雄物川中・下流域のU字メソッドで良く釣れました
ただ、私が通っていたポイントはすこし潜ると根掛かりが
激しく、自分でリップを削ったK2F142もついにロスト
上手く使うには、まだまだ腕と工夫が必要なようです
来年の目標は、今年と同じく「ランカーを釣る!」です
また来年も、どうぞよろしくお願いいたします
(・・)ノ
11月も釣りをしようと思っていたのですが、
秋田の天候が下みたいな感じで、ムリでした・・・

今年は雄物川と秋田火力前サーフにしぼって釣行しました
どんな感じだったか振り返ると
春・・・稚鮎どこ~? →まったく分からずボウズばかり
夏・・・鮎どこ~? →まったく分からずボウズばかり
秋・・・落ち鮎、イナッコどこ~? →時々は釣れるように
春、夏は、雄物川を怪しくさまよっていただけでした
秋になって、落ち鮎はけっきょく見つかりませんでしたが、
ボラ(イナッコ)の居場所を意識するようになり、
それでやっと、ちょっと釣れるようになりました
そんな私の今年の三大ニュースは、
1位 トップウォーターが釣れると実体験(10月9日)
2位 流れを意識した釣りを始める(9月28日)
3位 雄物川の上流域が豊かだと知る(10月19日)
ホゲそうなとき、ポッパー(ポップクイーン)がまさかの一匹
を引き出してくれ、それからトップウォーターを信頼して使う
ようになりました
水面の壁というのはやはり大事だな、とか考えるようになり、
根掛かりエリアやシャローエリアも攻めやすくなり、
私という初心者の釣りの幅をとても広げてくれたと思います
流す釣り、ドリフト、というものを、やっとやり始めました、
ただ適当にルアーを巻くのではなく、
『流れ』そして『流れの変化』というものを意識しはじめて、
得る情報量がとても増え、違う世界が開けたような気がします
そして、雄物川の上流域でたまたま出会った魚と、そして
川漁師のおじいちゃんに、今まで生命感がないと思っていた
そのエリアがとても豊かな場所なのだと教えてもらいました
来年は、ほぼ上流域一本槍でいこうと思っています
そして今年活躍したルアートップ3は、
1位… ウインドストーム135 F & S
河口でもサーフでも良く釣れた、射程約70mのシャローミノー
タダ巻きでも、ロッドアクションをつけてもよく、まさに万能
さすが、リバーシーバスの第一人者の監修だけあると思います
なぜか廃版になってしまったルアーなのですが、ネットで
コツコツ集めています
2位… リップルポッパー 115mm
水面のドッグウォークと、放置して流すだけ、どちらでも
釣れて、どちらも「まさか!?」という驚きと楽しさが
ありました。竿先を下げれば水面直下をミノーのように
攻められ、ともかく便利なルアー。間違いなく来年の主力です
3位… サイレントアサシン140F
K2F142 T:3 (リップ削り、クリアカラー)
どちらも、雄物川中・下流域のU字メソッドで良く釣れました
ただ、私が通っていたポイントはすこし潜ると根掛かりが
激しく、自分でリップを削ったK2F142もついにロスト
上手く使うには、まだまだ腕と工夫が必要なようです
来年の目標は、今年と同じく「ランカーを釣る!」です
また来年も、どうぞよろしくお願いいたします
(・・)ノ
- 2021年11月23日
- コメント(0)
コメントを見る
ティーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
8月22日 | タチウオジギングで大型を選んで釣る方法 |
---|
8月22日 | 風とウネリ 場所選びって面白い |
---|
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 5 時間前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 6 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 6 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 7 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 9 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント