プロフィール
ティー
栃木県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
検索
QRコード
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:228
- 昨日のアクセス:371
- 総アクセス数:284150
涸沼、海、河口→チヌ
涸沼で大きなシーバスを釣りたいのですが、さっぱりです
気がつけば10月で最後の茨城遠征になりました
潮は、大潮!
今度こそ釣るぞ!(°Д°; (結果は海でチヌ一匹だったのですが)
と、気合を入れて涸沼川は大貫橋の駐車場所に着いたところ、
なんか大きなアブみたいな、ブンブンブーンという音が
聞こえてきました。
(…
気がつけば10月で最後の茨城遠征になりました
潮は、大潮!
今度こそ釣るぞ!(°Д°; (結果は海でチヌ一匹だったのですが)
と、気合を入れて涸沼川は大貫橋の駐車場所に着いたところ、
なんか大きなアブみたいな、ブンブンブーンという音が
聞こえてきました。
(…
- 2023年10月30日
- コメント(2)
那珂川 エサ釣り実験2
- ジャンル:釣行記
- (那珂川上流 ルアー禁止期)
那珂川のけっこう広い範囲(県境~国田大橋)は、
10月、11月がルアー禁止です。
ならば生エサで何とか釣りができないのか?
と、いろいろ試しているところ。
10月16日放送のfimoTV 釣り話ラジオにて、ここの10月6日の
釣りログをとりあげて頂きました。
生エサのもろさのために遠投に苦戦していることについて、
コウ…
10月、11月がルアー禁止です。
ならば生エサで何とか釣りができないのか?
と、いろいろ試しているところ。
10月16日放送のfimoTV 釣り話ラジオにて、ここの10月6日の
釣りログをとりあげて頂きました。
生エサのもろさのために遠投に苦戦していることについて、
コウ…
- 2023年10月27日
- コメント(1)
涸沼、涸沼川、海、ソゲ~
涸沼(夕:下げ)→海(夜:上げ)→涸沼川(朝:下げ)
とランガンしてきました。
今回は、前回とちがって体調万全! (°Д°;
ランカー出てこいや! と、PEも1.0→1.5
そして結果は……海でソゲ一匹だけ
ほんとに、涸沼はひとすじ縄ではいきませんね
まず、下げのタイミングで涸沼の東のほうを探ってみました
着いたら雷雨で…
とランガンしてきました。
今回は、前回とちがって体調万全! (°Д°;
ランカー出てこいや! と、PEも1.0→1.5
そして結果は……海でソゲ一匹だけ
ほんとに、涸沼はひとすじ縄ではいきませんね
まず、下げのタイミングで涸沼の東のほうを探ってみました
着いたら雷雨で…
- 2023年10月26日
- コメント(1)
涸沼川1バラシ
- ジャンル:釣行記
- (涸沼・涸沼川)
fimoでいつもお世話になっているとある方から、
涸沼川のおすすめポイントを教えて頂き、行ってきました
結果は1バラシでした。下の図みたいな感じです。
また、疲労と眠気が極限で、休養の大事さを知りました
場所は涸沼川のちょっと曲がってるところ。
反転流はなさそうなのですが、ブレイクがあります。
現地につくと…
涸沼川のおすすめポイントを教えて頂き、行ってきました
結果は1バラシでした。下の図みたいな感じです。
また、疲労と眠気が極限で、休養の大事さを知りました
場所は涸沼川のちょっと曲がってるところ。
反転流はなさそうなのですが、ブレイクがあります。
現地につくと…
- 2023年10月22日
- コメント(0)
那珂川偵察、ちょい涸沼川
あまり遅くまで釣りができないという日でした。
昼間、那珂川上流域で気になった場所を偵察して、
最後に涸沼川でちょっと釣りして帰ることに。
結果はいつものホゲ……(==;
那珂川上流域には、渇水時に落ち込みとなる場所があります。
渇水の今、シーバスはそこより下流にいるのでは? と、
那珂西大橋の上と下を見て…
昼間、那珂川上流域で気になった場所を偵察して、
最後に涸沼川でちょっと釣りして帰ることに。
結果はいつものホゲ……(==;
那珂川上流域には、渇水時に落ち込みとなる場所があります。
渇水の今、シーバスはそこより下流にいるのでは? と、
那珂西大橋の上と下を見て…
- 2023年10月15日
- コメント(0)
涸沼~下流、ホゲ!
- ジャンル:釣行記
- (那珂川上流 ルアー禁止期)
涸沼、涸沼川、那珂川下流、
でルアーを投げてきて、ホゲでした(==;
シーバスのボイルも全くなかったです。
まとめると、下みたいな感じです。
10/9(月)の祝日の夜、降り続いていた雨が止んだところ
で涸沼に到着。
駐車場には3台くらいしか車が停まっていませんでした。
潮は長潮でだらだらと下げている状況。
とり…
でルアーを投げてきて、ホゲでした(==;
シーバスのボイルも全くなかったです。
まとめると、下みたいな感じです。
10/9(月)の祝日の夜、降り続いていた雨が止んだところ
で涸沼に到着。
駐車場には3台くらいしか車が停まっていませんでした。
潮は長潮でだらだらと下げている状況。
とり…
- 2023年10月10日
- コメント(0)
那珂川 エサ釣り実験
- ジャンル:釣行記
- (那珂川上流 ルアー禁止期)
那珂川は、清流っぽいところから、けっこう河口に近いところ
まで、かなりの広範囲が10,11月、ルアー釣り禁止になります。
理由は鮭資源の保護のため。
川岸で聞いた噂なのですが、昔、鮭の引っ掛け釣りが横行
していたそうです。
それを漁協のかたが見つけたとき、よくされる言い訳が、
「これは引っ掛けの仕掛けではなく…
まで、かなりの広範囲が10,11月、ルアー釣り禁止になります。
理由は鮭資源の保護のため。
川岸で聞いた噂なのですが、昔、鮭の引っ掛け釣りが横行
していたそうです。
それを漁協のかたが見つけたとき、よくされる言い訳が、
「これは引っ掛けの仕掛けではなく…
- 2023年10月6日
- コメント(1)
那珂川上流域 鮎とフッコ
- ジャンル:釣行記
- (那珂川上流域)
最近通っている那珂川上流域で、
鮎がいそうな場所でルアーを投げてみたところ、
フッコを1キャッチ1バラシという結果でした。
前回、ボイルがまったくありませんでした。
しかし、シーバスが水底を泳いでいる鮎を捕食している場合は、
ボイルがないのでは? という疑問点が出ました。
なので今回は、ボイルにこだわら…
鮎がいそうな場所でルアーを投げてみたところ、
フッコを1キャッチ1バラシという結果でした。
前回、ボイルがまったくありませんでした。
しかし、シーバスが水底を泳いでいる鮎を捕食している場合は、
ボイルがないのでは? という疑問点が出ました。
なので今回は、ボイルにこだわら…
- 2023年10月1日
- コメント(1)
最新のコメント