プロフィール

ティー

栃木県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/3 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

検索

:

QRコード

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:530
  • 昨日のアクセス:420
  • 総アクセス数:280685

涸沼川 浜 港 河口 ホゲ

凄腕(シーバス)も、終盤にさしかかってきました
なのに、私はまだ序盤で釣れた3匹のみ
2週間、まったく釣れない状況です (›´Δ`‹ )
今回は、絶対に釣りたい!
しかし、寒波の影響か、那珂川河口近辺は絶不調
産卵にいったシーバスが、まだ戻ってきていない?
これは去年、釣果サイト『アングラーズ』の投稿をもとにして…

続きを読む

那珂湊港、河口 ほげぇ

凄腕(シーバス 1/17~3/2)も、気がつけば半分経過
私は序盤でなんとか3匹釣れただけ、という状況
​ここらで『入れ替え』を、どんどこしていきたいところです
前回は那珂湊港にいったのですが、ホゲ
しかし、その翌日、那珂湊港で85cmを釣った方がいたのです!
(釣果サイト『アングラーズ』MUOO様の釣果)​​​​​​
時間帯…

続きを読む

那珂湊港 ほげー

凄腕(シーバス)がはじまって3週間経過
リミットメイクは何とかできて、入れ替えを狙いたいところ
ところが、大寒波到来! 
なんとか寒波が弱まり、1週間ぶりくらいに釣りに
しかしヘンな予定が入り、短時間しかできないことに
これは逆に、試しの釣りをするには良い機会ではと
那珂湊港に行ってきました
去年は2/7に90…

続きを読む

那珂湊港 クロソイ

冬の凄腕が、1月17日から始まります
その釣り場探しのため、今回は那珂湊港に来てみました
ちなみに、前回は涸沼川にいってみてホゲ
冬、海のほうが川より水温が高いのだから、港は有利そうな?
那珂湊港は去年の2月中旬に1匹釣れています(2024.2.14)
そのあとは数回やって、1バラシのみという微妙な結果
ただ、2月上…

続きを読む

那珂湊・涸沼 ほげっ

ホゲが3週間続いて、ハイシーズンってなんだろう状態
涸沼が厳しいので、海のほうにも目を向けてみることに
私の釣りの師匠のおすすめのサーフに行ってみたり
波打ち際で小魚が跳ねていたのですが……ホゲ
那珂湊の港、2月にフッコが釣れた場所に来てみました
夜中0時から下げ潮でやったら、やたら水深が浅くて
メタルバ…

続きを読む

那珂湊港 短時間 ホゲ

前回、那珂湊港でスナップのトラブルでバラシ。
ろくにつかってないK2F142もサヨウナラ。
バーブレスフックだったので、魚から外れやすいだろうこと
がせめてもの救い……
(°Д°; って、救われるかー! 釣り直しじゃー!
と、仕事終わりに高速を飛ばして港へGO。
ふたたびK2F142を買い、スナップをクロススナップに変更…

続きを読む

謎の光の真相と、湊バラシ

前回、前々回と涸沼川でホゲでした。
謎なのが、涸沼川のほとりで眩しい光がともっている時があり、
その近くでライズみたいな音がするのです。
街灯でもないようで、いったい何の光なのか?
今回は大潮ということでバチ抜けを期待して、
また涸沼川の同じ場所に。すると―ー
(°Д°; あの光がついてる!(住宅のところを…

続きを読む

那珂湊港、河口 またホゲ

今の那珂川界隈は『下げ潮』が時合?
という疑問が前回に出たので、
今回は大潮の下げに、那珂湊港で再び釣りをすることに。
夜に港へ行くまで、サーフに行ってみることに。
快晴なので、昼間、水温が上がって活性上がってたりして?
しかし、このところは強風で―ー
横薙ぎの暴風に、茶色の大波
(・・; これ、ブレイク…

続きを読む

那珂湊港、河口 ほげー

前回、那珂湊港でフッコが釣れました。
今回は、前回に竿を出せなかったところもやってみることに。
潮は長潮のダラダラ上げ中です。
休日だけあり、昼間はサビキなどの人がいっぱい。
日が暮れて閑散となってから、コソコソと釣り開始。
気になっていたところに、ドキドキで到着。
前回釣れた鉄板バイブを中心に、スピン…

続きを読む

那珂湊港 フッコ

このところ、那珂川河口、涸沼川、サーフで全部ホゲ……
いっぽう、那珂湊港で95cmのシーバスの釣果報告が!
きむはるさんの2024年02月07日(水)の釣行(茨城県 - 那珂湊港)
というわけで、那珂湊港ってどんな所なのか調べてみることに。
大物が釣れたところに向かうという、ミーハー釣り師の
見本のような行動です(今年2回…

続きを読む