プロフィール

有頂天@伝助

南極

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:188
  • 昨日のアクセス:185
  • 総アクセス数:1287716

QRコード

ベイトタックルの時期に突入

開業準備に追われるソル友のヒデさんとの釣り。
ヒデさん自身、今年最初の1匹目を釣った河川。何を隠そうこの1匹はこの河川で初の1匹でもあった。
有した時間は実に3年。
雰囲気を楽しみながら自分に酔うタイプ(爆)なので、あまりつべこべ言うのも無粋。とは言え苦労しているのを見るとつべこべ言いたくなるのが本心。笑

続きを読む

悩む必要は無い⁈

  • ジャンル:ニュース
  • (川鱸)
先日のブログにアップした魚を釣った後、どうにも腑に落ちないので観察してみるとオイカワが群れていた。オイカワは汽水域にも多く生息し、河川の改修工事による変化にも順応するらしい。
イナにしてはおかしな場所で捕食されていたのも納得。体型的にもイナより流れに乗るみたいですね。
 
シラスウナギ漁の時期には定番…

続きを読む

静岡県西部の川鱸

  • ジャンル:ニュース
  • (川鱸)
昨年はハクの数が相当に多かった年。
やはり年々、変化は感じます。そんな変化を楽しむべきなのか憂うべきなのかは分かりませんが、アングラーとしてはそれに合わせて行かなければならないのが事実。
ハクが多かった=イナが多くなる
例年であれば手長海老を注視しなければならない時期。ところが今年はイナに付く鱸も多い…

続きを読む

エビが追われ出したら

手長海老が追われ出したので…
ノリーズのベイトベイト。
ベイスラッグの進化版として発売されたザグスティックswがベース。元のザグスティックswはブラックバスで人気が出たものの廃盤。新たにバス用としてサスペンド設定で復活した。メーカーホームページはこちら…ん?
また廃盤か。笑
良いルアーは二度、廃盤になる…(迷…

続きを読む

デイゲームはただ巻きからか?ジャークからか?

デイゲーム。
ドリフトで釣れる時は必要がない事も多いジャーク。しかし、ドリフトで口を使うだけの流れが無い場合、ただ巻きを最初にやるのかジャークを先にやるのか非常に悩みます。
かれこれ15年来の悩み。
人の入らないポイントというのは魚もフレッシュで釣り易い。
だからそんな場所でジャーキングで釣っても満足出…

続きを読む

釣果情報はアテになるのか?

平日にひっそり出撃すると先行者。
「平日のこんな時間に…暇な人だな」
と思っていると、同じく有給休暇の釣友氏でした。笑
釣ってもらいたいので場所移動を提案。しかし準備が遅い…待ち切れずにジャーキングで。
釣友氏もランディングの瞬間には立ち合えました…汗
小雨がチラホラな日。本来ならトップウォータープラグで…

続きを読む

ルアーのサイズ感

生命感に満ち溢れて来た河川内。
手長海老が捕食され出したのは梅雨入りが間近な証拠。
シーズナブルパターンなので面白いと言えば面白い。
手長海老は日が暮れると産卵の為に浅瀬に集まって来る。水面でベイトフィッシュの確認が出来ないのにパーン!という音が聞こえたら手長海老が襲われている可能性大。
梅雨入り間近…

続きを読む

ジャイアントベイト×オオニベ

YouTubeなどでは戸口に立ってもらう為の情報がゴロゴロと転がっている。中には手軽にシーバスを釣る為の情報もある訳ですが、手軽さの中に早々は真実など存在しない。
どんな釣れ方であろうとも1匹は1匹。何処で釣れ様とも鱸は鱸。
そもそも真実って何よ?みたいな話でもある訳です。
苦労する事?追い求めて辿り着いた魚…

続きを読む

ファミリー・ルアーフィッシング

高校生の頃から知っている女の子は今や3児の母。
家族内で餌釣りブームが来ている様子なのだが、どうやらアタリを待つのに飽きたらしく、ルアーについて聞いて来た。
ここぞとばかりにシーバスフィッシングを勧めようとしたのだが、浜名湖にあるちょっとしたサーフ、狙うは釣れる魚、時間帯は15時〜17時とどうやら専門外な…

続きを読む

ハクが教えてくれる事

H君にとって今年初の鱸までの話。
道中のドタバタ感がハンパなかった。
最初に案内したポイントもボイルがチラホラと見かけられた。そんな中で全てを撃ってもらったが、精度が低くボイルを止めてしまう。
この「精度が低い」がピンと来ない様子だった。
確かに以前、この話をした時に「え?キャスト精度って事ですか?」と…

続きを読む