プロフィール

有頂天@伝助

南極

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:396
  • 昨日のアクセス:414
  • 総アクセス数:1305189

QRコード

幻の釣りガール

前日。
何故か肌寒い日が続いたGW前半。水温の上昇は見込めず、とりあえず動いてくれる魚を探す為のトップウォータープラグ。
1投目ではなく2投目以降の浮力に合わせたセッティング。数投すると動き出した魚が居たので一閃。
60ちょい。
こういう時は早く帰るのが吉。釣行時間より帰宅時間の方が長いのは酔狂だが、「もう…

続きを読む

ルアーの飛距離アップに

客人3連発もやっと終わった…3人が3人共に釣りのスタイルが違うんで疲れるんスよ。爆
さて、1人目はソル友のpapakidさん。
自分としてはデイゲームをやりたいのだけれど、時間的に無理があって15時の集合となった。
「あのロッドじゃあ釣れませんよ」
…と最初に伝えておいた。15時集合だと恐らくはそういう釣りになる。
…が…

続きを読む

話題のオーバルリング

ビッグベイターの間で話題沸騰中のオーバルリングを買ってみました。
やはりビッグベイト、ジャイアントベイトを使う上で気になるのはフッキング問題。「バフッ!と出るのに乗らない」みたいな。
恐らくはそういった状況で活躍をしてくれるであろうオーバルリング。実はここ最近、それなりの種類が店頭にならんでいたのだ…

続きを読む

シンキングPEの衝撃

ふと思う事があってシンキングPEを使ってみる事に。
トップウォータープラグを使う上で気になるのはラインの存在感、つまりラインが描く水面の波紋。
「無風時はトップ、とか嘘だろっ!」といつも言っています。笑
足場の高い陸っぱりならまだしも、ラインが浮くくらいのスピードで反応してくれるならまだしも、です。
当…

続きを読む

ジグザグベイト60sで初期のハクパターンを攻略

ジグザグベイト60s。
ナイトでも釣れてはいますが、もうちょい先からが本番な感じ。
ハクパターンはまだまだ初期。流れに負けて流されるハクを捕食しているシーバスが多く、アップクロスにキャストして流した方が反応が良い時期でもあります。
ただ、流れの上流にキャストしてスローに巻くと…
泳がない。笑
う〜ん、人間が…

続きを読む

ハクパターンのボーナスタイム

季節が進み、偏食傾向もどんどん進んで行く。
良いタイミングでも容易ではなくなる時期。偏食が本格化していなかった頃が懐かしい…。
デイゲームのリアクションで狙った方が安定するのが今時期。とは言え昼間に釣りに行ける人ばかりではない。
「仕事は終わったけど上げ潮か…下げの方が条件がハッキリして狙い易いから…今…

続きを読む

釣れた理由に惑わされない

「良く釣れるルアー」や「良く釣れる場所」など、釣り人は釣れた理由をドラマチックに考えがちです。
グラバーHi68s
確かに良く釣れるルアーは存在すると思います。
理由は魚に聞かなければ分からないので永遠に謎ですが(笑)、作り手側としては永遠のテーマでもあるかもしれません。
「噂のあのルアー」を手にして心躍らせ…

続きを読む

開幕のナイト・トップ

釣りに行く前に準備。
泳がせて泳がせて…後は魚が教えてくれる。そういう事です。
さて、それとは別件で釣り。
ホームエリアは稚鮎も入って来たらしい。偶にバチも居たり。
とは言えパターンとして成立するほどではないのが現状。それでも見掛けたらソレっぽいルアーは投げたくなりますが…
バチがパターンとして成立するの…

続きを読む

フィッシュマンBC4・510LHインプレ

初めて購入したフィッシュマンロッド。
フィッシュマンホームページ
BC4・510LH。
ついにベイトタックルでジャーキングをする事にしてしまいました…。
本心で言えば使うのはもう少し先延ばしをしたかった。ベイトタックルでジャーキングをやれば快適で楽しみが増えるのは理解してはいましたが、だからこそ楽しみはとってお…

続きを読む

釣れる釣りか?楽しく釣れる釣りか?

未だに予備のボックスには入ってマス…。
10年くらい前には良く使っていました。デイゲームでアップクロスにキャストしてロングステイ、みたいな。
本当に10年前かな?と調べてみたら本当に10年前でした。前身のブログで書いてますね。(https://www.fimosw.com/u/jamestyler/1ekv7vir7mawgo)
しかも読んでみると3月のナイト…

続きを読む