プロフィール

有頂天@伝助

南極

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:15
  • 昨日のアクセス:191
  • 総アクセス数:1287994

QRコード

ルアー好きが減っている件

「有頂天さん、例のダイワのパクリルアーってどうなんですか?」
「は?どのルアーの話?」
「ほら、ブローウィンの…」
「へ⁈」
衝撃。爆
「じゃあアレだな、ハチマルとキューゴーは同じルアーだな。」
「どういう事ですか?」
だから魚が釣れないのよ。
最初はネット上の「お遊び」みないなモノだと思っていた。間違いな…

続きを読む

ジャーキングの目的はジャーキングに非ず

ベイトとして口を使わせるのか、リアクションで口を使わせるのか。
平鱸を相手に年末もジャーキングを繰り返す。そう言えば平鱸は小さなルアーが有効だと思われている方が多い気もしますが、ドリフトのコースとルアーカラーの問題だと思います。
周りの子も既に小さなルアーはキャストしなくなりました。
若い子の釣果。
9…

続きを読む

ブローウィンの凄いところ

ブローウィン140S。
ブルーブルーホームページ
「ジャーキング」という言葉を再び今の時代に呼び戻した立役者。
昔から釣りをしている人は「ジャーキングと言えばミラクルワークス」みたいなイメージがあるのではないでしょうか?そのジャーキングは「ミラクルジャーク」と呼ばれ、未だにファンも多い。
全盛期にやっと釣…

続きを読む

ビッグベイトに思うこと

「この辺(地域)の釣りじゃない」
ジャイアントベイトクラスをキャストすると満足するそうだ。とどのつまり「釣れなくても良い」らしい。
見た感じ、年齢も若い。
その年齢なら頑張れば普通に釣れ…
自分は今、「釣れるであろう状況」に飛び込まないだけ。もう嬉々としない。
ハイシーズン初頭。雨に降られたら「濁らないで…

続きを読む

スウィングウォブラーを主軸に遊ぶ冬河川

すっかり冬。
釣果も寒く…はならずに河川内は冬のパターンへ完全移行。捕食対象はシラスウナギとハクなど。
数年前まで難しいとされていたパターンだが、今や「冬の河川内で手軽に遊べるパターン」へ。
さぁ、スウィングウォブラー85sを持って冬の河川をホットに楽しみましょう!
カラーは圧倒的にクリアー系がオススメ!

続きを読む

フィッシュマン始めました

11月28日、何匹目かは忘れましたが同じルアーを違うロッドで使った瞬間にヒット。
ロッドが違えばダートの質感が天と地ほどに変わる事は重々承知。全て一長一短ではありますが…とりあえずダートに「柔らかさ」が必要だと感じました。その場の魚がそう言うならソレに合わせるしかないです。
実は「そういう釣れ方」はしばら…

続きを読む

あったら嬉しい?ぶっ飛びフローティングバイブ

先日、話に挙がっていた?フローティングバイブ。
サムバイブF。
シーバス用のフローティングバイブと言えばティムコのF-VMやダイワのタービュランス。ただ、どちらもバイブ特有のブルブル系ではなくてヌルヌル系な上に廃盤。
現在、残っているフローティングバイブは…あっ、ダヴィ…笑。
フローティングバイブは一般的なシ…

続きを読む

ソルトウォータールアーニュースを聴きながら(の前に状況分析で釣った話

月9と言えば昔はトレンディドラマのゴールデンタイム。
年齢的にトレンディドラマはちょっとアレなのでこちらでアレにした。笑
https://youtu.be/QL0AbDobf3E
潮周り的にも21時には決着が付きそうだ。
ほぼ無風の夜。
最初の河川はどシャローにエントリーしたが…少し流れが弱い。
最近はドリフトで良い感じだったけど流れ…

続きを読む

適したギア比を(2)

肝心な事を伝えられていない(説明下手)様なので急遽、第2弾。
「河川やパターンによる適切さ」
地域性も出るのかもしれない話。
河川に入り込んだ鱸はその河川内で生活出来る環境が整った場所を住処とする。
自分の行く河川のベイトはイナ、海老系、ハゼ、アミ、サッパ、ヒイラギ、偶にイワシやコノシロ、これからの時期な…

続きを読む

適したギア比を(1)

ビッグペンシルの釣りが流行っておりますが…
スーパーサミーとヒュージペンシル。
スーパーサミーは流石、大分のさだむ氏御用達だけあって色々と選ばずに使い易い。
ヒュージペンシルは…「うん、リールを買わないとギア比が合ってないわ」と使っていないので未だに綺麗なモンです。頑張ればなんとかはなるんですけどね、頑…

続きを読む