プロフィール

有頂天@伝助

南極

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/3 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:129
  • 昨日のアクセス:193
  • 総アクセス数:1271298

QRコード

のめり込むのは良い事だ

しばらくギターに浮気。
「ギターをやりたいんだけど…」という嫁さんの一言がキッカケ。
楽器屋に通い出すと店長から「今度、フェスを主催するのでギターを弾いて下さい」と。
とりあえず快諾はしたのだけれど「出演料はこちらになります」とメールが来た。
おい。笑
流石にお金を払って出演するのは…と思ったけれど、他の…

続きを読む

子供でも出来る事

  • ジャンル:ニュース
物事に向き不向きはあるのか?
あっ…笑
ふと携帯の待ち受けを見て思い出しました。どうやらあるかもしれません。爆
でも絵を描くのに資格なんて必要ないですよね?
描きたければ描けば良いし、描きたくなければ描かなければ良い。とりあえず自分は恥ずかしいから描けませんが。爆
30年くらい前に手放したギター。
72年製の…

続きを読む

ハードブル8!

昨年の12月に入ってから釣りに行ったのは1回のみ。
年明けくらいには仕事も何となく落ち着いたので「そろそろ釣りに行こうかな?」と思った矢先のニューライン発表。
さて、どんな感じでしょうか…
「ルアーをロストしたくない」はアングラーであれば皆、同じでしょう。
貴重なルアーであれば尚の事です。最善を尽くしてい…

続きを読む

個人的に注目の新作

さて、巷はフィッシングショーで盛り上がっていたそうですが、ずらりと並ぶ新作の中で個人的に気になるのはコレ。
シマノホームページより出典
やはりラインの存在を忘れてはいけません。
ロッドやリールを新しくする事と同じレベルで釣りが変わる「かもしれない」PEラインの登場です。
それでは動画を幾つか。
https://yo…

続きを読む

ハイギアとローギアどちらが良いのか?

本年もよろしくお願い致します。
先ず始めに能登半島地震により被災された方々にお見舞い申し上げます。1日も早い復興を願っております…。
さて、12月から役職が変わり、仕事に慣れるまで釣りはお休み。
そんな時は…
papakidさんを見習って道具を購入してストレス発散。計3台、リールを買いました。
巻き取り量は68cm、83…

続きを読む

水温の壁で変わるポイントの見え方

12月から役職が変わり、仕事に慣れるまでしばらく釣りに行けそうもない感じ。
そう考えていた11月後半。
やはり良い区切りを付けたくなるのはアングラーとしては当然でしょう。
しかし、まさかの雨。
水温が下がるとやりたい釣りで口を使わせられる気がしない…最終日の前日にはそれなりに釣れてはくれましたが、ナチュラル…

続きを読む

ライコ132Fのウェイトをコントロールして良型

チンチラとウサギのチモシーを買いに嫁さんと買い物デート。
問題は行き先。袋井市、掛川市、浜松市の何処に行くかでだいぶ話が変わる。
嫁さんに聞いてみると袋井市に行くとの事。
敵も中々のモノ、どうやら自分の策略を察知している様子だ。
とりあえず目的のチモシーを買う。
ただ、土曜日で子供達が騒ぎまくっているの…

続きを読む

ボラコン無双

  • ジャンル:ニュース
夕方、釣りに行くと何処も人だらけ。
そう言えば大会の日だった。空いている場所で暗くなり掛けにジャーキング。
70クラス。邪魔にならない様にそそくさと退散。
若い子達は大会に参加しているそうです。電話が来たので出てみると興奮した様子。
ヒットルアーはボラコン。優勝魚と同寸も釣れた時間で2位だとか。
こうだい…

続きを読む

ベイトタックルを始めた頃の失敗談など。

今年は周年通して20〜40gくらいのフローティングミノー、もしくはビッグベイトを使っていたのでスピニングタックルの出番が殆ど無かった…。
20年くらい前からベイトタックルの利点は理解していたつもり。
ホームエリアの小規模河川では、昔からベイトタックルを使ってブラックバスや雷魚を狙う延長でシーバスを釣っていた…

続きを読む

先入観

嫁さんとの買い物ついでに釣具店へ。
先日のログでも書いた通り、黄色いお店は嫌われるので量販店。
フックだけ買うつもりでしたが一応、店内を物色。
早く戻らないと機嫌が悪くなるので(爆)、とにかく効率的に店内を巡っていると見た事のある顔が…自信は無いけど声を掛けてみる。やはり中学生のヤマト君だった。
少し話を…

続きを読む

1 2 3 4 5 6 7 8 次へ