アクセスカウンター
- 今日のアクセス:210
- 昨日のアクセス:457
- 総アクセス数:17644681
プロフィール
村岡昌憲
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
QRコード
エイに刺されたときの対処法
- ジャンル:日記/一般
- (つぶやき)
この記事はエイなどトゲのある魚に刺された方の為に書いておきます。
エイに限らず、ハオコゼやゴンズイなどの魚毒は同じもののようです。以下はエイに刺された時の対処法として書いておりますが、多くの場合は措置が一緒になります。
素人記事ですので自己責任で判断の上、参考にしてください。
★エイに刺された!
海や…
エイに限らず、ハオコゼやゴンズイなどの魚毒は同じもののようです。以下はエイに刺された時の対処法として書いておりますが、多くの場合は措置が一緒になります。
素人記事ですので自己責任で判断の上、参考にしてください。
★エイに刺された!
海や…
- 2017年10月22日
- コメント(4)
アルタミラ BlueBlue.Verの紹介
- ジャンル:日記/一般
皆さん、冒険用品というメーカー&ショップをご存じだろうか。
水口謙二さんが立ち上げたもの。
彼がどんな人物かについては、この記事が詳しいのでそれに譲るとして、俺もfimoの立ち上げの際やBlueBlueの設立の際にとてもお世話になった恩人の一人。
ブランディング、マーケティング、コンセプトメイク、ストーリーメイク…
水口謙二さんが立ち上げたもの。
彼がどんな人物かについては、この記事が詳しいのでそれに譲るとして、俺もfimoの立ち上げの際やBlueBlueの設立の際にとてもお世話になった恩人の一人。
ブランディング、マーケティング、コンセプトメイク、ストーリーメイク…
- 2017年8月1日
- コメント(0)
たった20円でできるドライTシャツの消臭【再掲載】
- ジャンル:日記/一般
- (elegy-つぶやき-)
梅雨の時期や真夏、気温が上がるとヤツらが動き始める。
ヤツらにロックオンされるとなかなか離れることができない。
なんだと思う?
臭気判定士である俺の永遠の宿敵。
悪臭である。
今回はそんな夏に多くの人が着るドライTシャツがやたらと臭うお話。
ドライTシャツが臭う原因
この問題は釣り人だけの問題ではない。
普…
ヤツらにロックオンされるとなかなか離れることができない。
なんだと思う?
臭気判定士である俺の永遠の宿敵。
悪臭である。
今回はそんな夏に多くの人が着るドライTシャツがやたらと臭うお話。
ドライTシャツが臭う原因
この問題は釣り人だけの問題ではない。
普…
- 2017年7月27日
- コメント(16)
【独戦】 安田 対 佐藤 対戦予想
- ジャンル:日記/一般
- (シーバス攻略法menu)
7月26日 独戦の1回戦、最終戦である安田ヒロキVS佐藤宏憲の対決。
前日にポイントが発表されたので、2人の対戦予想を書いてみる。
まずは2人の紹介だ。
安田ヒロキのブログ
安田ヒロキは横浜のアングラー。
imaとAPIAのDRESSのテスターをしている。
得意な釣りは10年近く渡っている神奈川の沖堤のようなディー…
前日にポイントが発表されたので、2人の対戦予想を書いてみる。
まずは2人の紹介だ。
安田ヒロキのブログ
安田ヒロキは横浜のアングラー。
imaとAPIAのDRESSのテスターをしている。
得意な釣りは10年近く渡っている神奈川の沖堤のようなディー…
- 2017年7月26日
- コメント(1)
工藤 対 山田 対戦予想
- ジャンル:日記/一般
- (battle-闘い--)
今年、fimoが始めた新しい企画、独戦。
シーバスの大会ってのはかなり歴史が長くって、それこそ俺が高校生の頃だから、今から25年前とかから、様々な場所で開催されている。
その頃は狩野川シーバスダービーが、最高の大会だったと思う。
優勝魚がメーターオーバーだったりする事も多く、本当に腕利きが集まり、俺もいつか…
シーバスの大会ってのはかなり歴史が長くって、それこそ俺が高校生の頃だから、今から25年前とかから、様々な場所で開催されている。
その頃は狩野川シーバスダービーが、最高の大会だったと思う。
優勝魚がメーターオーバーだったりする事も多く、本当に腕利きが集まり、俺もいつか…
- 2017年6月8日
- コメント(1)
BlueBlueデニムキャップを作った理由
- ジャンル:日記/一般
- (elegy-つぶやき-)
ちょいとご案内が遅れましたが、BlueBlueのプレゼントに、この夏にぜひかぶって欲しいデニムキャップを追加しております。
BlueBlueのキャップは今回のモデルで7モデル目くらいになります。
スポーティーなものから、少し渋めの刺繍キャップ、ワークキャップ、ニットキャップなどを出してきました。
どれもとても好評を頂…
BlueBlueのキャップは今回のモデルで7モデル目くらいになります。
スポーティーなものから、少し渋めの刺繍キャップ、ワークキャップ、ニットキャップなどを出してきました。
どれもとても好評を頂…
- 2017年6月5日
- コメント(1)
俺の池通信 第11号 2017年5月
- ジャンル:日記/一般
- (池作り)
俺の池通信 第11号 2017年5月20日
俺の池通信 第1号はこちらから
3年目を迎えた、俺の池計画。
今だ完成度は低いが、少しずつ進化している俺の池。
岩盤を削り、川を作り、水の流れを作りと変わってきたこの2年間。
秋からブログを更新していなかったけど、昨年の秋以降も池の水は濁ってはいるものの水質、…
俺の池通信 第1号はこちらから
3年目を迎えた、俺の池計画。
今だ完成度は低いが、少しずつ進化している俺の池。
岩盤を削り、川を作り、水の流れを作りと変わってきたこの2年間。
秋からブログを更新していなかったけど、昨年の秋以降も池の水は濁ってはいるものの水質、…
- 2017年6月3日
- コメント(6)
バウンシーでサクラマス!?
- ジャンル:日記/一般
- (elegy-つぶやき-)
今年も秋田県のショージさんがバウンシーでサクラマスを釣ったと教えてくれました。
昨年もけっこう釣ってらっしゃって、俺の想像を超えるところのバウンシー。
っていうか、サクラマスの釣りであまりないパターンだと思うのですが、俺はほとんど経験が無いのでわかりません。
けっこうストロングパターンみたいで、一度や…
昨年もけっこう釣ってらっしゃって、俺の想像を超えるところのバウンシー。
っていうか、サクラマスの釣りであまりないパターンだと思うのですが、俺はほとんど経験が無いのでわかりません。
けっこうストロングパターンみたいで、一度や…
- 2017年5月19日
- コメント(1)
雑感2017年3月
- ジャンル:日記/一般
- (elegy-つぶやき-)
雑感2017年3月
藤原和博氏の本に「坂の上の坂」という本がある。
この本を読んだのは6年前だ。
今回、ロケの移動中に飛行機の機内で2回目の再読。
1回目と同じように新鮮な感動を得た。
この本の要諦はこうだ。
今の時代、平均的に人生は80年ある。
多くの人がイメージする老後は坂の上の雲(司馬遼太郎)。
し…
藤原和博氏の本に「坂の上の坂」という本がある。
この本を読んだのは6年前だ。
今回、ロケの移動中に飛行機の機内で2回目の再読。
1回目と同じように新鮮な感動を得た。
この本の要諦はこうだ。
今の時代、平均的に人生は80年ある。
多くの人がイメージする老後は坂の上の雲(司馬遼太郎)。
し…
- 2017年3月20日
- コメント(0)
フィッシングショー御礼と関連のお話し。
- ジャンル:日記/一般
- (area-釣行記-)
2017年の横浜と大阪のフィッシングショーが終わった。
今回は横浜で11本、大阪で6本の合計17本もステージの上に立たせて頂いた。
横浜はさすがに多過ぎで、土曜日6本、日曜日5本とステージ原稿を用意するだけでも本当に大変だったし、他のことが何にもできなかった。
思い返せば初めてプロアングラーとしてフィッシ…
今回は横浜で11本、大阪で6本の合計17本もステージの上に立たせて頂いた。
横浜はさすがに多過ぎで、土曜日6本、日曜日5本とステージ原稿を用意するだけでも本当に大変だったし、他のことが何にもできなかった。
思い返せば初めてプロアングラーとしてフィッシ…
- 2017年2月9日
- コメント(10)
最新のコメント