プロフィール

大野ゆうき

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ダイワ・スライ110F
vuvdj4bf4ve7mabz478m-d3386026.gif
♪シーバス釣り超思考法
smw6vta25rspcutv6axs-81cb17e6.jpg
ダイワ・スライストロング156F
jz4gdc67izei63yjpmys-29593329.gif
ダイワ・ガルバストロング120S
p9xtrcxbtpw7xpkrf37c-bbf083d5.jpg
邪道・ごっつぁんミノー89F
6z8ze4bys26m8cfo287j-5925cd3e.png
ダイワ・ガルバスリム80S
783i24akm3ff82xj5zj3-348462b0.jpg
ランディングツール
g69ctrkisvge6ykftfv9-91c267a2.gif
マングローブスタジオ・マリブ78
mjh5okb5seba4e7tj6m3-430c0af6.jpg
アイマ・SW230V gaur
azm5kzbdkezvgb5eie8t-276de0fc.jpg
メガバス・トラビス7 a9yvdwatwuwxubypy457-da612bbc.jpg

☆DVD☆
-SEA SCAPE TOKYO vo.1-
(もっと釣る!!)
ba4n9rogas9kptw6e243-05bcd5e4.jpg
pchzdppfo3xyi6j3mabu-045d2900.png

検索

:

アーカイブ

2024年 6月 (3)

2024年 5月 (5)

2024年 4月 (7)

2024年 3月 (8)

2024年 2月 (6)

2024年 1月 (8)

2023年12月 (5)

2023年11月 (11)

2023年10月 (9)

2023年 9月 (5)

2023年 8月 (4)

2023年 7月 (6)

2023年 6月 (9)

2023年 5月 (8)

2023年 4月 (10)

2023年 3月 (7)

2023年 2月 (8)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (8)

2022年10月 (10)

2022年 9月 (5)

2022年 8月 (8)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (10)

2022年 5月 (8)

2022年 4月 (9)

2022年 3月 (10)

2022年 2月 (8)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (6)

2021年11月 (9)

2021年10月 (6)

2021年 9月 (9)

2021年 8月 (9)

2021年 7月 (13)

2021年 6月 (8)

2021年 5月 (9)

2021年 4月 (10)

2021年 3月 (11)

2021年 2月 (3)

2021年 1月 (2)

2020年12月 (7)

2020年11月 (18)

2020年10月 (12)

2020年 9月 (13)

2020年 8月 (10)

2020年 7月 (14)

2020年 5月 (4)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (12)

2020年 2月 (6)

2020年 1月 (9)

2019年12月 (10)

2019年11月 (11)

2019年10月 (8)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (12)

2019年 7月 (8)

2019年 6月 (7)

2019年 5月 (8)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (8)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (10)

2018年12月 (5)

2018年11月 (16)

2018年10月 (8)

2018年 9月 (10)

2018年 8月 (10)

2018年 7月 (14)

2018年 6月 (7)

2018年 5月 (17)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (9)

2017年12月 (8)

2017年11月 (9)

2017年10月 (6)

2017年 9月 (6)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (11)

2017年 5月 (9)

2017年 4月 (11)

2017年 3月 (6)

2017年 2月 (10)

2017年 1月 (6)

2016年12月 (6)

2016年11月 (8)

2016年10月 (8)

2016年 9月 (11)

2016年 8月 (9)

2016年 7月 (10)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (13)

2016年 3月 (13)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (6)

2015年12月 (16)

2015年11月 (18)

2015年10月 (10)

2015年 9月 (9)

2015年 8月 (9)

2015年 7月 (12)

2015年 6月 (11)

2015年 5月 (14)

2015年 4月 (17)

2015年 3月 (10)

2015年 2月 (5)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (8)

2014年11月 (12)

2014年10月 (10)

2014年 9月 (8)

2014年 8月 (8)

2014年 7月 (6)

2014年 6月 (7)

2014年 5月 (10)

2014年 4月 (9)

2014年 3月 (6)

2014年 2月 (6)

2014年 1月 (4)

2013年12月 (6)

2013年11月 (12)

2013年10月 (13)

2013年 9月 (4)

2013年 8月 (8)

2013年 7月 (9)

2013年 6月 (7)

2013年 5月 (10)

2013年 4月 (7)

2013年 3月 (6)

2013年 2月 (3)

2013年 1月 (2)

2012年12月 (13)

2012年11月 (12)

2012年10月 (9)

2012年 9月 (5)

2012年 8月 (7)

2012年 7月 (9)

2012年 6月 (4)

2012年 5月 (12)

2012年 4月 (10)

2012年 3月 (8)

2012年 2月 (5)

2012年 1月 (3)

2011年12月 (8)

2011年11月 (12)

2011年10月 (8)

2011年 9月 (11)

2011年 8月 (7)

2011年 7月 (10)

2011年 6月 (7)

2011年 5月 (5)

2011年 4月 (5)

2011年 3月 (9)

2011年 2月 (6)

2011年 1月 (4)

2010年12月 (8)

2010年11月 (15)

2010年10月 (10)

2010年 9月 (10)

2010年 8月 (13)

2010年 7月 (10)

2010年 6月 (10)

2010年 5月 (4)

2010年 4月 (3)

2010年 3月 (4)

2010年 2月 (3)

2010年 1月 (7)

2009年12月 (6)

2009年11月 (6)

2009年10月 (7)

2009年 9月 (2)

2009年 8月 (3)

2009年 7月 (4)

2009年 6月 (2)

2009年 5月 (4)

2009年 4月 (4)

2009年 3月 (4)

2009年 2月 (3)

2009年 1月 (2)

2008年12月 (3)

2008年11月 (4)

2008年10月 (6)

2008年 9月 (6)

2008年 8月 (5)

2008年 7月 (8)

2008年 6月 (4)

2008年 5月 (5)

2008年 4月 (6)

2008年 3月 (7)

2008年 2月 (4)

2008年 1月 (6)

2007年12月 (4)

2007年11月 (8)

2007年10月 (4)

2007年 9月 (5)

2007年 8月 (2)

2007年 7月 (5)

2007年 6月 (4)

2007年 5月 (2)

2007年 4月 (4)

2007年 3月 (3)

2007年 2月 (2)

2007年 1月 (4)

2006年12月 (2)

2006年11月 (6)

2006年10月 (4)

2006年 9月 (6)

2006年 8月 (1)

2006年 7月 (3)

2006年 6月 (2)

2006年 5月 (3)

2006年 4月 (3)

2006年 3月 (4)

2006年 2月 (2)

2006年 1月 (3)

2005年11月 (5)

2005年10月 (3)

2005年 9月 (4)

2005年 8月 (3)

2005年 7月 (3)

2005年 6月 (3)

2005年 5月 (3)

2005年 4月 (3)

2005年 3月 (5)

2005年 2月 (3)

2005年 1月 (2)

2004年12月 (3)

2004年11月 (7)

2004年10月 (4)

2004年 9月 (6)

2004年 8月 (2)

2004年 7月 (2)

2004年 6月 (1)

2004年 5月 (3)

2004年 4月 (2)

2004年 3月 (2)

2004年 2月 (1)

2004年 1月 (2)

2003年12月 (1)

2003年11月 (1)

2003年10月 (2)

2003年 9月 (3)

2003年 8月 (1)

2003年 7月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:911
  • 昨日のアクセス:1309
  • 総アクセス数:20687488

所々に見える黒い影

比較的風の穏やかだった午後、
シーバス狙いで行くかクロダイ狙いで行くか迷った挙句
潮もイマイチだったこともあり
クロダイ狙いで港湾部へと向かった。
雨直後はさすがに食い渋ったが
もうそんな影響は全く見られず高活性な状態。
所々でクロダイの影が見えるが7,80cmほどの透明度があり
自分の存在や影、ロッドの振りで…

続きを読む

沖の回遊と地形変化に着いた魚

ほんとは早朝行く予定だったはずが
計画が狂ってしまい干潮からの上げのタイミングで港湾部へと向かった。
潮はすこぶる良く、やや濁りがかった茶褐色までいかない程度の潮色。
浮いてるベイトもちらほら見えるが
とはいえまだ潮位が低く潮も入ってきていない状況。
潮目らしい潮目も出ないなか
シュナイダー18gの後ろアイ…

続きを読む

ランカー飛び出すダラ潮港湾部⚓

この日も夜遅い時間に出撃。
モアザンブランジーノEX AGS 87MLを持ってポイントへ向かった。
先行者が数人いたがピンポイントなところでもないため
空いているところで広く探っていく。
ベイトは波紋を出して泳ぐイナッコの群れは頻繁に見られ
ライトで水面をチェックすると小型のイワシがちらほら見える程度。
まずは沖の…

続きを読む

夏の終わりに感じる秋の兆し☆

最近の局地的な豪雨は通り雨レベルでも雨量が凄い。。。
そんな雨があちこちで発生したせいか
まるで小さな台風が直撃したくらいのインパクトがあった。
川も海もかなりの水濁り。
そんなまた天気の不安定な夜に港湾部へと向かった。
イワシとイナッコ、サッパ、コノシロが混在しているエリア。
満潮を過ぎたタイミングに…

続きを読む

DAIWA・セブンハーフ(7 1/2)ってどんなロッド??

7 1/2
(セブンハーフ)
コンセプトは
「あらゆるフィールドを自分流に楽しもう!」
 
 
全モデル7フィート6インチ
スタートは6つのパワーランクでラインナップされていて
色んな釣り・魚種を狙える
4ピースのコンパクトロッド
もちろん特定の魚種を狙ったハイエンド専用ロッドに比べれば
グレードはよっぽど劣るけど、

続きを読む

浮きっぱなしのイナッコ付きリバーシーバス

湿度の高い南風。
やや風が強かった夕方に荒川の橋まわりへと向かった。
流れの緩い岸際にはイナッコが溜まり
その先の流れが通るところは回遊するイナッコの通り道となるポイント。
そこではまだ夏らしさ全開でイナッコの存在感が強い。
それほど数も回ってくる雰囲気はないが
浮いたイナッコについて下ってくる魚を狙っ…

続きを読む

秋が待ちきれない港湾シーバス

時々、東風や北東の風が入り始めるようになってきた湾奧。
その港湾には5cm前後の小さなイワシやサッパが入っていて
イナッコに混ざってそれを食ってるシーバスも多い。
この日は夕方からの下げ狙いでそんなベイトを食っている
シーバスを狙って港湾部へと向かった。
下げの流れが効いた弱い灯りまわり。
水面にベイトの小…

続きを読む

運河でムキになって狙ってみた件

まったく暑さ和らぐことない湾奧・・・。
この日は午後から出撃するも
潮が緩く運河を2か所まわって
シーバス1発バラシたところでほぼ潮止まり。
ここでシーバスタックルをしまって
運河のクロダイ狙いに変更することに。
エサ釣り師に混じって探っていく。
狙いは壁とボトムについてるだろうクロダイ。
この日は着底直後…

続きを読む

二つのタックルで攻める夏の東京

少しずつ、そして確実に秋へと向かっている湾奧。
若干暑さもマシにはなってきたものの
まだまだ真夏といった天気が続く湾奧。
海や運河は特に潮が安定していて
変な雨が降っていないおかげかベイトも豊富。
ところによって小型のイワシが見えたり、サッパ、小型のコノシロなど
逆に絞りずらい状況。
秋ほどの魚数には到底…

続きを読む

ドラマチックなトップゲーム

先日、アイマチャンネルの撮影で新潟へ。
まだ河川下流域で稚鮎がいるということで
話を聞いたエリア。
しかし・・・
そこは撮影あるあるで、
「ちょっと前までは良かったんですけどね~」のパターン
雨後は良かったようで結構釣れたとの情報もあったが。
当日は減水で水位が低く水もクリア、さらに流れが緩いときた
初日…

続きを読む