コノシロと水面炸裂ストロング!!
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
昼の上げ狙いの湾奧河川。
このところずっとサッパとコノシロが混在しているエリアへと向かった。
足元では時々コノシロの群れが通りサッパも見える。
上げは効いていたがまだ潮は緩く
スライストロング156Fの水面引き波デッドスローで様子を見ていく。
特に地形変化を釣るわけでもなく
狙いは潮目とベイトに着いている魚…
このところずっとサッパとコノシロが混在しているエリアへと向かった。
足元では時々コノシロの群れが通りサッパも見える。
上げは効いていたがまだ潮は緩く
スライストロング156Fの水面引き波デッドスローで様子を見ていく。
特に地形変化を釣るわけでもなく
狙いは潮目とベイトに着いている魚…
- 2020年10月8日
- コメント(0)
シンペンをボトムで流して釣る釣り方
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
この日は撮影で湾奧河川へ。
時合より早い時間にポイントについてしまい
お弁当を買ってのんびりしていると
続々と地元のアングラーが集まり
色々と情報交換♪
かなり久々のポイントだったのでとっても参考になり、
結果ワイワイと地元の方含め釣りがスタート!
ポイント自体の環境は数年前となにも変わっておらず
流れ方も…
時合より早い時間にポイントについてしまい
お弁当を買ってのんびりしていると
続々と地元のアングラーが集まり
色々と情報交換♪
かなり久々のポイントだったのでとっても参考になり、
結果ワイワイと地元の方含め釣りがスタート!
ポイント自体の環境は数年前となにも変わっておらず
流れ方も…
- 2020年10月7日
- コメント(0)
釣れる(!☆о☆!)川と港湾部の秋の釣り
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
秋の空気がだいぶ心地よく感じられるようになってきた湾奧。
夜は涼しく、薄手のインナーと透湿ウェイダーで水に浸かると
結構水が冷たく、そろそろ衣替えかなぁと頭をよぎるのである。
夜、下げのタイミングで荒川へ向かったが
6か所回ってどこも入れず
上げに入りなおす。
流れの緩い時間から反応はあり
ソラリア85Fでロ…
夜は涼しく、薄手のインナーと透湿ウェイダーで水に浸かると
結構水が冷たく、そろそろ衣替えかなぁと頭をよぎるのである。
夜、下げのタイミングで荒川へ向かったが
6か所回ってどこも入れず
上げに入りなおす。
流れの緩い時間から反応はあり
ソラリア85Fでロ…
- 2020年10月6日
- コメント(1)
ヒラマサを釣りにちょっとだけの福岡遠征
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
お誘いもあって急遽むかったのは福岡県。
この時期、近場でも状況が良いとのことで
スケジュール的にもぽっかり空いたところに
うまくハマって行くことができた。
前入りした夜は
状況の話も聞きながら地元のみなさんと
シーバスの話も色々と教えてもらいながら
夜が更けていくのでありました・・・
翌日早朝
プレジャーボ…
この時期、近場でも状況が良いとのことで
スケジュール的にもぽっかり空いたところに
うまくハマって行くことができた。
前入りした夜は
状況の話も聞きながら地元のみなさんと
シーバスの話も色々と教えてもらいながら
夜が更けていくのでありました・・・
翌日早朝
プレジャーボ…
- 2020年10月5日
- コメント(0)
ベイトだらけ(^^♪ひたすらバイトで二桁釣果♪♪
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
深夜、夕方からの一時合が終わった港湾部へと向かった。
ちょっと曇り気味の天気で肌寒い感じだったが
ベイトのイワシはしっかりといてボイルこそないものの
シーバスの気配。
様子見で足元の壁際を探ってみたが
反応がなく、沖側を狙ってみることに。
構図はシャローを回遊するイワシを狙うシーバス。
そのため広いシャロ…
ちょっと曇り気味の天気で肌寒い感じだったが
ベイトのイワシはしっかりといてボイルこそないものの
シーバスの気配。
様子見で足元の壁際を探ってみたが
反応がなく、沖側を狙ってみることに。
構図はシャローを回遊するイワシを狙うシーバス。
そのため広いシャロ…
- 2020年9月30日
- コメント(0)
イワシに着いた丸見えシーバスΣ(・□・;)
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
この日はしっかり日が暮れてからのスタート。
まずは、かなり内側の運河へ行ってみることに。
期間限定のストラクチャーがあるところと運河の合流を
チェックしてみるが期待のポイントでは反応が出ず。
その後、移動して別の運河へ。
風が少し強まったタイミング。
運河へと降り立ってみるとすでにシーバスの気配。
気配ど…
まずは、かなり内側の運河へ行ってみることに。
期間限定のストラクチャーがあるところと運河の合流を
チェックしてみるが期待のポイントでは反応が出ず。
その後、移動して別の運河へ。
風が少し強まったタイミング。
運河へと降り立ってみるとすでにシーバスの気配。
気配ど…
- 2020年9月29日
- コメント(0)
運河の居着きもトップで好反応!?
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
北風が残る朝
湾奧の入り組んだ運河へと行ってみることに。
潮はかなりクリア。
適当にやってしまうと全て見切られ
バイトもなく魚が居なかったと思いたくなるような澄み具合。
手前の浅いところや壁からスタートしようと思ったが
上げ潮が若干効いて当たっているシャローを狙ってみる。
立ち位置的に飛距離が必要なため
…
湾奧の入り組んだ運河へと行ってみることに。
潮はかなりクリア。
適当にやってしまうと全て見切られ
バイトもなく魚が居なかったと思いたくなるような澄み具合。
手前の浅いところや壁からスタートしようと思ったが
上げ潮が若干効いて当たっているシャローを狙ってみる。
立ち位置的に飛距離が必要なため
…
- 2020年9月28日
- コメント(0)
一気に秋が本格化!!トップレンジで何度もアタック!!
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
連休明けにノロノロと抜けた台風は
長時間の北風をもたらしてくれた。
これによって気温や空気が秋らしくなっただけでなく
潮そのものが奥部まで一気に秋へと持っていった。
そんな日中に港湾部へと出かけてみることに。
イワシの気配は前日より明らかに数が多い。
これは良いんじゃないの!?と期待を込めて
ウエストバッ…
長時間の北風をもたらしてくれた。
これによって気温や空気が秋らしくなっただけでなく
潮そのものが奥部まで一気に秋へと持っていった。
そんな日中に港湾部へと出かけてみることに。
イワシの気配は前日より明らかに数が多い。
これは良いんじゃないの!?と期待を込めて
ウエストバッ…
- 2020年9月27日
- コメント(0)
状況変化に追従して釣る連休の河川
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
連休中は荒川へ出撃。
イナッコ優位のエリア。
下げがやや進行したタイミングでポイントへと向かう。
ガレキの点在するシャローと沖の浅くなったところを抜ける流れ。
その筋を狙っていく。
イナッコの気配があまり見られないまま時間が過ぎ
次第に水位が下がっていくと
ポツポツとイナッコの波紋が流下し始めたのに気付く…
イナッコ優位のエリア。
下げがやや進行したタイミングでポイントへと向かう。
ガレキの点在するシャローと沖の浅くなったところを抜ける流れ。
その筋を狙っていく。
イナッコの気配があまり見られないまま時間が過ぎ
次第に水位が下がっていくと
ポツポツとイナッコの波紋が流下し始めたのに気付く…
- 2020年9月24日
- コメント(0)
港湾のイワシ着きシーバスを狙う!!
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
徐々に秋の気配は感じるものの
ショアから狙える範囲の潮はまだ夏の潮が深く入り乱れてる。
結構複雑で場所を外すと秋にタッチすらできない雰囲気。
その日の風と潮位、流れの向きをきっちり選んで
港湾部へと向かった。
上げの流れ、潮目、背後の常夜灯。
見えるのはイナッコと小型のイワシ。
上げで入ってきた潮と手前に…
ショアから狙える範囲の潮はまだ夏の潮が深く入り乱れてる。
結構複雑で場所を外すと秋にタッチすらできない雰囲気。
その日の風と潮位、流れの向きをきっちり選んで
港湾部へと向かった。
上げの流れ、潮目、背後の常夜灯。
見えるのはイナッコと小型のイワシ。
上げで入ってきた潮と手前に…
- 2020年9月19日
- コメント(0)
最新のコメント