▼ ランカー飛び出すダラ潮港湾部⚓
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
モアザンブランジーノEX AGS 87MLを持ってポイントへ向かった。
先行者が数人いたがピンポイントなところでもないため
空いているところで広く探っていく。
ベイトは波紋を出して泳ぐイナッコの群れは頻繁に見られ
ライトで水面をチェックすると小型のイワシがちらほら見える程度。
まずは沖の表層からチェックしていく。
フローティングミノー、シンペンと投げていくが
反応はとれずベイトも追われている様子はない。
潮もかなり緩くほぼ流れていないためかベイトがまとまったところはない。
沖の表層がダメだったので別の壁際をチェックしていく。
水深は3mとない壁だが、その表層を
ごっつぁんミノー89Fで時々軽めのジャークを入れながら
通してくる。
ジャーク後の巻きに戻したところで
ゴンッ


もう少し探っていって
同じパターンでもう一発。

さらに移動しながら水面を見ていると
壁際でイナッコが追われてボフッ

すぐにスライ95Fに付け替えて
その地点をスローに通してくると・・・
ボフッ


壁際を一通り探っていったところで
再び沖に目を向ける。
特段表層に変化はなく
その下をベイソールミノーSDRで狙っていく。
潮目も出ないほど緩い潮のなか、散ったベイトについているだろう
魚を狙って広く深く探っていく。
しばらく立ち位置を変えながら探っていくと
ミノーが潜って最高潜行深度に到達する直前あたりで
ドンッ

一瞬エイかとも思ったが(この直前にエイを掛けていたため

水面を割ってすぐにエラ洗い。
これは港湾にしては良い感じの魚。
特に引っかかるものもないのでじっくりやり取りをして
ランディング♪


ジャスト80cmのランカーでした

これに懲りず、しばらく沖の深いところを同じように探っていると
ゴンッ


この魚を最後に終了。
結果的に潮以外、良い感じの港湾部でした

ロッド
ダイワ・(NEW)モアザンブランジーノEX AGS 87MLアーバンサイドカスタムO3

リール
ダイワ・18EXIST LT4000-CXH

ライン
東レ (プロト0.8号)
(recommend)
東レ シーバスPE パワーゲーム デイタイム 15lb
リーダー
東レ・パワーゲーム ルアーリーダー フロロ20lb
使用ルアー
ダイワ・ベイソールミノー73S
ダイワ・ベイソールミノー73SDR(ハッピーレモン)11月発売予定
ダイワ・スライ95F(ハッピーレモン)
ダイワ・ソラリア85F
邪道・ごっつぁんミノー89F(レッドヘッドホロ・ピエロ)
アイマ・コウメ70
アイマ・モルモ80
自転車用ロッドホルスター
ランディングネット
SEA SCAPE スタンディングネット
スリング
SEA SCAPE ランディングネットスリング
柄
ダイワ・モアザンランディングポール50
ホルスター
TriaD OG2510|2100 Holster
フィッシュグリップ
スタジオオーシャンマーク・オーシャングリップ OG2100Ca 一刀彫 和潮柄
バッグ
マズメ・レッドムーンウエストバック III
救命具
ライト
MAZUME(マズメ) ・Focus One Limited
フック
がまかつ・バラ ツインSP-M #7
fimoフックMH
プライヤー
ダイワ・フィールドプライヤー2 130HB
シャープナー
スミス・C&Dシャープナー
ケース
SEA SCAPE × 邪道 プレミアムエディションルアーBOX2
ダイワ・UC-600DP 防水ユニットケース
バレーヒル ・ クイックスナップ #1 25lb

バレーヒル ・ クロスロックスナップ1#~2#

- 2020年9月14日
- コメント(1)
コメントを見る
大野ゆうきさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『DIY系アングラー?』
- 2 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 3 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 4 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 12 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 15 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント