▼ 秋が待ちきれない港湾シーバス
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
その港湾には5cm前後の小さなイワシやサッパが入っていて
イナッコに混ざってそれを食ってるシーバスも多い。
この日は夕方からの下げ狙いでそんなベイトを食っている
シーバスを狙って港湾部へと向かった。
下げの流れが効いた弱い灯りまわり。
水面にベイトの小さな波紋とイナッコの引き波が見える。
目立つのはイナッコだが、一見すると出るボイルは
イナッコが逃げ惑うところばかり目立つため
イナッコを食っているように見えがちだが
そうじゃない時も多い。
その周りに混在している小型のイワシを食っている可能性も
十分に考えるべきだ。
最初から獲りにいくルアーで反応を見ていく。
ロッドを立て気味にマリブ78を表層で泳がせてくると
弱い灯りの中を引いていたところで早々にバイトが出た。

その後、1バイトあったもののフッキングに至らず
バイトが出せなくなったところで
早めのローテーション。
一気に潜らせてベイソールミノー73Sで
少し下にいるかもしれない魚の反応を見ていく。
群れだった場合、大体は一つ飛びぬけて活性の高いやつは
上ずっているがそれを抜くと反応は鈍くなる。
その後、群れの本体を狙っていく。
1,5m近く潜らせてしっかり引っ張ってくると
ゴンッ


口からポロポロとイワシが出てくるが
ほんとに小さい・・・。
さらにその下を狙って
ベイソールミノー73SDRでグリグリ巻いてくると
ドンッ


そこからまた上ずった魚がいたのか
ボイルらしき波紋が出たところで
マリブ78にチェンジ。
ロッドを立て気味に表層を狙って引いてくる。
何度かコースを変えながら引いてきたところで
ゴンッ


表層、中層も見切られてる感が出てきたところで
ミニエント57Sにかえて
さらに下のレンジをリフト&フォールで探っていくと
ゴンッ


ベイト豊富な港湾部。
それにしっかりシーバスがついているところを
探せれば手を変え品を変え結構楽しめそうな雰囲気です。
ロッド
ダイワ・(NEW)モアザンブランジーノEX AGS 87MLアーバンサイドカスタムO3

リール
ダイワ・18EXIST LT4000-CXH

ライン
東レ (プロト0.8号)
(recommend)
東レ シーバスPE パワーゲーム デイタイム 15lb
リーダー
東レ・パワーゲーム ルアーリーダー フロロ20lb
使用ルアー
ダイワ・ベイソールミノー73S(マッシュベイト)
ダイワ・ベイソールミノー73SDR(不夜城炎上)11月発売予定
ダイワ・ミニエント57S(ハッピーレモン)
ダイワ・ガルバ73S
ダイワ・ガルバスリム80S
マングローブスタジオ・マリブ78(トロピカルベイト・コーラルピンク)
邪道・スーサン
邪道・ヨレヨレ80
アイマ・B-太70
アイマ・サスケSF95
自転車用ロッドホルスター
ランディングネット
SEA SCAPE スタンディングネット
スリング
SEA SCAPE ランディングネットスリング
柄
ダイワ・モアザンランディングポール50
ホルスター
TriaD OG2510|2100 Holster
フィッシュグリップ
スタジオオーシャンマーク・オーシャングリップ OG2100Ca 一刀彫 和潮柄
バッグ
マズメ・レッドムーンウエストバック III
救命具
ライト
MAZUME(マズメ) ・Focus One Limited
フック
がまかつ・バラ ツインSP-M #7
fimoフックMH
プライヤー
ダイワ・フィールドプライヤー2 130HB
シャープナー
スミス・C&Dシャープナー
ケース
SEA SCAPE × 邪道 プレミアムエディションルアーBOX2
ダイワ・UC-600DP 防水ユニットケース
バレーヒル ・ クイックスナップ #1 25lb

バレーヒル ・ クロスロックスナップ1#~2#

- 2020年9月4日
- コメント(1)
コメントを見る
大野ゆうきさんのあわせて読みたい関連釣りログ
価格:¥4,222
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 2 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント