プロフィール

大野ゆうき

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
ダイワ・スライ110F
vuvdj4bf4ve7mabz478m-d3386026.gif
♪シーバス釣り超思考法
smw6vta25rspcutv6axs-81cb17e6.jpg
ダイワ・スライストロング156F
jz4gdc67izei63yjpmys-29593329.gif
ダイワ・ガルバストロング120S
p9xtrcxbtpw7xpkrf37c-bbf083d5.jpg
邪道・ごっつぁんミノー89F
6z8ze4bys26m8cfo287j-5925cd3e.png
ダイワ・ガルバスリム80S
783i24akm3ff82xj5zj3-348462b0.jpg
ランディングツール
g69ctrkisvge6ykftfv9-91c267a2.gif
マングローブスタジオ・マリブ78
mjh5okb5seba4e7tj6m3-430c0af6.jpg
アイマ・SW230V gaur
azm5kzbdkezvgb5eie8t-276de0fc.jpg
メガバス・トラビス7 a9yvdwatwuwxubypy457-da612bbc.jpg

☆DVD☆
-SEA SCAPE TOKYO vo.1-
(もっと釣る!!)
ba4n9rogas9kptw6e243-05bcd5e4.jpg
pchzdppfo3xyi6j3mabu-045d2900.png

検索

:

アーカイブ

2024年10月 (4)

2024年 9月 (6)

2024年 8月 (5)

2024年 7月 (5)

2024年 6月 (3)

2024年 5月 (5)

2024年 4月 (7)

2024年 3月 (8)

2024年 2月 (6)

2024年 1月 (8)

2023年12月 (5)

2023年11月 (11)

2023年10月 (9)

2023年 9月 (5)

2023年 8月 (4)

2023年 7月 (6)

2023年 6月 (9)

2023年 5月 (8)

2023年 4月 (10)

2023年 3月 (7)

2023年 2月 (8)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (8)

2022年10月 (10)

2022年 9月 (5)

2022年 8月 (8)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (10)

2022年 5月 (8)

2022年 4月 (9)

2022年 3月 (10)

2022年 2月 (8)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (6)

2021年11月 (9)

2021年10月 (6)

2021年 9月 (9)

2021年 8月 (9)

2021年 7月 (13)

2021年 6月 (8)

2021年 5月 (9)

2021年 4月 (10)

2021年 3月 (11)

2021年 2月 (3)

2021年 1月 (2)

2020年12月 (7)

2020年11月 (18)

2020年10月 (12)

2020年 9月 (13)

2020年 8月 (10)

2020年 7月 (14)

2020年 5月 (4)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (12)

2020年 2月 (6)

2020年 1月 (9)

2019年12月 (10)

2019年11月 (11)

2019年10月 (8)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (12)

2019年 7月 (8)

2019年 6月 (7)

2019年 5月 (8)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (8)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (10)

2018年12月 (5)

2018年11月 (16)

2018年10月 (8)

2018年 9月 (10)

2018年 8月 (10)

2018年 7月 (14)

2018年 6月 (7)

2018年 5月 (17)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (9)

2017年12月 (8)

2017年11月 (9)

2017年10月 (6)

2017年 9月 (6)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (11)

2017年 5月 (9)

2017年 4月 (11)

2017年 3月 (6)

2017年 2月 (10)

2017年 1月 (6)

2016年12月 (6)

2016年11月 (8)

2016年10月 (8)

2016年 9月 (11)

2016年 8月 (9)

2016年 7月 (10)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (13)

2016年 3月 (13)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (6)

2015年12月 (16)

2015年11月 (18)

2015年10月 (10)

2015年 9月 (9)

2015年 8月 (9)

2015年 7月 (12)

2015年 6月 (11)

2015年 5月 (14)

2015年 4月 (17)

2015年 3月 (10)

2015年 2月 (5)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (8)

2014年11月 (12)

2014年10月 (10)

2014年 9月 (8)

2014年 8月 (8)

2014年 7月 (6)

2014年 6月 (7)

2014年 5月 (10)

2014年 4月 (9)

2014年 3月 (6)

2014年 2月 (6)

2014年 1月 (4)

2013年12月 (6)

2013年11月 (12)

2013年10月 (13)

2013年 9月 (4)

2013年 8月 (8)

2013年 7月 (9)

2013年 6月 (7)

2013年 5月 (10)

2013年 4月 (7)

2013年 3月 (6)

2013年 2月 (3)

2013年 1月 (2)

2012年12月 (13)

2012年11月 (12)

2012年10月 (9)

2012年 9月 (5)

2012年 8月 (7)

2012年 7月 (9)

2012年 6月 (4)

2012年 5月 (12)

2012年 4月 (10)

2012年 3月 (8)

2012年 2月 (5)

2012年 1月 (3)

2011年12月 (8)

2011年11月 (12)

2011年10月 (8)

2011年 9月 (11)

2011年 8月 (7)

2011年 7月 (10)

2011年 6月 (7)

2011年 5月 (5)

2011年 4月 (5)

2011年 3月 (9)

2011年 2月 (6)

2011年 1月 (4)

2010年12月 (8)

2010年11月 (15)

2010年10月 (10)

2010年 9月 (10)

2010年 8月 (13)

2010年 7月 (10)

2010年 6月 (10)

2010年 5月 (4)

2010年 4月 (3)

2010年 3月 (4)

2010年 2月 (3)

2010年 1月 (7)

2009年12月 (6)

2009年11月 (6)

2009年10月 (7)

2009年 9月 (2)

2009年 8月 (3)

2009年 7月 (4)

2009年 6月 (2)

2009年 5月 (4)

2009年 4月 (4)

2009年 3月 (4)

2009年 2月 (3)

2009年 1月 (2)

2008年12月 (3)

2008年11月 (4)

2008年10月 (6)

2008年 9月 (6)

2008年 8月 (5)

2008年 7月 (8)

2008年 6月 (4)

2008年 5月 (5)

2008年 4月 (6)

2008年 3月 (7)

2008年 2月 (4)

2008年 1月 (6)

2007年12月 (4)

2007年11月 (8)

2007年10月 (4)

2007年 9月 (5)

2007年 8月 (2)

2007年 7月 (5)

2007年 6月 (4)

2007年 5月 (2)

2007年 4月 (4)

2007年 3月 (3)

2007年 2月 (2)

2007年 1月 (4)

2006年12月 (2)

2006年11月 (6)

2006年10月 (4)

2006年 9月 (6)

2006年 8月 (1)

2006年 7月 (3)

2006年 6月 (2)

2006年 5月 (3)

2006年 4月 (3)

2006年 3月 (4)

2006年 2月 (2)

2006年 1月 (3)

2005年11月 (5)

2005年10月 (3)

2005年 9月 (4)

2005年 8月 (3)

2005年 7月 (3)

2005年 6月 (3)

2005年 5月 (3)

2005年 4月 (3)

2005年 3月 (5)

2005年 2月 (3)

2005年 1月 (2)

2004年12月 (3)

2004年11月 (7)

2004年10月 (4)

2004年 9月 (6)

2004年 8月 (2)

2004年 7月 (2)

2004年 6月 (1)

2004年 5月 (3)

2004年 4月 (2)

2004年 3月 (2)

2004年 2月 (1)

2004年 1月 (2)

2003年12月 (1)

2003年11月 (1)

2003年10月 (2)

2003年 9月 (3)

2003年 8月 (1)

2003年 7月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:706
  • 昨日のアクセス:1280
  • 総アクセス数:20864220

小型ベイトにもハマるスローピッチアクション

すでに他のSNSではアップ済みでしたが

もう少し詳細を書いてみようと思います。


先日、向かったのは秋田県。

特に撮影とかっていうわけでもなく、秋田へ行きたいなと思って

PSCオフィシャルクルーの加藤さんに連絡を取り一緒に釣りをすることに。


加藤さんと色んな話をしていると面白くて

加藤さんの器の大きさを感じさせられる話もあれば

想像の斜め上をいく話だったりと合う度に驚きが更新される

そんなアングラー。

釣りの腕はもちろんなんのでそこは何一つ引っかかるものはなく

この秋田の釣りや加藤さんの考え方を聞けるいい機会。


自宅から車を走らせて8時間半。

やっぱ遠いなぁと思いつつ、一人運転は嫌いじゃないので

これくらはまぁってところ。


今回は丸一日で加藤さんと釣りをして帰宅の途につけるか。

時間があまりなく強硬スケジュールだったが迷わず向かうことに。

サービスエリアに3回よって現地に到着。

加藤さんと合流するとさっそくポイントへ。


とはいっても結構な雨でやや濁り気味とのこと。

最近は熊さんが多くいつもニュースになってることもあり

可能性の低いであろう河口から近いエリアへ。

雄物川のどメジャー明暗部。

潮も小さかったので流れも緩く流芯が遠い。

しばらく見ていても流れが太くなる気配はなく

その筋の内側は反転流で上流方向へと流れていた。

バンク82Sヘビーでもその流れまでギリギリ届かないほどの距離感。

フローティングで流し込むなんてことも出来ない距離感なので


『バンク82Sヘビー』を橋桁の下の暗い中へとフルキャストし

アップクロス状態だが、反転流のなか明暗の明るい方へと引き出していく。


魚が着いているとすれば明るい側で暗い側を向いてベイトを待っているか

反転流も緩いので向きを定めず明暗の境目付近をウロウロしいているか。

表層の気配もなかったのでHeavyで少しレンジ入れて丁度いいやと

通してみると、境目を抜けたところでドンッと良いバイトが出た。

b3y2fint4r9vusiipyvr_480_480-4ecdfb64.jpg

ジャスト80cmの良く引いてくれた個体。

これを最後にまったく反応がなくなり、雨も止まないことから

食事をしたのち、この夜は少し車で仮眠して

朝マズメのサーフを狙うことに。


車で数時間仮眠をとると未明の暗い時間帯にポイントへ急ぐ。

暗い時間帯は反応を取ることができず

明るくなったタイミングで別のポイントへと加藤さんと急ぐ。



雨も止み、風のないベタ凪サーフ。

さらに澄潮で透明度抜群ときた。

ただ、ベイトっ気がありイワシの群れと思われる波紋がたまに水面に現れる。


そこで早速掛けたのは加藤さんだった。

trmryf3h9k9x59j9ivge_480_480-07cec0cf.jpg

シーバスではなかったが、良型のマゴチが


『バンク100S』にヒット


良く見ているとイワシは比較的小型で5cm前後か。

時どき青物かな?と思わしき割れ方をするときもあったが

次に掛けたのも加藤さん。

i2jwzpuvnxave35gek46_480_480-993e245f.jpg
bji7fto529wyybr38iyd_480_480-b6ff9b3f.jpg
これまたジャストランカーのコンディション抜群個体。

海のシーバスって顔つきのカッコイイやつ。


『バンク100S』を少し沈めてスロータダ巻きでのヒットだった。



時合と捉えた加藤さんは止まらなかった。

その後も
『バンク100S』で飛距離とやや深めのレンジを当て

連発!!

hakva8uoi3jzrwnum3nc_480_480-60c3d9dc.jpg
i7bn6sdfmspdapjkhrfr_480_480-93680e5b.jpg

自分の方はというとバイトが出てヒット!!

と思いきやウミヘビだったり(笑)

あれ?なんか波長があってないなぁなんて思いながらキャストは止めない。



『バンク100S』をフルキャストした先のボトムから

スローのタダ巻きで誘っていると突然ドンッ

ティップが入った。

rz8ckdbyob57cszt9oxs_480_480-70d28fee.jpg
nmckygo47c7ym2i5ewan_480_480-db23fba7.jpg
81,5cm

かなり遠目でのヒットでめちゃくちゃ引いてくれたナイスシーバス!


思えば過去にも似たシチュエーションがあり

遠浅サーフで4,5cmのイワシの群れがいるんだが

ベタ凪、澄潮で見切られまくるといった状態だった。


そこは少しでも波っ気があってくれれば

スタンダードな12cmミノーのタダ巻きでガンガン反応が出るような話だった。

しかし、ベタ凪、澄潮ではどうにもならない。

ミノーには全く反応がなく、バイブは巻けばイワシが引っかかる。

流れもほとんどない中でハマったのがシンペン系のスローアクションだった。

見える距離にイワシの群れがいて、そこにゆっくり突っ込んでいって

捕食するシーバスが見える状態だったところに

ルアーをキャストしベイトの群れの中をゆっくり巻いてくる。

するとイワシはゆっくり道を開けるようにどいてくれるんだが

早く引っ張ってしまうと引っかかってしまう。

あえて日中でもゆっくり引っ張ることでイワシをゆっくりどけて

空間を作り、そこにルアーを泳がせることで

はぐれたベイトっぽくも見えたのだろう。

そのパターンがどハマりしてランカー含めて10本近くキャッチし

同行者を驚かせたことがあった。


それがこの秋田のサーフの沖でも行われていると思えば

特に不思議でもなかったわけだ。

ボコボコと水面に追い詰めてボイルしている状況でもなく

小型のイワシは遊泳力も弱いのでそこまでハイスピードで追う必要もない。

結局はそこにいるシーバスが口を使ってくれる

レンジとアクションとスピードが合っていることが重要で

そのヒントをくれる1つの材料がベイトだったりするだけなのだと。


また一つ経験を重ねた釣行でした。

o7htf7vjzy8evnimwg9d_480_480-98c9e0bd.jpg
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
[- 広告・PR -]
〖ハッピーレモンタイム〗キャンペーン 実施中!
https://www.fimosw.com/u/seascape/izec1oegy8c2kb
詳細は↑↑↑こちらへe9gvuhri9eu4t569y4pe_480_480-a70a9239.jpg


PSCの秋だぜ!オータムフィッシングキャンペーン 実施中!
https://www.fimosw.com/u/seascape/izec1oea6gjxdk
詳細は↑↑↑こちらへ
bwctswz4gybvo3enjy4x-d899dd4b.jpg
[- 広告・PR -]
(使用タックル)
ロッド
ダイワ・モアザンブランジーノEX AGS94MMH (ナイトゲーム)

ダイワ・モアザン96M (デイゲーム)
svu7jkbvduggtd4xmj77-439d2b6b.jpg
リール
ダイワ・22イグジスト4000XH

s2fw2v26fzov6yaikfy7-31523ea3.jpg
ライン
東レ・パワーゲームシーバスPE200 1.2号
zbedigu55kofnajnj8s7-ff11aefd.jpg
リーダー

東レ・パワーゲームルアーリーダーフロロ 7号
ywyd8n5bjh8hdmsuc58a-884207a6.jpg


使用ルアー
POP SEA SCEW・バンク82Sヘビー(ハッピーレモン)
POP SEA SCEW・バンク100S(アンバーゴールドフィニッシュ)
11/15発売予定
POP SEA SCEW・レクター131Fボールド
POP SEA CREW・バンク120S

PEラインコーティング剤

ダイワ・PEシリコンリッチコート

ybjcz6y8zct22bcdnket-8f6598e1.jpg

ランディングネット
SEA SCAPE スタンディングネット
fzg4akpxm9n4kh25bphn-8e5a1de0.jpg


スタジオオーシャンマーク HOOK REMOVER HR100SS-H R
o3f6vradjszjyhizeg7p-2681bd7b.jpg

プライヤー
ダイワ・プライヤーV 150HB
862tcnrsggff3cfmvhf7-22e46362.jpg
シャープナー
スミス・C&Dシャープナー
vjbh3fcyz9gghtjjwiei-639c0afe.jpg

ケース
ダイワ・UC-900DP(ノーマル) 防水ユニットケース 

ggdvb5ptghj4ncd4m6fh-fae87a22.jpg
替えフック
fimo・fimoフック

gs88mrpdsmheswthhanw-9dc1329a.jpg



 

コメントを見る