▼ 流れが走った直後に出たランカーバイト!!
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
熊本2日目の午後。
いつものようにおまじないのうな重をいただく。

鰻屋さんは意外と便利なのである。
シーバスの場合、夕方~夜は一つの時合になる事が多く
撮影時となれば夕食を満足に取ることができない事がほとんどだ。
撮影終わりに飲みながら居酒屋で食事、なんてことは無いに等しい。
そして焼肉屋や居酒屋で長々と飲み食いするより早く安く食事を済ませられる(と多方に言い聞かせている)
のと、場所によってはコンビニや焼肉屋より店舗が多く探すのに困らない。
うな重が提供されるまでは少し時間はかかるが
出てからは牛丼並みに早く食べ終われるため時間的にも釣りに支障が少ない。
味にそれほど大幅な落差がなく美味しくない店が少ないので安定感がある。
そして何よりも満足度が高い。
と、良いところだけをアピールするのがコツだ。
そんなことはどうでもよく
夜、満潮付近の河川に入った。
流れが効き始めてから各ルアーローテーションしながら様子を見ていくが
これといって反応がない。
魚は確実にいるのは分かっているがあれこれ試してみるが
何も起こらない。
ベイトは相変わらずのポツポツ加減。
次に起こる状況変化を見逃さないように注意しながら釣っていく。
水嵩が低くなり浅くなってくると前へと釣り進めていく。
水嵩が低くなり川幅が絞られてくると
滔々と流れていた下げの流れが僅かに流速を上げ始める。
その直後、同じ下げ方向へと抜ける風が吹き始めるとその流速が加速。
分かりやす過ぎるが、あるとすればこのタイミングか。
その直後、ロッドを立てて流れに乗せて水面直下をデッドスローで引いていた
ガルバストロング120Sにドンッ
とひと際良いバイトが出た。
良い感じの重量感。


92cm8,5kgほど 良い感じの太さのシーバスでした♪
流れの走り具合はまだ継続。
少し緩んでは加速を繰り返すが弱い風も手伝って
雰囲気は良い感じ。
ローテーションしていきながら
再びガルバストロング120Sに戻したところで
ドンッ
と深いバイト。

82cm
今回3本目となる80UPが出たところでだいぶ水嵩がなくなり
そろそろダメそうかなぁと思ったタイミングで
またガルバストロング120Sにゴンッ
とバイト。

良い魚も出てくれて色々と試していたことにも自信が持てた釣りでした。
残りの日はちょっと足を延ばして天草へ。



最後の手乗りカサゴに癒されました(笑)
(使用タックル)
ロッド
ダイワ・モアザンブランジーノEXAGS
リール
ダイワ・EXIST
ライン
PE1,5号
リーダー
7号
いつものようにおまじないのうな重をいただく。

鰻屋さんは意外と便利なのである。
シーバスの場合、夕方~夜は一つの時合になる事が多く
撮影時となれば夕食を満足に取ることができない事がほとんどだ。
撮影終わりに飲みながら居酒屋で食事、なんてことは無いに等しい。
そして焼肉屋や居酒屋で長々と飲み食いするより早く安く食事を済ませられる(と多方に言い聞かせている)
のと、場所によってはコンビニや焼肉屋より店舗が多く探すのに困らない。
うな重が提供されるまでは少し時間はかかるが
出てからは牛丼並みに早く食べ終われるため時間的にも釣りに支障が少ない。
味にそれほど大幅な落差がなく美味しくない店が少ないので安定感がある。
そして何よりも満足度が高い。
と、良いところだけをアピールするのがコツだ。
そんなことはどうでもよく
夜、満潮付近の河川に入った。
流れが効き始めてから各ルアーローテーションしながら様子を見ていくが
これといって反応がない。
魚は確実にいるのは分かっているがあれこれ試してみるが
何も起こらない。
ベイトは相変わらずのポツポツ加減。
次に起こる状況変化を見逃さないように注意しながら釣っていく。
水嵩が低くなり浅くなってくると前へと釣り進めていく。
水嵩が低くなり川幅が絞られてくると
滔々と流れていた下げの流れが僅かに流速を上げ始める。
その直後、同じ下げ方向へと抜ける風が吹き始めるとその流速が加速。
分かりやす過ぎるが、あるとすればこのタイミングか。
その直後、ロッドを立てて流れに乗せて水面直下をデッドスローで引いていた
ガルバストロング120Sにドンッ

良い感じの重量感。


92cm8,5kgほど 良い感じの太さのシーバスでした♪
流れの走り具合はまだ継続。
少し緩んでは加速を繰り返すが弱い風も手伝って
雰囲気は良い感じ。
ローテーションしていきながら
再びガルバストロング120Sに戻したところで
ドンッ


82cm
今回3本目となる80UPが出たところでだいぶ水嵩がなくなり
そろそろダメそうかなぁと思ったタイミングで
またガルバストロング120Sにゴンッ


良い魚も出てくれて色々と試していたことにも自信が持てた釣りでした。
残りの日はちょっと足を延ばして天草へ。



最後の手乗りカサゴに癒されました(笑)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
(使用タックル)
ロッド
ダイワ・モアザンブランジーノEXAGS
リール
ダイワ・EXIST
ライン
PE1,5号
リーダー
7号
使用ルアー
ダイワ・ガルバストロング120S(ハッピーレモン、不夜城炎上)
ダイワ・ショアラインシャイナーバーティスR140S・F
ダイワ・ショアラインシャイナーバーティスR98S
ダイワ・レイジーファシャッド100S
ダイワ・クロスウェイク140F-SSR
ダイワ・モンスタースライダー160F
プライヤー
ダイワ・フィールドプライヤー2 130HB
シャープナー
スミス・C&Dシャープナー
ダイワ・UC-600DP 防水ユニットケース
- 2021年12月5日
- コメント(1)
コメントを見る
大野ゆうきさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 15 分前
- papakidさん
- 電撃ヴォルテックス
- 13 時間前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 4 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 4 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント