▼ 2004/10/21 港湾(江東区運河筋)
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
またしてもくそデカイ台風が東京を飲み込んだ。
川はど茶濁り、運河は未処理水でいっぱいになった。
台風が魚に及ぼす影響は比較的おおきい。
昼下がりのデイゲーム。
魚が何箇所かに集中する。
ある意味わかりやすい。
その一つ。
魚のいる潮が風によって大きく広がる場所。
その潮の入っているところにはどこにでもいる。
3投目くらいでいきなり水面が割れた。
61cm。
魚の活性がハンパなく高いことに気づく。
表層を早めに引っ張ってると2匹がチェイス。
そのうち1匹のフッコが口を使ったが食い切れない。
食い損ねたTKLM90をもう1匹のフッコがバイト。
これも乗らない。
と思いかけた直後。
遥かにデカイ影がチェイス。
トィイッチを1発かましたところでスパーン!と水面に穴があいた。
ちょっといいかも♪
ロッドにだましだまし、かつ強引にブッコ抜く。
70cmジャスト。
あとで気づいたけどなぜかセピアモードになっていた。。
最近カメラが調子悪くて湿気ですぐにすべての機能がリセットされる。
これマジかんべん。
魚のコンディションは最高。
こいつは港湾部の魚。
かなり引きました。。
さらにブレイクをB-太でしつこく攻める。
潜っていって濁りでそろそろルアーが見えなくなるところで
ゴン!
45cmくらい。
こんなのをもう1本キャッチ。
フックが曲がったところでルアーごとかえる。
で、ゴン!
これは50cmくらい。
B-太がとまったところでまたTKに戻す。
水面スライドアクションで滑らせるようにタイミングをあわせて引っ張ってくる。
バコッ!!
64cm。
かなりブリブリです。
ここから量産体制に入る。
60cm。
台風さまさま。
トップでガンガン出てくれる。
63cm
B-太でシェード際を通す。
着水と同時にキュンキュン!ってラインが突っ走る。
60cmジャストくらい。
このルアー着水と同時もよく釣れる。
不思議なルアー。
また同じシェードで着水3巻きくらいで普通に食った。
63cm。
こんだけ素直に食ってくるとどこもあそこもやりたくなってくる。
けど、もう一回だけ同じシャードを叩く。
モーグで一旦深く潜らせて斜めに上がってくる軌道で食わす。
やっぱりいたのねん。。
58cm,9cmとかそんなくらい。
ちょっと目先を変えて同じエリアの排水口ポイント。
流れ出すその下に魚は着いていた。
思い通りのピンポイントでトップが爆発する。
ヒット直後、元気なときにがんばって撮ったエラ洗いの一枚。
60cm。
どんだけ掛け捲っただろうか。
気づけば17本。
夜にやったらデカイのでるかもな~
「使用タックル」
ロッド:
ゼナック・DEFI PLAISIR DP88Crazy Hunter
リール:
シマノ・ステラSW4000HG
ライン:
東レ・ソルトライン シーバスPE 20lb
+ショックリーダー
東レ・ソルトライン〈フロロショックリーダー〉40lb
ヒットルアー:
TKLM90
B-太
B-太モーグ
- 2004年10月21日
- コメント(0)
コメントを見る
大野ゆうきさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #3
- 9 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 2 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント