▼ 2008/7/6 TSST第3戦
- ジャンル:釣行記
- (challenge (トーナメント))
2008 T.S.S.T 1st stage 11 3/22
2008 T.S.S.T 2nd stage 欠場 5/24
2008 T.S.S.T 3rd stage 優勝 7/6
2008 T.S.S.T 4th stage 7 9/20
2008 T.S.S.T Classic 3 11/15
2008 T.S.S.T TotalRanking 2
TSSTの第3戦目。
2戦は別大会に参加していたため今回は久々の参戦だ。
最近の湾奥。
魚はたくさんいる。
でもなかなか釣れない・・・。
反転しまくり、魚のコンディションに合わせにくい。
そんな感じ。
となればより好条件のクロスしたピンポイントを選ぶしかなくなってくる。
大会前に千葉へ様子見に行ったときはわずか3投ほどで1ゲット。
(ジャークスライダー88Fの新色)
さらに2つ目に回ったポイントに至っては仲間のGと名乗る男に案内してもらいながらやってみたら1投目にヒット・・・。
全部で10投くらいでこのサイズが2本、釣り時間30分で東京へと舞い戻るという効率の良さ。
よっぽどTSST当日も東京を離れ千葉へ出かけようとも思ったが・・・。
潮のタイミングが悪い。
向こうで出せると確信できるタイミングがすでに大会時間から外れてることからすれば当然はずすべき選択。
なので魚はいるけど難しい湾奥で勝負することに。
スタートから下げ残りの荒川へ入ってみる。
流れはガンガン効いているんだが、そのポイントだげ何でだかベイトが着いてない。
ダメもとでやってはみたが35cmが1本釣れただけで早めに見切って港湾部の運河筋へと移動する。
流れも残っているし活性も下がっていなければいいんだが・・・。
一番やりたいところに行くまでにブラストで一本かけるが40cm弱のノンキーをキャッチするが、バイトが続かないのでそのまま直行する。
流れの当たるピンポイント。
だが、予想していたより流れが緩すぎる。
南風が邪魔をして本流が流芯へとズレているようだ。
とりあえずそこにスーサンを入れていく。
魚がうわずっていれば次の魚も考えてなるべく上で出したいところ。
連続ジャークで引っ張ってくるがバイトにも至らない直前反転が2回ほど。
ブラストに変えて1バイトを引きずり出すがヒットには至らない。
さらに同じピンにベイスラッグを入れて誘うがまったく反応なし。
これは困ったゾってことで悩んでいたところで最後のひと下げが急に効き始め流れが寄ってくる。
ここでのラストチャンスか。
2,30投平気で引き倒したピンポイントにまたスーサンを入れなおす。
そして連続ジャーク。
するといきなり引っ手繰るようなバイトでルアーを水中へ引きずり込んでいく。
これをいなしてランディング。
このポイントにしてはナイスサイズ。
さらにジャークスライダー88Fにかえ、水面直下で水柱バイト!
(52cm)
ここでさすがに魚が追ってもくれなくなる。
潮も止まりあげっぱな。
前日12ヒットした湾奥西面のポイントを目指す。
ロッドを取り出してすぐに水際へと出てみるが・・・
あれ・・・昨日とまったくもって状況が変わってる。
当然バイトもなく。
移動。
一度休憩を入れて潮位が上がるのを待つと3時半に運河筋に入る。
最近満潮付近が良かったポイント。
今日の満潮はすでに夜明けだが、釣れる可能性の高い潮位には4時くらいがベスト。
この日は幸い曇っていることもあり日の出から明かりが入るまで時間が掛かるだろうと思いポイントに入ってみる。
入って早々にスーサンで。
(53cm)
さらにノンキーサイズを一本上げたところでレンジを下げる。
潮的な問題だがスーサンで取れるほど魚がうわずってなく活性も低い。
ルアーはマーゲイSW。
1,5mくらいまで潜らせて軽いジャークを何度も入れながら引いてみるとゴチンッ!
(58cm)
さらに次の1投でまたゴチンッ!
(59cm)
まだ出るかと思ったがすでに空が明るくなっていたので一発狙いで荒川へと移動する。
上げの荒川。
ここでmako28さんとベナン、ゐっぺゐさんと合流するが掛けても掛けてもとにかくバレる・・・。
やっと上げたのは・・・
(40cmくらい・・・)
他二人もいいサイズを掛けるがバラしに泣く形となった。
朝はこの1本で終わり会場へ。
自分が持ち込んだのがトータルで182センチ。
そして2位が発表されると超僅差!!(汗)
僅か1cm差で優勝することができました♪
大会事務局の皆さんありがとうございました。
今日も無事大会が終了。
今日シーバスを連れてきてくれたルアー達。
スーサンハッピーレモンは使いすぎて内部が変色しちゃってます(笑)
そしてシングルに入ったゐっぺゐさん
実はこのあとこの男がやらかすのであった。。
釣りきち三平を胸に宿し何かのパワーをもらったのか!?
それとも一平から二平へと確実にその階段をのぼっているのか!?(どの階段?)
というわけで会場を抜け出し第2ランウンド開始!!(笑)
汗だくのTシャツを着替え、若干さっぱりしたところで荒川へと向かう。
朝と同じパターンで探っていくと・・・
(60ちょい)
さらに60台後半と思われるやつをバラし、ふと気がつくと30m離れたところでやっていたゐっぺゐさんのロッドがありえんばかりにしなってる・・・。
すでにそのデカさを感じているのかお膝がプルプルしまくっているゐっぺゐさんに駆け寄るともうすぐランディング体制!
デカイデカイ!!
でかいヨーーーーー!!!!!!!!!
さらに腕がプルプルしはじめ2回ほど口を掴み損ねると3度目の正直でがっつりと口を掴んだ。
85cm横綱級♪
ゐっぺゐさんオカッパリ初の横綱級とのこと。
おめでとーーーー!!!
(かちどきにっき)http://blog.livedoor.jp/ipi28/
ポイント:荒川・港湾部
「使用タックル」
ロッド:
ブランジーノ87LML・URBAN SIDE CUSTOM
リール:
ブランジーノ3000
ライン:
東レ・シーバスPE エフゼロ 20lb 1,2号
+ショックリーダー
東レ・トヨフロン スーパーL‐EX 6号
使用ルアー:
邪道・スーサン
ダイワ・ジャークスライダー88F
メガバス・マーゲイSW
バスデイ・レンジバイブ55ES
マングローブスタジオ・マリブ78
ティムコ・ベイスラッグ80ES
ライト:
PETZL(ペツル)・ティカXP
バッグ:
MAZUME・MZレッドムーンウエストバッグ
ライフジャケット:
マズメインフレータブルLJサスペンダー
- 2008年7月6日
- コメント(0)
コメントを見る
大野ゆうきさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント