▼ 潮止まり前後の時合
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
この日は下げのタイミングで湾奧河川へ。
といっても出かけた時間帯は下げも後半。
そもそも出かけた時間が遅く
2か所ほどやりたかった場所に先行者がいたため
3か所目に着いたときにはタイドグラフで干潮の30分前だった。
ここも数時間前のベスト時合真っ最中はそれなりに
釣れていただろうと想像できたが
あまりにも潮位が下がり流れも緩くなったことから
見切りをつけ去ってしまったと思われる。
その証拠に足元にはウロコや地面に濡れたあとがあり
シーバスが吐いたと思われる原型を留めない内容物もあった。
水面にはわずかにベイトの波紋が見られたが
風もなく流れも数時間前のスピードからはだいぶ遅くなっている。
イナッコっぽい波紋が2か所で出て
まだベイトが浮いているならと
表層系のミノーからキャストしてみたが反応がなく
まだ流れの速い筋へとマリブ78にかえてフルキャスト。
すぐにバイトが出たが乗せきらず
次のバイトでしっかりフッキング。

まだギリギリ浮いていた魚がいたようで獲れた魚。
その後は表層、中層の反応もとることができず
タイドグラフは上げへと転じる時間帯へ。
それでも流れは惰性によって河口方向へと流れ続ける時間帯。
シーバスは休む間もなく常にエサを狙っている魚。
エサがいなければ追い求め
エサがいれば潮に関係なく捕食を繰り返す。
それがアングラーにとって釣りやすい魚かどうか
キャスト範囲内に入ってくるかどうかで釣れる釣れないが決まる。
潮止まりを過ぎ惰性の緩い流れのなか
コウメ70でボトムまで沈めじっくり流していく。
ブレイク付近に点在するボトムストラクチャーのまわりを
丁寧に狙いしばらく流す角度を変えながら探っていったところで
ドンッ
とバイトが出た。

流れが緩いためシュナイダーのような鉄板バイブだと水切りが
よすぎてタメが効かず流れない。
自分の使い分けの基準はそこにある。
ボトムでのバイトはこれっきり。
なんとか口を使ってくれる魚が残っていたようでした。
〇おしらせ〇

キャスティング横浜磯子店
https://castingnet.jp/shop/shop.php?s=25



(使用タックル)
ロッド
ダイワ・モアザンブランジーノAGS87MLM・J アーバンサイドカスタムO3

リール
ダイワ・18EXIST LT4000-CXH

(recommend)
東レモノフィラメント シーバスPE パワーゲーム デイタイム 15lb

リーダー
東レインターナショナル・パワーゲーム ルアーリーダー フロロ 25lb

使用ルアー
マングローブスタジオ・マリブ78 (コーラルピンク)
ダイワ・ソラリア100F
ダイワ・ガルバ87S
ダイワ・ミニエント57S
邪道・ごっつぁんミノー125F
邪道・グラバーHi68S
アイマ・コウメ70 (ロイヤルコーラルピンク)
ヒップバッグ
マズメ・レッドムーンウエストバック III


ライト
MAZUME(マズメ) ・Focus One Limited

ホルスター
TriaD OG2510|2100 Holster

ランディングネット
SEA SCAPE スタンディングネット

スリング
SEA SCAPE ランディングネットスリング

柄
ダイワ・モアザンランディングポール50

フィッシュグリップ
スタジオオーシャンマーク・オーシャングリップ OG2100Ca 一刀彫 和潮柄

プライヤー
ダイワ・フィールドプライヤー2 130HB

シャープナー
スミス・C&Dシャープナー

ケース
SEA SCAPE × 邪道 プレミアムエディションルアーBOX

ダイワ・UC-600DP 防水ユニットケース

スナップ
バレーヒル ・ クイックスナップ #1 25lb

バレーヒル ・ クロスロックスナップ1#~2#

といっても出かけた時間帯は下げも後半。
そもそも出かけた時間が遅く
2か所ほどやりたかった場所に先行者がいたため
3か所目に着いたときにはタイドグラフで干潮の30分前だった。
ここも数時間前のベスト時合真っ最中はそれなりに
釣れていただろうと想像できたが
あまりにも潮位が下がり流れも緩くなったことから
見切りをつけ去ってしまったと思われる。
その証拠に足元にはウロコや地面に濡れたあとがあり
シーバスが吐いたと思われる原型を留めない内容物もあった。
水面にはわずかにベイトの波紋が見られたが
風もなく流れも数時間前のスピードからはだいぶ遅くなっている。
イナッコっぽい波紋が2か所で出て
まだベイトが浮いているならと
表層系のミノーからキャストしてみたが反応がなく
まだ流れの速い筋へとマリブ78にかえてフルキャスト。
すぐにバイトが出たが乗せきらず
次のバイトでしっかりフッキング。

まだギリギリ浮いていた魚がいたようで獲れた魚。
その後は表層、中層の反応もとることができず
タイドグラフは上げへと転じる時間帯へ。
それでも流れは惰性によって河口方向へと流れ続ける時間帯。
シーバスは休む間もなく常にエサを狙っている魚。
エサがいなければ追い求め
エサがいれば潮に関係なく捕食を繰り返す。
それがアングラーにとって釣りやすい魚かどうか
キャスト範囲内に入ってくるかどうかで釣れる釣れないが決まる。
潮止まりを過ぎ惰性の緩い流れのなか
コウメ70でボトムまで沈めじっくり流していく。
ブレイク付近に点在するボトムストラクチャーのまわりを
丁寧に狙いしばらく流す角度を変えながら探っていったところで
ドンッ


流れが緩いためシュナイダーのような鉄板バイブだと水切りが
よすぎてタメが効かず流れない。
自分の使い分けの基準はそこにある。
ボトムでのバイトはこれっきり。
なんとか口を使ってくれる魚が残っていたようでした。
〇おしらせ〇

キャスティング横浜磯子店
https://castingnet.jp/shop/shop.php?s=25
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇



(使用タックル)
ロッド
ダイワ・モアザンブランジーノAGS87MLM・J アーバンサイドカスタムO3

リール
ダイワ・18EXIST LT4000-CXH

ライン
東レモノフィラメント シーバスPE パワーゲーム 18lb

(recommend)
東レモノフィラメント シーバスPE パワーゲーム デイタイム 15lb

リーダー
東レインターナショナル・パワーゲーム ルアーリーダー フロロ 25lb

使用ルアー
マングローブスタジオ・マリブ78 (コーラルピンク)
ダイワ・ソラリア100F
ダイワ・ガルバ87S
ダイワ・ミニエント57S
邪道・ごっつぁんミノー125F
邪道・グラバーHi68S
アイマ・コウメ70 (ロイヤルコーラルピンク)
ヒップバッグ
マズメ・レッドムーンウエストバック III


ライト
MAZUME(マズメ) ・Focus One Limited

ホルスター
TriaD OG2510|2100 Holster

ランディングネット
SEA SCAPE スタンディングネット

スリング
SEA SCAPE ランディングネットスリング

柄
ダイワ・モアザンランディングポール50

フィッシュグリップ
スタジオオーシャンマーク・オーシャングリップ OG2100Ca 一刀彫 和潮柄

プライヤー
ダイワ・フィールドプライヤー2 130HB

シャープナー
スミス・C&Dシャープナー

ケース
SEA SCAPE × 邪道 プレミアムエディションルアーBOX

ダイワ・UC-600DP 防水ユニットケース

スナップ
バレーヒル ・ クイックスナップ #1 25lb

バレーヒル ・ クロスロックスナップ1#~2#

- 2018年11月30日
- コメント(0)
コメントを見る
大野ゆうきさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント