▼ 2009/12/16 中川・荒川
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
やっと本気の冬らしくなってきて空もすっかり冬。
銀杏並木もすっかり切り落とされ
あとは年末を迎えるだけといった感じの街並み。
昼間はマズメのダウンジャケットの撮影がありそれが終わったあと
荒川へと向かうことに。
準備をして気づく。
痛恨のミス・・・。
グローブわすれた・・・・・・。
仕方ないので巻きポカ手首用で耐えることに。
とりあえず水面を見る限りイナっ子はいる。
狙うはシャローに絡む流れの変化と地形の変化。
特に流れがシャローのどこにどう絡んでくるかで勝負が決まるようなポイント。
イナっ子もまだ残っているんだが、
15~20cmくらいのイナっ子ではない川魚っぽい魚も跳ねてるのが見える。
これも意識してシャローに入り込んでいればきっと面白いはず。
状況がよければ水面引き波系でバコンッと出るんだが
ちょっと水深がまだありすぎ上で出る気がせず6投でチェンジ。
セオリー通りボトム~ミドルレンジ狙いに切り替え無難にいく。
ごっつぁんミノー125Fに変えて着水直後はしっかり潜らせ
ラインが馴染んだところでスローでもないくらいのスピードで引いてくる。
流れのヨレがさっきからちょうどシャローの地形変化の上に乗るような形で入っている。
手前が右で先が強く左へと流れている。
外道こそ跳ねないが
ものすごく魚がいる雰囲気をビリビリ感じるほど。
それだけいい流れが入っていた。
水深で1,2mくらい。
引くレンジで1mくらい。
ごっつぁんミノー125Fはフルキャストすればそれくらいは潜る。
流れを見ながらキャストを繰り返すうち
立ち位置から若干アップ気味の流れのヨレの周辺で一発のボイルが出た。
おそらくシーバス。
そのさらに右奥にキャストして
ちょっと早めのリトリーブでちゃんと泳がせるようにして引いてくる。
流れが変化するライン。
そこへ差し掛かるとリトリーブスピードを一気に落とし逆の流れに乗せて流していく。
その直後。
ゴンッ!!
とバイトが出た。
まだまだ魚は元気。
だけどサイズからして軽い感じ。
ちょっとヤセ気味の横綱級♪ ごっつぁんです♪
今月頭に中川で釣ったやつとは体格が違いますな・・・。
写真をとっているうちに流れの変化が消滅し終了っぽい雰囲気。
やっぱり一箇所のポイントで、この潮はタイミングが短い・・・。
ボチボチ帰ろうかと歩きながらちょっと気になったところで止まってみる。
ベイトの気配。
岸近くから1匹のイナっ子が物凄い勢いで逃げていく。
絶対にいる。
かなり浅く水深でいうと60cmくらい。
たしかボトムにストラクチャーとなるようなものが沈んではいるんだが
根がかる可能性もある。
かといって水面直下を通してでるほどの活性ではない感じ。
上で出るようなら今のイナっ子は確実に食われてておかしくないはずだ。
立ち位置からの距離で20m。
短い距離ならごっつぁんをボトムに擦らずに巻ける。
ルアーを替える猶予はなかった。
その場からシーバスが移動する前に見せる。
ドンッ!!
やっぱり!
ずいぶん重く引きも良かったのでさっきよりサイズアップかと思いきや。
ん~もうちょっとだった・・・。
でも満足♪
まだ潮位的にいけそうなポイントをピックアップし場所を大きく中川へと移す。
先々週釣ったエリア。
狙いは完全にボトムを意識した釣り。
さっきの荒川のように流動的な魚を狙うのではなく
着いている魚を拾っていく。
狙いたいポイントの水深が50~60cm。
ボトムにシーバスが止まる要素が全くなかったらやる意味はない。
頭に叩き込んだボトムのストラクチャー位置。
その裏側へとごっつぁんミノー小型バージョンを入れていく。
思いっきり潜らせても60cmほど。
そのボトムを少し切ったレンジをスローに引いてくる。
通すピンポイントは同じ。
角度を変えて通した4投目。
ドンッ!!
重たいバイトが出た。
快感♪
さっきの魚よりもウェイトがありそうで
これはサイズも良いだろうととりあえずランディング。
あらら、ずいぶん肥えてる
(77cm)
結構太った良いコンディションのシーバスでした。
なぜかここのだけはいつも太ってるのばっかりなんですよね~ ん~
どうみてもベイトが多いからかなぁ・・・
その後、欲を出してもう一箇所まわるもバイトなく寒いだけで終了・・・。
もっと続いてほしいなぁ・・・。
「使用タックル」
ロッド:
ダイワ・モアザンブランジーノ87LML
アーバンサイドカスタム 
ライフジャケット:
MAZUMEレッドムーンライフジャケットIII

オススメ カメラグッズ♪:
セルフタイマーで撮る人必見!!
超便利でコンパクト♪
Manfrotto MODOPOCKET 797
リール:
ダイワ・イグジストハイパーカスタム3012
ライト:
PETZL(ペツル) ティカXP2 パープル/ホワイト
オススメアイウェア♪:
ジールオプティクス・セリオ 
ハンドルノブ:
ダイワ・RCS T型ラージノブ 
フィシュグリップ:
BOIL(ボイル)・フィッシュグリップ 
オススメ移動ツール♪
【DAHON□ダホン】 09 Curve SL カーブSL
ライン:
東レ・シーバスPE パワーゲーム 1号
ホルダー
TriaD x Nemoto Knives 2507 Roto Holster
![]()
マズメ ・キャンパスウェイディングシューズ(フェルト)
水の中を歩くわけでなく、おかっぱりで
ゴロタ等すべりやすい所へ行くときは
これがオススメ!
+ショックリーダー
東レ・プロトのフロロリーダー25lb(参考画像です)
バッグ:
マズメ・レッドムーンウエストバック 
メジャー:
オフト(OFT)・ザ メジャー タイプ3

使用ルアー:
邪道・ごっつぁんミノー125F(プロトタイプ)
邪道・ごっつぁんミノー(小型バージョンプロトタイプ)
マングローブスタジオ・マリブ78
アムズデザイン・サスケ105
アムズデザイン・サスケ裂波120
アムズデザイン・コモモSF-130スリム
タックルハウス・TKLM9/11
ウェイダーバッグ:
マズメ・ウォータープルーフバッグ 
防寒アイテム:
巻きポカ(本体)
巻くだけで簡単に冷えやすい手を暖めます。
手首が超あったかくなります♪
- 2009年12月16日
- コメント(0)
コメントを見る
大野ゆうきさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
| 22:00 | 10年前に作ったチタンティップがポロリ |
|---|
| 20:00 | 1年ぶりのミノー釣行 来るはずの会社の同僚が… |
|---|
| 16:00 | 本当に漁港のシーバスは頭がいい |
|---|
| 14:00 | カヤックフィッシングフェスティバルに参加してきた |
|---|
登録ライター
- アオリーQ NEO 3.0号
- 2 日前
- 濵田就也さん
- 『癖が強い・・・?』2025/11/…
- 5 日前
- hikaruさん
- UFMウエダ:PRO4スピリッツ・…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 台風一過のエビパターン
- 16 日前
- はしおさん
- ふるさと納税返礼品
- 24 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って39
- 金森 健太


























最新のコメント