プロフィール

元工事屋のおいちゃん

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 5月 (2)

2024年 4月 (2)

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (1)

2023年12月 (2)

2023年11月 (5)

2023年10月 (5)

2023年 9月 (1)

2023年 8月 (1)

2023年 7月 (1)

2023年 6月 (2)

2023年 5月 (3)

2023年 4月 (3)

2023年 3月 (1)

2023年 2月 (2)

2023年 1月 (1)

2022年12月 (2)

2022年11月 (4)

2022年10月 (3)

2022年 9月 (1)

2022年 7月 (1)

2022年 6月 (3)

2022年 5月 (3)

2022年 4月 (1)

2022年 3月 (2)

2022年 2月 (1)

2022年 1月 (1)

2021年12月 (1)

2021年11月 (1)

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (2)

2021年 5月 (1)

2021年 4月 (1)

2021年 3月 (1)

2020年 9月 (1)

2020年 7月 (2)

2020年 6月 (1)

2020年 5月 (5)

2020年 4月 (1)

2019年12月 (1)

2019年11月 (1)

2019年10月 (2)

2019年 9月 (1)

2019年 7月 (4)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (3)

2018年11月 (1)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (2)

2018年 7月 (2)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (2)

2018年 4月 (1)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (2)

2018年 1月 (2)

2017年12月 (4)

2017年 7月 (2)

2017年 6月 (4)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (1)

2017年 2月 (1)

2017年 1月 (2)

2016年12月 (2)

2016年11月 (4)

2016年10月 (6)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (6)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (6)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (8)

2015年12月 (6)

2015年11月 (5)

2015年10月 (4)

2015年 9月 (7)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (6)

2015年 5月 (4)

2015年 4月 (3)

2015年 3月 (7)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (5)

2014年12月 (7)

2014年11月 (6)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (5)

2014年 7月 (7)

2014年 6月 (6)

2014年 5月 (4)

2014年 4月 (4)

2014年 3月 (5)

2014年 2月 (5)

2014年 1月 (5)

2013年12月 (2)

2013年11月 (3)

2013年10月 (7)

2013年 9月 (4)

2013年 8月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:183
  • 昨日のアクセス:120
  • 総アクセス数:299620

QRコード

1年ぶりのミノー釣行

こんばんは!
おいちゃんです。


本日はガイド釣行3回目、ちょっと上流に1年ぶりミノー出動。
一応わしが後に来たらポイントがわからないので、約束の20分前に釣り場到着。


遠目に、ライトが1.2か所付くのが見える。
人気ポイントにこの絶好のタイミングにアングラーが入ってる様子が無いので釣れてないんだろうな。


いや、もうシーバスフイッシングはすたれたのかもしれんな~。
でかいのが釣れんようになったし(笑)


近くでハマチやサワラが釣れるんでそっちのほうがいいんだろうね。


わしは釣果を食べるので青物はちょっと敬遠している。
寄生虫で入院するはめになったら生活が破綻する(笑)


サワラはほんまかうそか分らんが水銀の蓄積量が多いらしい?
まあほとんどサワラは食べてないんで大丈夫だと思うのだが…。

.
なのでわしはシーバスフイッシングを続けておる。
根魚でもいいんじゃないか?
と言われそうだが…。


老眼と脳障害のおかげで、細いラインが全然見えん。
で…約束の時間前には釣り場到着したのだが…


会社の同僚全くメールにも反応なし…。
たぶん起きれなかったのですね(笑)


とのことでわし一人で釣り開始!
が…
全くあたりなし…。


同僚のためにベストポイント開けておいたのだが
来る気配もないのでしびれを切らせて立ち位置移動。
数投したところで元の立ち位置でシーバスの捕食あり。
これはチャンス到来かと元の立ち位置に戻り
1投目。


ガツンとシーバスのあたりが!
掛かりは万全なのでハンドランディングしようかと思ったのだが、
寒さで足がおぼつかない…。


無難にタモで無事シーバスキャッチ!zv644ou6t3pu98c3j3ks_480_480-563c8a2f.jpg


本日はパンチライン28gをキャストすためダイコープレミア12ftで出ておる。


ごぼう抜きしようかと思ったくらい楽勝でキャッチ!
が、まあ安全にタモ入れしましたが(笑)昨年同様パンチライン手堅いですね!


その後潮止まり頃に同僚からメールが…。
寒さで手がかじかんでメール返信しようとしたが返信できず…。
しばらくして同僚到着。


とりあえず同僚にキャストしてもらったが同僚にヒット!
ランディングに行こうとしたらあっという間にラインブレイク…。
話によればエイの可能性もあるとのこと…。


その後夜明けを迎え納竿したが
次回新月大潮釣行になるのだが釣れるかどうか?の状況。


別れ際まず早起きが最大のハードルですね。ということで同僚と別れる。
まあ同僚は人生で一番忙しい40代だし自宅が遠いので仕方ないのではあるが…。


わしは自給1000円のパートで15時帰宅なんで楽勝なんだが(笑)
もういくら金もらってもばからしい世の中なんで
責任は負いたくないですね~。
若い人はどんどん苦しい場面を対処してえらくなってくださいね~(笑)


で…帰宅。


d958tycsbg53hrbb552k_480_480-e58e45db.jpg


60切れるくらいかと思ったがなんとかぎり60㎝のシーバス。
まあ食べるには一番丁度いいサイズなんですけどね。


わしももう50年以上シーバスたべてますが1度も寄生虫被害にあったことはありません。


親指くらいのヒルが付いてたことは1度ありますが(笑)
 

コメントを見る

元工事屋のおいちゃんさんのあわせて読みたい関連釣りログ