プロフィール

久保田剛之

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アーカイブ

2023年 8月 (6)

2023年 7月 (8)

2023年 6月 (3)

2023年 5月 (2)

2023年 4月 (2)

2023年 3月 (2)

2023年 2月 (9)

2023年 1月 (6)

2022年12月 (5)

2022年11月 (8)

2022年10月 (6)

2022年 9月 (6)

2022年 8月 (3)

2022年 7月 (6)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (3)

2022年 4月 (3)

2022年 3月 (4)

2022年 2月 (8)

2022年 1月 (7)

2021年12月 (5)

2021年11月 (2)

2021年10月 (12)

2021年 9月 (6)

2021年 8月 (4)

2021年 7月 (8)

2021年 6月 (7)

2021年 5月 (5)

2021年 4月 (15)

2021年 3月 (4)

2021年 2月 (3)

2021年 1月 (6)

2020年12月 (5)

2020年11月 (13)

2020年10月 (8)

2020年 9月 (7)

2020年 8月 (9)

2020年 7月 (5)

2020年 6月 (13)

2020年 5月 (7)

2020年 4月 (9)

2020年 3月 (16)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (9)

2019年12月 (11)

2019年11月 (5)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (13)

2019年 8月 (9)

2019年 7月 (13)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (8)

2019年 4月 (6)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (13)

2019年 1月 (10)

2018年12月 (4)

2018年11月 (9)

2018年10月 (11)

2018年 9月 (13)

2018年 8月 (11)

2018年 7月 (12)

2018年 6月 (10)

2018年 5月 (11)

2018年 4月 (11)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (13)

2017年12月 (10)

2017年11月 (10)

2017年10月 (8)

2017年 9月 (10)

2017年 8月 (10)

2017年 7月 (12)

2017年 6月 (7)

2017年 5月 (7)

2017年 4月 (3)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (16)

2017年 1月 (6)

2016年12月 (10)

2016年11月 (19)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (11)

2016年 6月 (16)

2016年 5月 (24)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (2)

2016年 1月 (6)

2015年12月 (14)

2015年11月 (5)

2015年10月 (9)

2015年 9月 (13)

2015年 8月 (12)

2015年 7月 (11)

2015年 6月 (9)

2015年 5月 (14)

2015年 4月 (14)

2015年 3月 (21)

2015年 2月 (25)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (10)

2014年11月 (6)

2014年10月 (6)

2014年 9月 (13)

2014年 8月 (10)

2014年 7月 (7)

2014年 6月 (13)

2014年 5月 (8)

2014年 4月 (15)

2014年 3月 (15)

2014年 2月 (7)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (11)

2013年11月 (21)

2013年10月 (23)

2013年 9月 (15)

2013年 8月 (16)

2013年 7月 (25)

2013年 6月 (32)

2013年 5月 (14)

2013年 4月 (9)

2013年 3月 (7)

2013年 2月 (4)

2013年 1月 (6)

2012年12月 (14)

2012年11月 (17)

2012年10月 (12)

2012年 9月 (11)

2012年 8月 (13)

2012年 7月 (3)

2012年 6月 (3)

2012年 5月 (5)

2012年 3月 (4)

2012年 2月 (8)

2012年 1月 (8)

2011年12月 (15)

2011年11月 (11)

2011年10月 (8)

2011年 9月 (7)

2011年 8月 (16)

2011年 7月 (9)

2011年 6月 (12)

2011年 5月 (9)

2011年 4月 (4)

2011年 3月 (9)

2011年 2月 (16)

2011年 1月 (18)

2010年12月 (12)

2010年11月 (9)

2010年10月 (10)

2010年 9月 (13)

2010年 8月 (12)

2010年 7月 (2)

2010年 6月 (2)

2010年 1月 (1)

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:280
  • 昨日のアクセス:1529
  • 総アクセス数:7490756

天竜川遠征

林 『久保田さんマジであのキャラ設定は勘弁してくださいよ~!』
久 『キャラ濃い方が皆に覚えてもらっていいじゃん♪』
林 『・・・・ いやいやキャラ濃過ぎじゃないですか!!僕、人見知りなんですからあのキャラは無理です!』
ッチ!!怒られちまった
絶対キャラ濃い方が面白そうなのに・・・(所詮他人事です)
(注…

続きを読む

秋田 雄物川シーバス遠征

秋田 雄物川遠征がfimo動画にアップされました。今年初の遠征動画取材でした。
https://www.youtube.com/watch?v=XF51n51w9Fo&t=963s
今回のログはその時の模様や裏話を書いて行きたいと思います。
 ■ 雄物川遠征のお題 ■
動画内では特に触れていませんが、今回の動画撮影に辺り3つのお題。自分で課したものもありfimoの…

続きを読む

遠征取材と・・ジムニーJB23 オフロードコースに行ってきたよ

さて今日はジムニーネタ。
遠征動画取材に行ってきまして昨日の夜帰ってきました♪
あ、どこに行ったか感付いている方も動画公開までは伏せておいてくださいね(^^)
初めて行く場所での完全ノーガイド取材でしたが、事前にネットで調べた様子とは全く異なり、増水、激濁り、低水温とかなりのタフコンディションでした(…

続きを読む

動画取材で104cmシーバス降臨 

熊本に行ってきました♪
山本釣具センターさんのシーバス大会に参加するのと共に動画撮影を行ってきました。
熊本に行くのは初!
しかも今回の遠征は飛行機での移動!新婚旅行以来の飛行機。
ヤバイです・・・普通に乗るだけでも緊張するのに台風来てる中飛ぶなんて緊張しまくる(^^;;
ガッチガチに緊張しまくってた割には思…

続きを読む

新潟シーバス遠征2017 その3

取材とそのプラと原稿書きに追われていて随分間が空いてしまいました(^^;)
それと・・・
申し訳ありません!前回のログでKAGELOU124Fが出荷とアナウンスしましたがMegabassスタッフによる誤報でした。
そして早いお店では本日店頭に並び始めます。
お店に足を運んでくださった方、また釣具店のスタッフ様、申し訳あり…

続きを読む

新潟シーバス遠征2017 その1

さて夏の遠征第2弾。
三重の鈴鹿サーフから帰った翌日(っていうか家に着いた時には日付が変わっていたので当日?)は仕事。夏休み前の最後の出勤。そしてその翌日には長野へ帰省。すなわち日本海遠征です!
三重→神奈川で仕事→長野→新潟
何このハードスケジュール(笑)
疲れを身体に宿したまま今年も行ってきました新潟…

続きを読む

ハタハタパターン2016

今回のログはちょっと長めですが釣行記の後に備忘録的な考察を入れておりますのでお時間あればどうぞ♪
 ■ ハタハタパターン2016 ■
昨年(2014~2015)の年末年始にシーバスゲームでは自身初となるハタハタパターンを楽しみに新潟に訪れた。
仕事の都合から今年(2016年末)の冬はスケジュール的に厳しいと考えていた…

続きを読む

2016年 高知アカメ遠征その2

2016高知アカメ遠征 その2
初日の夜は前回書いた堤防ともう一か所回っていた。
アカメの生態を良く知らない僕らが言うのも変だけど、この夜の2か所目は『ここはないな』と感じたので割愛したけど、今後このログを読んだ誰かのゲームプランとして役立つかもしれないのと自分自身の備忘録として綴っておきます。
初日…

続きを読む

2016高知アカメ遠征 その1

毎年恒例の高知アカメ遠征に行って来ました!!
と、ここまで書いてタイピングが止まる。さて、どう書いたものか?と。
僕の釣行記は基本的には時系列に沿ってその時感じたこと、考えたことを盛り込みながら書くような文体をとっている。
遠征の釣行記は特に意識してそのスタイルで書いているんだけど、その理由としてまず…

続きを読む

阿賀野川遠征2016 ラスト

阿賀野川遠征2016その4
夏休み遠征釣行で新潟県は阿賀野川に来ています♫
 ■ 最終日朝マズメ ︎ ■
この日が今年の遠征の最終日。嫁さんには『翌日の朝ご飯には嫁さん実家に戻ります』と伝えてあるので体力次第では夜中まで釣りして、そこから2時間半の移動でもオッケーなわけだ。
でも昨年コレを実行して朝飯後に子供とプ…

続きを読む