プロフィール
久保田剛之
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
タグ
- シーバス
- ヒラスズキ
- フラットフィッシュゲーム
- ヒラメ
- マゴチ
- メバル
- アカメ
- ナマズ
- てんから
- ロックショア
- クロダイ
- その他の釣り
- タックル
- フィールドテスト
- テンリュウ
- Megabass
- 山豊テグス
- RBB
- 雑誌のお話
- 動画
- 旅
- ネタ
- 裏技・小技シリーズ
- 水の中のお話
- 快心の一撃
- ルアー開発
- ハンドメイドルアー
- ロッド製作日記
- ボガ改造日記
- オーシャングリップ改造日記
- スミスグリップ改造日記
- オリジナルナイフ製作
- 料理
- 369メソッド
- 湘南シーバス祭2013
- 子育て
- ジムニー JB23
- ウェア
- ウェーダー
- アパレル
- インプレ
- DIY
- バイク
- サイドバッグ自作
- 一人釣り旅マニュアル
- がまかつ
- GAMAKATSU
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:381
- 昨日のアクセス:1047
- 総アクセス数:7420359
▼ 新潟シーバス遠征2017 その3
取材とそのプラと原稿書きに追われていて随分間が空いてしまいました(^^;)
それと・・・
申し訳ありません!前回のログでKAGELOU124Fが出荷とアナウンスしましたがMegabassスタッフによる誤報でした。
そして早いお店では本日店頭に並び始めます。
お店に足を運んでくださった方、また釣具店のスタッフ様、申し訳ありませんでしたm(_ _)m
新潟遠征の続きです。
■ 新潟シーバス遠征2017年 3日目 ■
さて最終日。この日の朝マズメは阿賀野川からスタート。
が・・・場所の選択が悪かったようでベイトの気配も少なく反応なし。
台風は無事に通過し台風の影響による増水もそれほどではなかったようですが、僕が新潟入りする前の増水でベイトの着き場が大きく変わっていたようです。
朝マズメを途中で切り上げてそのまま信濃川へ向かってみるが、移動した先はゴミが多い・・。
信濃の上流域の方が雨が降ったのかもしれない。
ninjaさんが昼前に合流すると言っていたので一旦小休止で車中で爆睡。
三重遠征から体力を回復させる間もなく新潟に来て3日目。流石に身体が睡眠を欲しているのが良く分かります(^^;)

ninjaさん合流で先ずは腹ごしらえ。 新潟に来るとなぜか毎回寄っている『三宝』へ(なぜか毎年行くファミレスです)

飯を食いながら作戦を練りますが・・・・

どうやら彼がガイドをしてくれるらしい。
増水で中州に取り残されかけるとか嫌な予感しかしない(笑)
忍 『凄く良い反転流があるんですよ』
僕 『ここの立ち位置は最初の年に行ったかなぁ・・』
忍 『ここを対岸の中州に渡って反対側から流すんですよ』
僕 『対岸から?!増水しているから厳しくないですか?』
忍 『ここに渡るのは大丈夫ですよ!!』
僕 『いやいや渡った後!この反転流に近づくの厳しくないですか?!』
忍 『大丈夫!!』
僕 『・・・・・』
そんな三宝会議を経てとりあえず反転流の直近から様子を見て入る場所を決めるということに。
全体像は写せませんが・・・・

鳴門の渦潮並みじゃね~か!!
本流は激流だし渦が音たててるし・・・
死んでまうわ!!!(笑)
(*ninjaさんがいいねと言ってます)
普段は良い場所なんだろうけど増水しているこの日は見ているだけで怖くなるほどの渦。
反転どころではなく渦! もう巨大洗濯機のよう!
とりあえず周囲を散策してみましたが反応なし。
再び作戦会議をして流れの弛みが出来やすいストラクチャーのガチャガチャした場所へ移動。
目を凝らして変化を探しているとガンガン流れが走っている中に流れがわずかではあるけど緩んでいるピンを発見!
先ずはKAGELOU124Fで上から攻めてみる・・・
反応なし。
結構水深がある上に緩んでいるとはいえ流れが速いのでボトムの魚が出てくるのが間に合わないのかもしれない。
カットバイブ17gにチェンジして少しレンジを入れてやると・・・
ヒット!!
ヒットポイントから自分までにはストラクチャーがいくつも顔を出している!潜られたらアウトだ!!
巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!
バシャシャ・・・・
・・・・
ぐああ!!外れた!!!
刺さりが甘かったのか!?推定70くらい。
気を取り直して・・・・
今度は先ほどのそばの別の緩い流れの筋の際を通してみる。
反応なし。
ストラクチャーにぶつかる感触があったので少し潜らせ過ぎたかもしれない。
マリンギャング90Sにチェンジ。
フォールさせながら流していく。流れが緩いところにルアーを入れて流れの速いところでラインが水を受けることで僅かにルアーは動いているイメージ・・・・
ゴン!!!
来たぁ!!!
巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!
バシャシャシャ!!
フッ・・・・orz
ぐあああ!!またダメだった!!!
流れのどアップにキャストして激流を下るように水面を滑らせて顔を出しているストラクチャーを躱さなくてはならないのでどうしても途中で魚のコントロールを失う(^^;)
デイゲームで2発もやらかしたら流石に出ないか?
自分の立ち位置から狙える本命の流れの筋。ここはまだ温存している・・・
ストラクチャーと流れが激し過ぎて通すコースがコントロールしきれない可能性が高い・・・
でも他はもう打ち尽くした。
行くしかない!!
マリンギャング120Sを激流にぶち込む!!
中層をかろうじてコントロール出来てるか!?
ゴン!!!
巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!
グアアア!!足元のストラクチャーに巻かれたぁぁぁ!!!!
耐えろ!!耐えるんだ!!
頑張れSTRONG8!! 頑張れショックリーダー!!!
ぬおおおおおお!!!! 突破したあああああ!!!!

やったああああ!!!!無事にキャッチ成功!!
阿賀野の激流に居る魚はどことなく顔つきが精悍な気がしますね!!

ninjaさんとハイタッチ!!
最高に楽しく思い出に残る魚でした♪
ここでninjaさんはタイムアップ。
その後一人で新規開拓しましたが水位が上がり始めた為退避。
どのくらい水位があがるかも読めないのでここで2017年の新潟シーバス遠征を終了としました。
いやぁ~今年も堪能しました!
皆さまありがとうございました!!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
【Rod】TENRYU プロト
【Reel】DAIWA 16セルテート3012
【Line】山豊テグス FAMELL STRONG8 1号
FAMELL 耐摩耗 SHOCK LEADER16lb
【Lure】 Megabass MarineGang120
【Fook】 fimoフック
【Wear】Anglers Design
《Life Jacket》エクストリームⅢ
《Waders》チェストハイソックスウェーダー
☆★☆★☆お知らせ★☆★☆★☆

9月9日(土)にキャスティング厚木ルアー館にてイベントを行います♪

Megabass KAGELOU124Fがいよいよ店頭に並び始めました!!
KAGELOU124Fのスイム動画はコチラ
こちらの動画も絶賛公開中♪
それと・・・
申し訳ありません!前回のログでKAGELOU124Fが出荷とアナウンスしましたがMegabassスタッフによる誤報でした。
そして早いお店では本日店頭に並び始めます。
お店に足を運んでくださった方、また釣具店のスタッフ様、申し訳ありませんでしたm(_ _)m
新潟遠征の続きです。
■ 新潟シーバス遠征2017年 3日目 ■
さて最終日。この日の朝マズメは阿賀野川からスタート。
が・・・場所の選択が悪かったようでベイトの気配も少なく反応なし。
台風は無事に通過し台風の影響による増水もそれほどではなかったようですが、僕が新潟入りする前の増水でベイトの着き場が大きく変わっていたようです。
朝マズメを途中で切り上げてそのまま信濃川へ向かってみるが、移動した先はゴミが多い・・。
信濃の上流域の方が雨が降ったのかもしれない。
ninjaさんが昼前に合流すると言っていたので一旦小休止で車中で爆睡。
三重遠征から体力を回復させる間もなく新潟に来て3日目。流石に身体が睡眠を欲しているのが良く分かります(^^;)

ninjaさん合流で先ずは腹ごしらえ。 新潟に来るとなぜか毎回寄っている『三宝』へ(なぜか毎年行くファミレスです)

飯を食いながら作戦を練りますが・・・・

どうやら彼がガイドをしてくれるらしい。
増水で中州に取り残されかけるとか嫌な予感しかしない(笑)
忍 『凄く良い反転流があるんですよ』
僕 『ここの立ち位置は最初の年に行ったかなぁ・・』
忍 『ここを対岸の中州に渡って反対側から流すんですよ』
僕 『対岸から?!増水しているから厳しくないですか?』
忍 『ここに渡るのは大丈夫ですよ!!』
僕 『いやいや渡った後!この反転流に近づくの厳しくないですか?!』
忍 『大丈夫!!』
僕 『・・・・・』
そんな三宝会議を経てとりあえず反転流の直近から様子を見て入る場所を決めるということに。
全体像は写せませんが・・・・

鳴門の渦潮並みじゃね~か!!
本流は激流だし渦が音たててるし・・・
死んでまうわ!!!(笑)
(*ninjaさんがいいねと言ってます)
普段は良い場所なんだろうけど増水しているこの日は見ているだけで怖くなるほどの渦。
反転どころではなく渦! もう巨大洗濯機のよう!
とりあえず周囲を散策してみましたが反応なし。
再び作戦会議をして流れの弛みが出来やすいストラクチャーのガチャガチャした場所へ移動。
目を凝らして変化を探しているとガンガン流れが走っている中に流れがわずかではあるけど緩んでいるピンを発見!
先ずはKAGELOU124Fで上から攻めてみる・・・
反応なし。
結構水深がある上に緩んでいるとはいえ流れが速いのでボトムの魚が出てくるのが間に合わないのかもしれない。
カットバイブ17gにチェンジして少しレンジを入れてやると・・・
ヒット!!
ヒットポイントから自分までにはストラクチャーがいくつも顔を出している!潜られたらアウトだ!!
巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!
バシャシャ・・・・
・・・・
ぐああ!!外れた!!!
刺さりが甘かったのか!?推定70くらい。
気を取り直して・・・・
今度は先ほどのそばの別の緩い流れの筋の際を通してみる。
反応なし。
ストラクチャーにぶつかる感触があったので少し潜らせ過ぎたかもしれない。
マリンギャング90Sにチェンジ。
フォールさせながら流していく。流れが緩いところにルアーを入れて流れの速いところでラインが水を受けることで僅かにルアーは動いているイメージ・・・・
ゴン!!!
来たぁ!!!
巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!
バシャシャシャ!!
フッ・・・・orz
ぐあああ!!またダメだった!!!
流れのどアップにキャストして激流を下るように水面を滑らせて顔を出しているストラクチャーを躱さなくてはならないのでどうしても途中で魚のコントロールを失う(^^;)
デイゲームで2発もやらかしたら流石に出ないか?
自分の立ち位置から狙える本命の流れの筋。ここはまだ温存している・・・
ストラクチャーと流れが激し過ぎて通すコースがコントロールしきれない可能性が高い・・・
でも他はもう打ち尽くした。
行くしかない!!
マリンギャング120Sを激流にぶち込む!!
中層をかろうじてコントロール出来てるか!?
ゴン!!!
巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!
グアアア!!足元のストラクチャーに巻かれたぁぁぁ!!!!
耐えろ!!耐えるんだ!!
頑張れSTRONG8!! 頑張れショックリーダー!!!
ぬおおおおおお!!!! 突破したあああああ!!!!

やったああああ!!!!無事にキャッチ成功!!
阿賀野の激流に居る魚はどことなく顔つきが精悍な気がしますね!!

ninjaさんとハイタッチ!!
最高に楽しく思い出に残る魚でした♪
ここでninjaさんはタイムアップ。
その後一人で新規開拓しましたが水位が上がり始めた為退避。
どのくらい水位があがるかも読めないのでここで2017年の新潟シーバス遠征を終了としました。
いやぁ~今年も堪能しました!
皆さまありがとうございました!!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
【Rod】TENRYU プロト
【Reel】DAIWA 16セルテート3012
【Line】山豊テグス FAMELL STRONG8 1号
FAMELL 耐摩耗 SHOCK LEADER16lb
【Lure】 Megabass MarineGang120
【Fook】 fimoフック
【Wear】Anglers Design
《Life Jacket》エクストリームⅢ
《Waders》チェストハイソックスウェーダー
☆★☆★☆お知らせ★☆★☆★☆

9月9日(土)にキャスティング厚木ルアー館にてイベントを行います♪

Megabass KAGELOU124Fがいよいよ店頭に並び始めました!!
KAGELOU124Fのスイム動画はコチラ
こちらの動画も絶賛公開中♪
- 2017年8月24日
- コメント(3)
コメントを見る
久保田剛之さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 41st Overture
- 4 時間前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 15 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 2 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント