プロフィール
久保田剛之
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
タグ
- シーバス
- ヒラスズキ
- フラットフィッシュゲーム
- ヒラメ
- マゴチ
- メバル
- アカメ
- ナマズ
- てんから
- ロックショア
- クロダイ
- その他の釣り
- タックル
- フィールドテスト
- テンリュウ
- Megabass
- 山豊テグス
- RBB
- 雑誌のお話
- 動画
- 旅
- ネタ
- 裏技・小技シリーズ
- 水の中のお話
- 快心の一撃
- ルアー開発
- ハンドメイドルアー
- ロッド製作日記
- ボガ改造日記
- オーシャングリップ改造日記
- スミスグリップ改造日記
- オリジナルナイフ製作
- 料理
- 369メソッド
- 湘南シーバス祭2013
- 子育て
- ジムニー JB23
- ウェア
- ウェーダー
- アパレル
- インプレ
- DIY
- バイク
- サイドバッグ自作
- 一人釣り旅マニュアル
- がまかつ
- GAMAKATSU
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:127
- 昨日のアクセス:593
- 総アクセス数:7413045
▼ 2016年 高知アカメ遠征その2
2016高知アカメ遠征 その2
初日の夜は前回書いた堤防ともう一か所回っていた。
アカメの生態を良く知らない僕らが言うのも変だけど、この夜の2か所目は『ここはないな』と感じたので割愛したけど、今後このログを読んだ誰かのゲームプランとして役立つかもしれないのと自分自身の備忘録として綴っておきます。
初日夜入った2か所目のポイントはウェーディングで狙う超メジャーポイント。
過去3年間入ろうと思ったけど常にアングラーが入っていたポイント。車で通りかかったら誰も入っていないのでコインパーキングに車を入れてウェーディングポイントへ。
2kmほど離れたところにしかコインパーキングがなかったが、こういう時に複数人での釣行は楽しい。
くだらない話、アカメへの妄想、そんなことを話しているとあっという間の2km。
そしていよいよウェーディング。4回目にして初めて入る超メジャーポイント。
ん・・・んん~~
今日はないな・・・ってのがなんとなくすぐわかる。
だって水が超冷たいんだもの(><)
でも後学の為にウェーディングでウロウロしてみたので次に入れた時にはきっちり攻められそうだ。
そんなこんなで夜が明けて一旦お宿へ。
過去3回はムロと2人遠征だったので車中泊だったのだけど、今回は3人なので宿を取った。

ジャンプライズの鈴木君に教えてもらった安宿。
早割りなどを使うともっとお安いらしいがそれでも一晩3000円。
昼間寝てしまうのは勿体ない気がするのだけど体力の回復も大事なので致し方なし・・・。
それでも木曜夜、金曜夜、土曜半夜では時間が短すぎる!!!
うお~~~!!昼にも動きてえ~~!!!!
とモヤモヤしながら睡眠につく。
とりあえず昼くらいに起きて徒歩でひろめ市場で昼食っていうスケジュールは今までの遠征にはない大人な感じ(笑)

ひろめ市場で餃子とチャーハン。これは旨かった!!
そして昼食後・・・
ついにその時が来たのです。

ピカチュ~~!!

ピカチューゲット~~!!!
あい、すいません。
金曜夜も前夜の堤防からスタート。
んでやっぱりアイスライドSWで誤爆・・・orz
スレているのか・・・?
そういえば泳がせ師も『水面にアカメが出てきて2~3回バフバフやってようやく食い込む』なんて話をしていた。
アイスライドにちょっかいを出してきても食わないのは『食える?コレ食える?』とアカメが確認しているのかもしれない。もしかしたらアカメはブラックバスの性格にも近いのか?。
しかしこの後は反応がなく、ボラの濃度が前夜より薄かったので移動。
続いては河川にかかる橋の明暗にやってきた。4回目の遠征にして初めての場所。護岸サイドの対岸にはムロと西君。護岸されていないサイドは僕。2手に分かれて狙ってみる。
あらかじめ橋の上から覗き見てみた所、明暗部には20匹ほどのシーバスがいる。
その中に恐らくアカメと思しき尻尾の下を向いた魚も見える。
気配を殺して水辺に近づく。
先ずは水面から・・・
そして次の1投は少しレンジを下げて・・・
と2投目くらいまではシーバスが着いてくるが口は使わず。
不思議なものでこのシチュエーションではアカメが散ってしまうかもしれないので絶対にシーバスに食わせたくない状況であるのだけど、チェイスしてきて引き返されるとチクショウ!とつい思ってしまう。
3投目。
デビルフラッターでヨタヨタとボトムを這わせる・・・
時折ロッドでチョンチョンと軽く煽ってヒラを打たせ・・・
ゴッ!!ジジジジ~~~!!!!
!?!?!?
ッフッ・・・・。
食ったのか? それともスレ?
ガツっと来てから走り出すまでの間がちょっと普通じゃないほど早かった。バイトの感触と走り出すのがほぼ同時だった。
いずれにしてもバラシてしまった訳だけど、現場では『コイ・・か?』とも思ったけど、帰ってきてこのログを書いている今、あの時の感触を冷静に振り返ってみるとやっぱりコイではないのでアカメの可能性が高かった気がする。
どういう食い方をしたのか、はたまたスレがかりしてしまったのかは分からないけど、鯉の感触ともまた違う硬さを感じた感触だった。
そしてこの反応を最後に最終日はアカメからのコンタクトはないままに今年の遠征を終えた。
■ 帰ってきた今思う事 ■
今回の遠征でもアカメの引きを想定してフックの番手を上げてみたりして色々ルアー選択をしてみた。
結果、攻めたいレンジ、出したい泳ぎ、この状況にはこの泳ぎだなと思う事があっても『このルアーでアカメの引きは止まるのか?』と考えると選択できなかったルアーも多かった。
アカメのパワーを想定してロッドも普段よりもロッドパワーの強いものも選択した。
帰ってきた今思う事。
『これ正解か?』
当然かかってくるサイズにもよるだろうけど、衝撃吸収性に富むロッドだったらそこまで走らないのでは??
パワーファイトの両極にあるいなすファイトなら・・
ラオウではなくトキならば・・・
ルアーセレクトの選択肢も増えるだろうし自分のイメージ通りに攻められる・・・
遠征前は『今年は小振りなルアーも積極的に使って先ずはヒットさせること優先』と思っていたけど、いざ高知に到着しキャストする時になると『このルアーでフックが持つのか?ラインは持つか?』とどうしてもルアー選択に迷いが出た。

この迷いについてはまた1年間じっくりと作戦を練ってまた来年に挑みたいと思います。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
【Rod】TENRYU POWERMASTER LightCore PML100M
【Reel】DAIWA 13'セルテート3012
【Line】山豊テグス FAMELL STRONG8 1.5号
FAMELL FULORO SHOCK LEADERl 40lb
【Lure】 Megabass I-SLIDE185SW
ZipBaits デビルフラッター
【Fook】 fimoフック
【Wear】Anglers Design
《Life Jacket》エクストリームⅢ
《Waders》チェストハイソックスウェーダー
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
今月の掲載誌
9月のメディア掲載
東京中日スポーツ新聞
9月12日(月)
9月30日(金)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
イベントのお知らせです

かめや釣具 平塚店でバディーワークス1周年記念イベントを行います。フラッグシャッドの非売品カラーのプレゼントもあるのでお時間ある方は是非是非♪
また改めて詳細を書かせていただきます。
初日の夜は前回書いた堤防ともう一か所回っていた。
アカメの生態を良く知らない僕らが言うのも変だけど、この夜の2か所目は『ここはないな』と感じたので割愛したけど、今後このログを読んだ誰かのゲームプランとして役立つかもしれないのと自分自身の備忘録として綴っておきます。
初日夜入った2か所目のポイントはウェーディングで狙う超メジャーポイント。
過去3年間入ろうと思ったけど常にアングラーが入っていたポイント。車で通りかかったら誰も入っていないのでコインパーキングに車を入れてウェーディングポイントへ。
2kmほど離れたところにしかコインパーキングがなかったが、こういう時に複数人での釣行は楽しい。
くだらない話、アカメへの妄想、そんなことを話しているとあっという間の2km。
そしていよいよウェーディング。4回目にして初めて入る超メジャーポイント。
ん・・・んん~~
今日はないな・・・ってのがなんとなくすぐわかる。
だって水が超冷たいんだもの(><)
でも後学の為にウェーディングでウロウロしてみたので次に入れた時にはきっちり攻められそうだ。
そんなこんなで夜が明けて一旦お宿へ。
過去3回はムロと2人遠征だったので車中泊だったのだけど、今回は3人なので宿を取った。

ジャンプライズの鈴木君に教えてもらった安宿。
早割りなどを使うともっとお安いらしいがそれでも一晩3000円。
昼間寝てしまうのは勿体ない気がするのだけど体力の回復も大事なので致し方なし・・・。
それでも木曜夜、金曜夜、土曜半夜では時間が短すぎる!!!
うお~~~!!昼にも動きてえ~~!!!!
とモヤモヤしながら睡眠につく。
とりあえず昼くらいに起きて徒歩でひろめ市場で昼食っていうスケジュールは今までの遠征にはない大人な感じ(笑)

ひろめ市場で餃子とチャーハン。これは旨かった!!
そして昼食後・・・
ついにその時が来たのです。

ピカチュ~~!!

ピカチューゲット~~!!!
あい、すいません。
金曜夜も前夜の堤防からスタート。
んでやっぱりアイスライドSWで誤爆・・・orz
スレているのか・・・?
そういえば泳がせ師も『水面にアカメが出てきて2~3回バフバフやってようやく食い込む』なんて話をしていた。
アイスライドにちょっかいを出してきても食わないのは『食える?コレ食える?』とアカメが確認しているのかもしれない。もしかしたらアカメはブラックバスの性格にも近いのか?。
しかしこの後は反応がなく、ボラの濃度が前夜より薄かったので移動。
続いては河川にかかる橋の明暗にやってきた。4回目の遠征にして初めての場所。護岸サイドの対岸にはムロと西君。護岸されていないサイドは僕。2手に分かれて狙ってみる。
あらかじめ橋の上から覗き見てみた所、明暗部には20匹ほどのシーバスがいる。
その中に恐らくアカメと思しき尻尾の下を向いた魚も見える。
気配を殺して水辺に近づく。
先ずは水面から・・・
そして次の1投は少しレンジを下げて・・・
と2投目くらいまではシーバスが着いてくるが口は使わず。
不思議なものでこのシチュエーションではアカメが散ってしまうかもしれないので絶対にシーバスに食わせたくない状況であるのだけど、チェイスしてきて引き返されるとチクショウ!とつい思ってしまう。
3投目。
デビルフラッターでヨタヨタとボトムを這わせる・・・
時折ロッドでチョンチョンと軽く煽ってヒラを打たせ・・・
ゴッ!!ジジジジ~~~!!!!
!?!?!?
ッフッ・・・・。
食ったのか? それともスレ?
ガツっと来てから走り出すまでの間がちょっと普通じゃないほど早かった。バイトの感触と走り出すのがほぼ同時だった。
いずれにしてもバラシてしまった訳だけど、現場では『コイ・・か?』とも思ったけど、帰ってきてこのログを書いている今、あの時の感触を冷静に振り返ってみるとやっぱりコイではないのでアカメの可能性が高かった気がする。
どういう食い方をしたのか、はたまたスレがかりしてしまったのかは分からないけど、鯉の感触ともまた違う硬さを感じた感触だった。
そしてこの反応を最後に最終日はアカメからのコンタクトはないままに今年の遠征を終えた。
■ 帰ってきた今思う事 ■
今回の遠征でもアカメの引きを想定してフックの番手を上げてみたりして色々ルアー選択をしてみた。
結果、攻めたいレンジ、出したい泳ぎ、この状況にはこの泳ぎだなと思う事があっても『このルアーでアカメの引きは止まるのか?』と考えると選択できなかったルアーも多かった。
アカメのパワーを想定してロッドも普段よりもロッドパワーの強いものも選択した。
帰ってきた今思う事。
『これ正解か?』
当然かかってくるサイズにもよるだろうけど、衝撃吸収性に富むロッドだったらそこまで走らないのでは??
パワーファイトの両極にあるいなすファイトなら・・
ラオウではなくトキならば・・・
ルアーセレクトの選択肢も増えるだろうし自分のイメージ通りに攻められる・・・
遠征前は『今年は小振りなルアーも積極的に使って先ずはヒットさせること優先』と思っていたけど、いざ高知に到着しキャストする時になると『このルアーでフックが持つのか?ラインは持つか?』とどうしてもルアー選択に迷いが出た。

この迷いについてはまた1年間じっくりと作戦を練ってまた来年に挑みたいと思います。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
【Rod】TENRYU POWERMASTER LightCore PML100M
【Reel】DAIWA 13'セルテート3012
【Line】山豊テグス FAMELL STRONG8 1.5号
FAMELL FULORO SHOCK LEADERl 40lb
【Lure】 Megabass I-SLIDE185SW
ZipBaits デビルフラッター
【Fook】 fimoフック
【Wear】Anglers Design
《Life Jacket》エクストリームⅢ
《Waders》チェストハイソックスウェーダー
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
今月の掲載誌
9月のメディア掲載
東京中日スポーツ新聞
9月12日(月)
9月30日(金)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
イベントのお知らせです

かめや釣具 平塚店でバディーワークス1周年記念イベントを行います。フラッグシャッドの非売品カラーのプレゼントもあるのでお時間ある方は是非是非♪
また改めて詳細を書かせていただきます。
- 2016年9月10日
- コメント(5)
コメントを見る
久保田剛之さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ダイワ:モアザン・シーバスロ…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 『慣れて来たかな?』 2025/4/…
- 4 日前
- hikaruさん
- 涙で終わらせないランカー
- 6 日前
- はしおさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 9 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 18 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 相模川、桜鱸
- P_Nao
最新のコメント