プロフィール

久保田剛之

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/3 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

アーカイブ

2022年12月 (5)

2022年11月 (8)

2022年10月 (6)

2022年 9月 (6)

2022年 8月 (3)

2022年 7月 (6)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (3)

2022年 4月 (3)

2022年 3月 (4)

2022年 2月 (8)

2022年 1月 (7)

2021年12月 (5)

2021年11月 (2)

2021年10月 (12)

2021年 9月 (6)

2021年 8月 (4)

2021年 7月 (8)

2021年 6月 (7)

2021年 5月 (5)

2021年 4月 (15)

2021年 3月 (4)

2021年 2月 (3)

2021年 1月 (6)

2020年12月 (5)

2020年11月 (13)

2020年10月 (8)

2020年 9月 (7)

2020年 8月 (9)

2020年 7月 (5)

2020年 6月 (13)

2020年 5月 (7)

2020年 4月 (9)

2020年 3月 (16)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (9)

2019年12月 (11)

2019年11月 (5)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (13)

2019年 8月 (9)

2019年 7月 (13)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (8)

2019年 4月 (6)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (13)

2019年 1月 (10)

2018年12月 (4)

2018年11月 (9)

2018年10月 (11)

2018年 9月 (13)

2018年 8月 (11)

2018年 7月 (12)

2018年 6月 (10)

2018年 5月 (11)

2018年 4月 (11)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (13)

2017年12月 (10)

2017年11月 (10)

2017年10月 (8)

2017年 9月 (10)

2017年 8月 (10)

2017年 7月 (12)

2017年 6月 (7)

2017年 5月 (7)

2017年 4月 (3)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (16)

2017年 1月 (6)

2016年12月 (10)

2016年11月 (19)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (11)

2016年 6月 (16)

2016年 5月 (24)

2016年 4月 (13)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (4)

2016年 1月 (6)

2015年12月 (14)

2015年11月 (5)

2015年10月 (9)

2015年 9月 (13)

2015年 8月 (12)

2015年 7月 (11)

2015年 6月 (9)

2015年 5月 (14)

2015年 4月 (14)

2015年 3月 (21)

2015年 2月 (25)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (10)

2014年11月 (6)

2014年10月 (6)

2014年 9月 (13)

2014年 8月 (10)

2014年 7月 (7)

2014年 6月 (13)

2014年 5月 (8)

2014年 4月 (15)

2014年 3月 (15)

2014年 2月 (7)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (11)

2013年11月 (21)

2013年10月 (23)

2013年 9月 (15)

2013年 8月 (16)

2013年 7月 (25)

2013年 6月 (32)

2013年 5月 (14)

2013年 4月 (9)

2013年 3月 (7)

2013年 2月 (4)

2013年 1月 (6)

2012年12月 (14)

2012年11月 (17)

2012年10月 (12)

2012年 9月 (11)

2012年 8月 (13)

2012年 7月 (3)

2012年 6月 (3)

2012年 5月 (5)

2012年 3月 (4)

2012年 2月 (8)

2012年 1月 (8)

2011年12月 (15)

2011年11月 (11)

2011年10月 (8)

2011年 9月 (7)

2011年 8月 (16)

2011年 7月 (9)

2011年 6月 (12)

2011年 5月 (9)

2011年 4月 (4)

2011年 3月 (9)

2011年 2月 (16)

2011年 1月 (18)

2010年12月 (12)

2010年11月 (9)

2010年10月 (10)

2010年 9月 (13)

2010年 8月 (12)

2010年 7月 (2)

2010年 6月 (2)

2010年 1月 (1)

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1204
  • 昨日のアクセス:897
  • 総アクセス数:7118794

ブラックフィン

  • ジャンル:日記/一般

現在テスト中のSAURUSのブラックフィン・・・
 

ずっと思い描いていたロッドが形になったと言って差し支えない。
 

僕が今回のロッドの開発に携わるにあたりSAURUSに提案した事柄。
レングス・パワー・ウェイトバランスなどは勿論ですが、その他に強度、所有欲。
 

どんなに優れたロッドだろうが愛機、相棒と呼ぶにはちょっとしたことでポキポキ折れてもらっては困る。

関東最難関エリアと称される湘南エリアで大型シーバスを狙おうとするのならば、時にタフなフィールドに足を踏み入れなくてはならない。
藪をこぎ、泳ぎ、深いブッシュの中から息を潜めてビッグマムを狙撃する。
 

そのようなフィールドに連れて行くロッドには純粋に物理的な強度も必要になる。


せっかく出会えた相棒を不慮の事故で簡単に失いたくないのだ。

 

そして所有欲。これは過去のSAURUSロッドに脈々と受け継がれてきたデザイン美。

釣りに行けない日、家族が寝静まった後ロッドを磨いていて思わずニヤけてしまう。
店頭で見かけたら思わず手に取ってしまう。

そんなデザイン美。

基本性能に+αをしたロッド、ブラックフィン。
 


さて前回の修正点が改善されて相棒が戻ってきた。
見た目はまだまだスッピンのままだが、器量の良さが伺える。

基本性能。

パワー。
若干パワーダウンをさせ小型とはいえ貴重な湘南シーバスのコンタクトを逃すことなく受け止められるようになった。
とは言え超大型シーバスのパワー勝負で悲鳴を上げてもらっては困る。
しなやかさを超えた時に発揮される確かな安心感のあるパワー。
この2段階あるようにも思えるパワーのお陰でシコトゥイッチャーのような軽いルアーからGallonのように重いルアーまで
キャスト出来るようになった。アングラーの腕次第でもっと幅は広がるだろう。
 

ロッドワーク
グリップを前段階より4cm短くしたことにより9.4fというレングスながらトゥイッチングなども格段行いやすくなった。
キャスト時の飛距離の要になる引き手がかかるグリップエンド、これ以上もこれ以下でもないベストセッティングといえるだろう。


感度
昨今のロッドと見比べるとパッと見骨太に見えるが感度は高くないと話にならない。
ルアーに触れた魚がシーバスなのか、コイなのか、ベイトの鮎なのか、イナっ子、ヒイラギ、コノシロ
限られた中からならば魚種の判別も質量や直後の動きなどから判別可能だ。


キャストフィール
ガイドの存在を感じないと言えば伝わるだろうか。現在までのロッドテスト期間中にキャスト時に
トップガイドにラインが巻きつき失速などという現象はまだ一度も起きていない。



広い汎用性の中にも確かな純度の芯がある。そんなロッドに仕上がってきている。
手にした方にいつまでも愛して頂けるロッドを。


そんな想いでブラックフィンのテストを行っています。



先日のサーフのランカーシーバスの釣行記はまた後日・・・
 

コメントを見る