プロフィール

久保田剛之

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/4 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

2023年 6月 (3)

2023年 5月 (2)

2023年 4月 (2)

2023年 3月 (2)

2023年 2月 (9)

2023年 1月 (6)

2022年12月 (5)

2022年11月 (8)

2022年10月 (6)

2022年 9月 (6)

2022年 8月 (3)

2022年 7月 (6)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (3)

2022年 4月 (3)

2022年 3月 (4)

2022年 2月 (8)

2022年 1月 (7)

2021年12月 (5)

2021年11月 (2)

2021年10月 (12)

2021年 9月 (6)

2021年 8月 (4)

2021年 7月 (8)

2021年 6月 (7)

2021年 5月 (5)

2021年 4月 (15)

2021年 3月 (4)

2021年 2月 (3)

2021年 1月 (6)

2020年12月 (5)

2020年11月 (13)

2020年10月 (8)

2020年 9月 (7)

2020年 8月 (9)

2020年 7月 (5)

2020年 6月 (13)

2020年 5月 (7)

2020年 4月 (9)

2020年 3月 (16)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (9)

2019年12月 (11)

2019年11月 (5)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (13)

2019年 8月 (9)

2019年 7月 (13)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (8)

2019年 4月 (6)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (13)

2019年 1月 (10)

2018年12月 (4)

2018年11月 (9)

2018年10月 (11)

2018年 9月 (13)

2018年 8月 (11)

2018年 7月 (12)

2018年 6月 (10)

2018年 5月 (11)

2018年 4月 (11)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (13)

2017年12月 (10)

2017年11月 (10)

2017年10月 (8)

2017年 9月 (10)

2017年 8月 (10)

2017年 7月 (12)

2017年 6月 (7)

2017年 5月 (7)

2017年 4月 (3)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (16)

2017年 1月 (6)

2016年12月 (10)

2016年11月 (19)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (11)

2016年 6月 (16)

2016年 5月 (24)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (2)

2016年 1月 (6)

2015年12月 (14)

2015年11月 (5)

2015年10月 (9)

2015年 9月 (13)

2015年 8月 (12)

2015年 7月 (11)

2015年 6月 (9)

2015年 5月 (14)

2015年 4月 (14)

2015年 3月 (21)

2015年 2月 (25)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (10)

2014年11月 (6)

2014年10月 (6)

2014年 9月 (13)

2014年 8月 (10)

2014年 7月 (7)

2014年 6月 (13)

2014年 5月 (8)

2014年 4月 (15)

2014年 3月 (15)

2014年 2月 (7)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (11)

2013年11月 (21)

2013年10月 (23)

2013年 9月 (15)

2013年 8月 (16)

2013年 7月 (25)

2013年 6月 (32)

2013年 5月 (14)

2013年 4月 (9)

2013年 3月 (7)

2013年 2月 (4)

2013年 1月 (6)

2012年12月 (14)

2012年11月 (17)

2012年10月 (12)

2012年 9月 (11)

2012年 8月 (13)

2012年 7月 (3)

2012年 6月 (3)

2012年 5月 (5)

2012年 3月 (4)

2012年 2月 (8)

2012年 1月 (8)

2011年12月 (15)

2011年11月 (11)

2011年10月 (8)

2011年 9月 (7)

2011年 8月 (16)

2011年 7月 (9)

2011年 6月 (12)

2011年 5月 (9)

2011年 4月 (4)

2011年 3月 (9)

2011年 2月 (16)

2011年 1月 (18)

2010年12月 (12)

2010年11月 (9)

2010年10月 (10)

2010年 9月 (13)

2010年 8月 (12)

2010年 7月 (2)

2010年 6月 (2)

2010年 1月 (1)

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:501
  • 昨日のアクセス:602
  • 総アクセス数:7418216

ヌ~カラ~

最近仕事をしながら来年のルアーカラーのことばかり考えてます♪


はい。ダメ社会人です。


小型系ルアーのカラー案を考えています。小型ルアーっていうと9FTidalやスライドスイムミノーの85やMDS。


9FTidalに関しては僕の中の主力中の主力ルアーで、小型なルアーだけど川はもちろんサーフや磯でもローテーションに入ってくるルアー。
おのずと気合いが入ります!

今サンプルを作ってもらっては修正を繰り返している所ですが、本当に微妙な所での修正が続いてます。


『クリアーかホロかチャートかの三択でいいんじゃね~の~?』って声も聞こえそうですが、9FTidalや85シリーズに関しては本当に微妙なところでバイト率が変わる。

よく使うルアーだからこそその微妙さにも気付くし、僕の使い方がスローリトリーブメインで『見せて食わせる』釣りなのでこの微妙な違いというのが生命線になってくる。


僕の使い方だとこのルアーは腹と側面の色味と反射率によってオールラウンダーになり得るかシチュエーション限定になるかに差が出てきます。


多分パッと見は目新しさや斬新さは感じられないかもしれない。目指すべきは王道。

こだわりにこだわり抜いた王道。


来春には発売になるのかな??




そういえば秋のイベント限定カラーでも嬉しいご報告のメールを頂きました♪

mn7ezzu8sp9dot3jb48d_480_480-b3da4dc8.jpg

22kwdrzsnnicprkd7ssw_480_480-b4993f3c.jpg


s3g8g4uv4maufpp25xju_480_480-f45a19e0.jpg



伊豆方面のサーフでのヒラのようですが、

他のルアーには中々食わない中、投げればバイトがある感じでした(^皿^)


とのこと。



う・・・羨ましい♪♪

透明度の高い海ではクリアー系でもちょっとしたカラーの差ってのは出ますから状況とルアーとカラーが見事にハマったのでしょうね(^^)もちろんそのお方の腕も♪♪


来シーズンのニューカラーも皆さんに良い釣果をもたらしてくれると嬉しいです♪


早く実釣に使えるルアーが届かないかな~と僕自身も楽しみです(^^)



 

コメントを見る

久保田剛之さんのあわせて読みたい関連釣りログ