プロフィール
久保田剛之
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
タグ
- シーバス
- ヒラスズキ
- フラットフィッシュゲーム
- ヒラメ
- マゴチ
- メバル
- アカメ
- ナマズ
- てんから
- ロックショア
- クロダイ
- その他の釣り
- タックル
- フィールドテスト
- テンリュウ
- Megabass
- 山豊テグス
- RBB
- 雑誌のお話
- 動画
- 旅
- ネタ
- 裏技・小技シリーズ
- 水の中のお話
- 快心の一撃
- ルアー開発
- ハンドメイドルアー
- ロッド製作日記
- ボガ改造日記
- オーシャングリップ改造日記
- スミスグリップ改造日記
- オリジナルナイフ製作
- 料理
- 369メソッド
- 湘南シーバス祭2013
- 子育て
- ジムニー JB23
- ウェア
- ウェーダー
- アパレル
- インプレ
- DIY
- バイク
- サイドバッグ自作
- 一人釣り旅マニュアル
- がまかつ
- GAMAKATSU
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:634
- 昨日のアクセス:668
- 総アクセス数:7415810
▼ 2015高知アカメ遠征 その3
一昨年、昨年に続いて今年で3回目のアカメ遠征。
昨年は本当に運よくアカメに出会う事が出来た。
初めて対峙し目の当たりにした巨大なアカメ。
今年のアカメ遠征で僕らはアカメに出会う事ができるのだろうか?
高知入りした2日目、仮眠明け。
この日は前日の雨が嘘のように快晴だ。
ムロはまだ寝ているが、僕は寝てなんかいられないといった感じで身体が睡眠を拒絶する。
遠征釣行においてメリハリというのは非常に重要で休むべき時は休んで集中力を回復させるのも釣果への大事な過程だ。
頭では分かっているんだけど、直ぐそばに魚が居るかと思うとキャストしたくて堪らなくなる。
残すところ2日。デイゲーム2回にナイトゲームが1夜半。睡眠に対するスタミナは持つだろうけど筋肉が持つか??
というのもデイゲーム。昨年アカメを撮ったパターン、そして今年それ用に100gバイブを作ってきたパターンはひたすらジャーク。
オフショアのジギングのような釣り。それでいてアカメのバイトに備えて手首は柔らかくロッドを保持しなくてはならない。
まさに筋肉のお祭り!マッスルカーニバルパターン!!
さあ筋肉のお祭りを始めようか・・・・
自分の立ち位置から真正面に海を置いて着水地点では左側が水深5~6m、右側が10~12mといった地形の変化に富んだ場所。
このブレイク沿いにアカメは移動しているハズ。昨年散々探って掴んだベストポジションに陣を取る。
100gバイブをフルキャストして着底を待ち、ヒュン! ヒュンヒュン! ヒュン! ヒュンヒュン!!とジャークを入れていく。
この時、瞬間的にバイブに力を伝えてルアーがスライドする幅を稼ぐ。
見た目的にはエギングの動作に似ているが水中のイメージ的にはワインドの釣り。
ボトムから5mほど離れたら再び着底。
これをひたすら繰り返す。
もちろんこれは完成されたパターンなどでは決してないのでジャークの間やただ巻きなども交えて試行錯誤を繰り返す。
1時間?2時間?ほど繰り返していたところだろうか?
潮位が徐々に上がってきて上げ5分を過ぎたころ・・・・
カ
擬音にするとコツとカッの中間だろうか。バイブがヒラを打ったあとのスライド中に僅かだけど確かに何かに振れる感触があった。
フックがラインを拾ったか? それともベイトか? もしかしてアカメ??
雨による水潮のせいでそこまで透明度の高くない海。偏光グラスをかけていても目視では何も見えない。
5分後・・・・。
カ
まただ。僅かな感触なので見逃しがちだけど何かがルアーに触れた感触だ。
だがそれが何かを確かめる術はないし、仮にアカメだとして何をすれば深いバイトに繋がるのか分からない。
しかし確実に分かっていることは違和感が訪れた2回ともジャークの間を1回1回長めに取った時にこの感触が訪れたという事。
ヒラを打ってその後のルアーが横を向きながらスライドしている間を長く取っている時だ。
ヒュン! ヒュン! ヒュン! ヒュン!
ヒュン! ヒュン! ヒュン! ヒュン!
1ヒロ取ったリーダーとメインラインの結束部が水面に出た・・・・
!!!!!!
どこから現れた!?!?
いつチェイスしてくるか分からないので集中力はMAXだった。しかしそれでもどこから現れたのか分からなかった。
体長1mあるなし、昨年釣った魚より体高がシュっとしたアカメがいつの間にかクロダイバイブの後ろにいる!!!
クロダイバイブがボディを倒して右へスライドしていく・・・アカメもそれを追うように右へスライド・・・
茶色、いや金色のボディーに光が当たると同時に赤い目も金色に輝く・・・
口を開けるアカメ・・・・
フックが口に収まる・・・か・・
直前でUターン・・・・
アカメと目が合った気がした・・・・。
・・・・・。
ぐあああああああ!!!!!
惜しかった!!!
あそこまで来ていてなぜ食わなかった!!!
水潮でスイッチが入りきってないのか?
アクションの入れ方が悪かったのか?
フックが目立ち過ぎたのか?
それともルアーの泳ぎか?カラーリングか?
あとちょっとだった!!距離にしてあと10cm!!!
本当にどの方向から追ってきたのか全く認識できなかった。違和感があった直後だったので集中力はMAXだったにも関わらず目で追えなかった。
水面まで戻ってきたルアーの背後に、突然そこに現れていた。
例えるのならジョジョの奇妙な冒険でDIOのスタンド『ザ・ワールド』に花京院が最初に攻撃を受けた瞬間のようだ。
獲物を追う時のアカメの遊泳力の高さを垣間見た瞬間だった。
その後潮止まりのAM11時までキャストを続けたが僅かな違和感も感じられないまま一旦ロッドを畳んだ。
ロッドを畳んだ後でもまぶたの裏に鮮明に焼き付いている。
あと一歩の所まで来ている・・・
それともあと一歩何かが違うのか・・・
ヤバい。面白い事になってきた。

こんな感じの光景だった、ってのを絵として記録に残してみた。
☆★☆★☆【 告知 】☆★☆★☆
10月10日(土)上州屋戸塚原宿店にてトークイベントを開催します。
限定ルアー販売や抽選で素敵なプレゼントも♪♪
詳細は上州屋戸塚原宿店のブログにて掲載
http://www.johshuya.co.jp/shop/shop.php?s=165&no=290978#tab
☆★☆★☆【Tackle Data】☆★☆★☆
《デイゲーム》
【Rod】TENRYU SPIKE Yellow Tail SK802YT
【Reel】DAIWA カルディアKIX4000
【Line】山豊テグス FAMELL STRONG8 2.5号
+ナイロン90LB
【Lure】ハンドメイド100gバイブ
【Hook】カルティバ 2/0
【Wear】Anglers Design
《Life Jacket》ロックショアベスト
+ランバーサポートベルト
《ナイトゲーム》
【Rod】TENRYU TestRod
【Reel】DAIWA 13`セルテート3012
【Line】山豊テグス FAMELL STRONG8 1.2号
FAMELL FLUORO SHOCK LEADER 25lb
【Wear】Anglers Design
《Life Jacket》ロックショアベスト
《Waders》トライアルブーツフットウェーダー
+ランバーサポートベルト
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
8月のメディア掲載東京中日スポーツ新聞 本日31日(月)発売
9月のメディア掲載
東京中日スポーツ新聞
14日(月) 28日(月)
- 2015年9月11日
- コメント(18)
コメントを見る
久保田剛之さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 20 時間前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 1 日前
- ichi-goさん
- 涙で終わらせないランカー
- 11 日前
- はしおさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 14 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 22 日前
- タケさん
最新のコメント