プロフィール
久保田剛之
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
タグ
- シーバス
- ヒラスズキ
- フラットフィッシュゲーム
- ヒラメ
- マゴチ
- メバル
- アカメ
- ナマズ
- てんから
- ロックショア
- クロダイ
- その他の釣り
- タックル
- フィールドテスト
- テンリュウ
- Megabass
- 山豊テグス
- RBB
- 雑誌のお話
- 動画
- 旅
- ネタ
- 裏技・小技シリーズ
- 水の中のお話
- 快心の一撃
- ルアー開発
- ハンドメイドルアー
- ロッド製作日記
- ボガ改造日記
- オーシャングリップ改造日記
- スミスグリップ改造日記
- オリジナルナイフ製作
- 料理
- 369メソッド
- 湘南シーバス祭2013
- 子育て
- ジムニー JB23
- ウェア
- ウェーダー
- アパレル
- インプレ
- DIY
- バイク
- サイドバッグ自作
- 一人釣り旅マニュアル
- がまかつ
- GAMAKATSU
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:416
- 昨日のアクセス:782
- 総アクセス数:7426048
▼ 2015高知アカメ遠征 その2
一昨年、昨年に続いて今年で3回目のアカメ遠征。
昨年は本当に運よくアカメに出会う事が出来た。
初めて対峙し目の当たりにした巨大なアカメ。
今年のアカメ遠征で僕らはアカメに出会う事ができるのだろうか?
出発1週間ほど前にはフェイスブックなどで盛んにアカメの釣果がアップされていた。
これは今年は期待できるね!なんて話していたのだけど出発直前に高知に大雨が降ったようだ。
それでも現地に行かないことには分からないし出発を取りやめる気は毛頭ない。
9月2日(水)仕事を終えて一旦帰宅して風呂に入ってからムロと合流。
もちろん今年も軽自動車の旅だ!!
今年はETCの割引制度が変わったので平日の高速料金は高くなったけど、それでも現地で行動するガソリン代含めても交通費は一人¥21.000で往復できるのだ!しかも軽のワンボックスなので宿泊も車の中でOKだ!!!
んん~!安い!!
ちなみに今年は飛行機釣行含めて2回高知に行くつもりで昨年から貯金していたのだけど、子供の春休みに旅行に行きたい攻撃を受け飛行機釣行の費用が家族旅行にバケた。
心の中では『ええええ~~!!??家族旅行2回かよ!!』って叫んだけど家族が許してくれるので遠征にも行ける訳で、家庭をないがしろにするのはよろしくない。
なので今年の高知遠征は今回のみ・・・orz
夏に阿賀野川遠征もしたししょうがない・・・
来年こそは!!
行きの車中でも雨・・・

でもテンションは高く車中カラオケでSEY YESからの~
(あまりのダメ人間っぷりにカメラがピントを拒絶した)

ChooChooTRAIN(笑)
ちなみに僕はこの日の前日、前々日と睡眠時間3時間と2時間。このテンションをキープしてないと電源が落ちそうになる(笑)
途中で仮眠を取り4日午前中に高知入り。

まずはご当地?栄養ドリンク『カツオ人間ゼヨ』でエネルギーをチャージだ!!

やっぱりこの日も雨。昼頃には土砂降りに・・・。
それでも奇跡的に午後には雨が上がったので僕らの知っているポイントをまずは下見。
昨年ほど濁りはキツくないけどやはり雨の影響でゴミがひどく、いわゆる水潮というやつなのだろう。水の粘度がまるで違う。
とりあえず2時間ほど雨上がりの日の差す中キャストしてみたけど水が明らかに冷たい。

ちなみにこれがデイゲーム時の僕のタックルボックスの中身。
弁当箱?っていう異常な見た目に準備中に思わず笑いがこみ上げる。もう1個のボックスにはZBL15HD-Sと15HD-Fが1個ずつ。
ここで気になった方もいるかもしれないので書いておくと
スプリットリングの赤いやつ。

スプリットリングの接続部に熱収縮チューブが巻いてあるのです。
これは誤算だったのだけど硬いアガチスとルアーのサイズ、貫通ワイヤーが絶妙なバランスだったのか?
完成してスプリットリングとフックをつけてみたら、ルアーが少し動くたびにシャラシャラとフックとリングが擦れる音が鳴る。
単純に音が鳴っている状態ではなくてボディー内で音が音叉のように増幅されてかなり音が響く。
音がアカメにプラスに働くのかマイナスに働くのかは分からないけど、かなり気になる音ではあるので、スプリットリングの一部に熱収縮チューブを巻くことによって音が共鳴するのを防いでいるのです。
リングが開くのを防ぐ目的も??
というのも想像するかもしれませんが、そこはリング自体が開かないように装着後にレーザー溶接済み(笑)

ちなみにデイゲームではトゥイッチ?ジャーク?をひたすら入れまくるって~のとバイブレーション自体が100gあるので使用しているロッドはオフショア用のキャスティングヒラマサロッドだ!!
TENRYU
SPIKE Yellow Tail SK802YT

軽いのと適度に曲がるので食い込みも良さそうだ。
このロッドでフルキャストすると100gバイブでも60mほど飛ぶ。
重いのだからもっと飛ぶと思われるかもしれないが、ボディーがデカイ分空気抵抗も大きくなるし、たとえ空気抵抗が良くても『鉄アレイなら遠くまで飛ぶのか?』ってのと同じでキャストの初速には限界があるのでこの辺の飛距離は想像通りだった。
釣りにもどるけど・・・
水潮もキツイようだし・・・
さてどうする??
ムロと相談の上この日の夜は河口サーフで狙うことにした。
サーフでも確立は低いと思うがアカメが回遊してくる可能性はある。それにサーフならマルやヒラの反応があるかもしれない。
途中『フィッシング岡林』という大きい釣具屋に立ち寄った。

ジップベイツルアーのラインナップが豊富でした!!
来年はここで沢山ルアーを買おう(笑)

夕マズメからサーフにエントリー。
すると開始早々ムロにヒット!!

78cmのマル(DAIWA TDソルトバイブ)
暫くしてから僕にもヒット!がバラシ・・・・
至近距離でカツっと止めるようなアタリの出方で、アワセ直後に手前ブレイクに魚が乗り上げているのか?っていうような感触。
そしてエラ洗いでフックアウト・・・何か普段と違う反応の出方でこの時はまだ魚種は不明だった。
後にこのバラシが思わぬ釣果に繋がるのだけど、この段階では『なんか違和感あったけど惜しかったな~』程度の認識。
とりあえず何でもいいので1本キッチリ捕りたかったな~~とうなだれていると
『食ったよ~~』
と随分余裕ブっこいたムロの声。
チ!1本釣って余裕かましてやがる!!玉裏ガチャピンのくせに!!!(笑)

ズリ上げてくると良型ヒラ♪
(DAIWA TDソルトバイブ)
アカメを狙いに高知に来ているはずなのだけどこれはこれで楽しい♪♪
が、潮止まり&下げに入ると全く反応が出ず・・・。
深夜帯から浦戸湾に戻りアカメリサーチするがやはり水が冷たい。
それでもシーバスは元気なようでセイゴ上がりのフッコを何本か釣って遊んだ。
30~40cmなので写真は撮ってませんが・・・
東の空が明るくなり始める頃に釣りを終了し仮眠を取る事に。
高知遠征初日終了。
続く
☆★☆★☆【 告知 】☆★☆★☆
10月10日(土)上州屋戸塚原宿店にてトークイベントを開催します。
限定ルアー販売や抽選で素敵なプレゼントも♪♪
詳細は上州屋戸塚原宿店のブログにて掲載
http://www.johshuya.co.jp/shop/shop.php?s=165&no=290978#tab
☆★☆★☆【Tackle Data】☆★☆★☆
《デイゲーム》
【Rod】TENRYU SPIKE Yellow Tail SK802YT
【Reel】DAIWA カルディアKIX4000
【Line】山豊テグス FAMELL STRONG8 2.5号
+ナイロン90LB
【Lure】ハンドメイド100gバイブ
【Hook】カルティバ 2/0
【Wear】Anglers Design
《Life Jacket》ロックショアベスト
+ランバーサポートベルト
《ナイトゲーム》
【Rod】TENRYU TestRod
【Reel】DAIWA 13`セルテート3012
【Line】山豊テグス FAMELL STRONG8 1.2号
FAMELL FLUORO SHOCK LEADER 25lb
【Wear】Anglers Design
《Life Jacket》ロックショアベスト
《Waders》トライアルブーツフットウェーダー
+ランバーサポートベルト
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
8月のメディア掲載東京中日スポーツ新聞 本日31日(月)発売
9月のメディア掲載
東京中日スポーツ新聞
14日(月) 28日(月)
- 2015年9月10日
- コメント(10)
コメントを見る
久保田剛之さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 1 時間前
- papakidさん
- 電撃ヴォルテックス
- 15 時間前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 4 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 4 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント