プロフィール

久保田剛之

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

アーカイブ

2022年12月 (5)

2022年11月 (8)

2022年10月 (6)

2022年 9月 (6)

2022年 8月 (3)

2022年 7月 (6)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (3)

2022年 4月 (3)

2022年 3月 (4)

2022年 2月 (8)

2022年 1月 (7)

2021年12月 (5)

2021年11月 (2)

2021年10月 (12)

2021年 9月 (6)

2021年 8月 (4)

2021年 7月 (8)

2021年 6月 (7)

2021年 5月 (5)

2021年 4月 (15)

2021年 3月 (4)

2021年 2月 (3)

2021年 1月 (6)

2020年12月 (5)

2020年11月 (13)

2020年10月 (8)

2020年 9月 (7)

2020年 8月 (9)

2020年 7月 (5)

2020年 6月 (13)

2020年 5月 (7)

2020年 4月 (9)

2020年 3月 (16)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (9)

2019年12月 (11)

2019年11月 (5)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (13)

2019年 8月 (9)

2019年 7月 (13)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (8)

2019年 4月 (6)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (13)

2019年 1月 (10)

2018年12月 (4)

2018年11月 (9)

2018年10月 (11)

2018年 9月 (13)

2018年 8月 (11)

2018年 7月 (12)

2018年 6月 (10)

2018年 5月 (11)

2018年 4月 (11)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (13)

2017年12月 (10)

2017年11月 (10)

2017年10月 (8)

2017年 9月 (10)

2017年 8月 (10)

2017年 7月 (12)

2017年 6月 (7)

2017年 5月 (7)

2017年 4月 (3)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (16)

2017年 1月 (6)

2016年12月 (10)

2016年11月 (19)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (11)

2016年 6月 (16)

2016年 5月 (24)

2016年 4月 (13)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (4)

2016年 1月 (6)

2015年12月 (14)

2015年11月 (5)

2015年10月 (9)

2015年 9月 (13)

2015年 8月 (12)

2015年 7月 (11)

2015年 6月 (9)

2015年 5月 (14)

2015年 4月 (14)

2015年 3月 (21)

2015年 2月 (25)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (10)

2014年11月 (6)

2014年10月 (6)

2014年 9月 (13)

2014年 8月 (10)

2014年 7月 (7)

2014年 6月 (13)

2014年 5月 (8)

2014年 4月 (15)

2014年 3月 (15)

2014年 2月 (7)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (11)

2013年11月 (21)

2013年10月 (23)

2013年 9月 (15)

2013年 8月 (16)

2013年 7月 (25)

2013年 6月 (32)

2013年 5月 (14)

2013年 4月 (9)

2013年 3月 (7)

2013年 2月 (4)

2013年 1月 (6)

2012年12月 (14)

2012年11月 (17)

2012年10月 (12)

2012年 9月 (11)

2012年 8月 (13)

2012年 7月 (3)

2012年 6月 (3)

2012年 5月 (5)

2012年 3月 (4)

2012年 2月 (8)

2012年 1月 (8)

2011年12月 (15)

2011年11月 (11)

2011年10月 (8)

2011年 9月 (7)

2011年 8月 (16)

2011年 7月 (9)

2011年 6月 (12)

2011年 5月 (9)

2011年 4月 (4)

2011年 3月 (9)

2011年 2月 (16)

2011年 1月 (18)

2010年12月 (12)

2010年11月 (9)

2010年10月 (10)

2010年 9月 (13)

2010年 8月 (12)

2010年 7月 (2)

2010年 6月 (2)

2010年 1月 (1)

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:863
  • 昨日のアクセス:928
  • 総アクセス数:7140761

大分リベンジその2


ポイント大分下郡店のイベントに参加しがてら大野川にリベンジ釣行に来ています♪

もはや今回の大分入り。イベントが主ではなくなっている事は皆様お気づきの通りです(笑)



 
 大分県大野川リベンジ2日目 


朝4時。大野川リベンジは取材時と同様デイゲームでまともなサイズをキャッチしてこそ果たされると考えています。


狙っているポイントに流れが出始めるまで周辺を散策してみましたが、やはりこれから入ろうとしている場所・タイミングがベストに感じます。


ベストタイミングまで近くで小ヒラと戯れて遊びます(笑)



5v3dbxczyi9fikigpuug_480_480-84f6f180.jpg
(Megabass KARASHI 5g)

ohuu4ppgm9uzgw2vy9dx_480_480-337981ff.jpg
(Megabass KARASHI 5g)

hw6d94y7gah389yx8fgh_480_480-12c76268.jpg
(Megabass KARASHI 5g)


潮位が良い感じになったので狙っていたポイントにウェーディングにてエントリー開始です。



 
 認識のズレを修正 


このポイント。取材時の反省点としては【立ち位置の取り方】と【ブレイク位置の認識のズレ】。


取材時は初見で入って行っているので把握できていなくて当たり前なのですが、一通りその場を攻め終わり潮位が下がった時に感じたのは『想像より浸食されていなかった』ということ。


その地点で川を断面として捉えると確かに流芯寄りなのですが、そのポイントを攻めている時はもっと自岸側に流芯が寄っていて直ぐにどん深なのかと思っていたんです。


でも取材時にその場所の潮位が下がっていったところ、流芯はもう少し河川の中央寄りで自岸側にもシャロー帯が存在していたことが分かりました。

somoutvd58uo8peibxp8_480_480-e171a7b8.jpg

取材時このポイントを打っている時の地形イメージ


3sj99ffaxf6fic9f8z73_480_480-d4f53d27.jpg
このポイントで潮位が下がって感じた地形イメージ
*あくまで1回入っただけの僕のイメージなので正確ではありません



ウェーディングで入っていけるような水深ではないですが、流心の水深は3mほどで自岸側のシャロー帯は水深1.5mほど。そして岸際スレスレでウェーディングできる水深、そんな感じじゃなかろうかと。


取材時はこの場所に入ったのが最終日だった為、このイメージの修正をして攻め直す時間はありませんでした。


これが初場所・ノーガイド・ノー情報の一番難しいところで、1回潮位が下がり切らないとその場所の細かい地形が把握できず、出来た時にはもう一度そのタイミングで入る時間がないということが多いです(^^;)



前回はバイブレーションの早巻きでバラシているんだけど、恐らくこのブレイクで食ってきていたんだと思う。(シーバスのイラストのあるブレイク)
取材時には当然『もし食ってくるならココ』とイメージしてリトリーブしてはいるんだけど、想定している地点とだいぶズレた位置で食って来たのが凄く印象に残っている。


恐らくこの3mから1.5mへと水深が変わるブレイクラインで捕食しているのでは・・・。(エントリー時の水位)



ブレイクの位置と距離感が前回の取材時で把握出来たので、そこをどう通すか?が今回のテーマだ。

陽光の陰になるサイドなので朝マズメのゴールデンタイムは他よりも長いハズ。



先ずは上のレンジから探っていきます。

イメージとしてはシーバスがブレイクに着いている事を想定しているんで、ブレイクすれすれ、もしくはブレイクにルアーをコンタクトさせて狙いたいんですが、いかんせん不慣れな場所。

いきなり根がかりしたり、ゴミや枝を引っ掛けて場を荒らすことは避けたいところです。


1コース1投で2~3投でルアーチェンジをしながら徐々にレンジを入れていくことにします。


1投目。カゲロウ100F。









バシュ!コン!


と小ヒラのバイトが出た(^^;)




100Fのロールの明滅でどうしても反応してくるっぽいのでMDの小型版のプロトでロールを少し抑えて2投目を狙う。



気持ちアップクロスにキャストして少し潜らせてからノーマルリトリーブより少し早目にブレイクを横切らせ・・・




ゴッ!



喰っ・・・!? 


あ、外れた!?


いや乗らなかった!?





くるくる・・・




ゴン!!!



おおおお!!!
また喰った!!今度はノッた~~!




首振り、突っ込み、エラ洗い、たぶんまともなサイズっぽい!!



お願いだからバレないで~~と超慎重に寄せて来て無事にキャッチ!!!


do6xr66eog93gfzhedu8_480_480-711f074c.jpgようやくまともなサイズが獲れた~~♪
(Megabass KAGELOU MD プロト)


自力で辿り着いたぞ~~~!


やべぇ!脳汁出まくりで嬉しい!!!






よっしゃ2匹目だ!!!


と意気込んだものの・・・・



その立ち位置では全然反応が出ない・・・(^^;)


岸際をウェーディングでどんどん進みたいんですが、ちょい濁りが入っていて全然足元が見えないのでこれ以上はリスキー・・・。


進めばまだ出せそうだけど無理は禁物。

ということでこの場は見切って他の場所へ移動。




移動したけど良いサイズからは反応が得られなかったので・・・・



小ヒラと遊びます(笑)


pounmninuo23oz7msk8c_480_480-758ec12b.jpg
(Megabass KARASHI 5g)

k8i7ps6kuuf3kkhpnof3_480_480-252235ec.jpg
(Megabass KARASHI 5g)


97uvftsymynsyo9izcs4_480_480-ace5436f.jpg
(Megabass KARASHI 5g)

これはこれで食わせるまでが面白いゲーム♪



この後前日のイベントでお話した方と再びお会いしたので楽しく釣り談義@@@



そのまま撤退時刻まで楽しくおしゃべりをして終了となりました(^^)




今回初めて取材地を再び訪れるって経験が出来ましたが、取材時に歩きまくったからこそのリベンジ成功だったように思います♪

といってもイベント後の夜と翌日の午前中で8000歩は歩いているんですけどね(笑)

とにかくめちゃくちゃ充実した大分イベント参加遠征でした♪


お会いした皆様ありがとうございました(^^)




 
 動画公開中 



【A shiny time大分編】




【Tenryu SandWalker1102 S-Mプロモーション実釣動画】




 *****【タックル】*****

【Rod】TENRYU SWAT 972S-ML
【Reel】DAIWA 19セルテート4000C
【Line】山豊テグス FAMELL PE RASIN SHELLER 8  1号
        FAMELL 耐摩耗 SHOCK LEADER For FlatFish16lb
【Lure】 Megabass KAGELOU MD プロト
             Megabass KARASHI 5g
【Fook】 ノーマル
【Snap】DAIWA 強軸スナップ Mサイズ
【Wear】
  《Life Jacket》RBB ウェイディングベストLIMITED
 《Weder》RBB ハイブリッドウェーダー
 ⦅Wear⦆RBB クールコンプレッションクルーネック





 

コメントを見る