プロフィール

つり具のブンブン

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

最新のコメント

コメントはありません。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:54
  • 昨日のアクセス:233
  • 総アクセス数:179434

真夏の清流シーバス攻略

こんにちは!
つり具のブンブン川崎大師店スタッフ高橋です

ところで皆さん、真夏のシーバスってどうやって攻略していますか?
夏は水温上昇でなかなか一匹を釣るのが難しい時期かと思います。

また海側は貧酸素状態に陥りやすい時期でもあるので、
シーバスも少しでも水温が低く酸素濃度が高いエリアへと移動していきます。


そこで私が夏に狙うべきは河川の中流域だと考えており、潮の干満差を受けにくい淡水域にまで足を運びます。

---------------------------------------------------------------

この日は日中の上げ潮で河川にエントリーしました。

ですが海水が貧酸素状態の影響か、潮の干満差の影響を受けるエリアはベイトフィッシュの数も少なく、シーバスの反応も得られず、、

そこで干満差の影響をほとんど受けないさらに上流域へと移動

河川が蛇行し、チャラ瀬と深みが絡むポイントへ。

普段はトップペンシルから探っていきますが、浅瀬を見ると鮎が泳いでいるのを発見。

そこでDUOのテリフDC12 type1をチョイス。

瀬の中をダウンクロスで流すと・・・

シーバスヒット!!



ルアー丸呑み!!



テリフDC12 type1は全長120mmで、重さ18g。
流れやリトリーブスピードに影響されず、狙い撃つシャローレンジをトレースできる究極のダウンクロスミノーです。

河川の清流域では強い流れの中を攻略する釣りなので、
とても重宝します!!

ルアーの詳しい情報は公式サイトをご覧ください。
↓↓↓↓
(TERRIF DC - SALT|製品情報|DUO International / ルアーメーカー デュオ)

---------------------------------------------------------------

この日は一本釣って終了となりましたが、
今の時期河川の中流域にはかなりの数のシーバスが遡上しています。
日中でもトップやミノーに果敢にアタックしてくるので、
ぜひ狙ってみてはいかがでしょうか!!

<使用タックル>
ロッド :jointer FREE79-S5
リール :DAIWA 20 LUVIAS LT3000S-CXH
ライン :UNITIKA ショアゲームPE X8 1号
リーダー:DAIWA フロロショックリーダーX 16lb 

コメントを見る