プロフィール
つり具のブンブン
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- つり具のブンブン柏店
- つり具のブンブンホームズ川崎大師店
- シーバス
- エクスセンス
- サイレントアサシン
- ソラリア70F
- ラビット109
- メタルバイブss
- ソラリア85F
- ヨレヨレ
- ハニートラップ70S
- メタルシャルダス
- ブランジーノ
- BlueBlue
- アミパターン
- バチパターン
- ハクパターン
- ファストスナップ41
- オーシャンスナップ
- 多摩川
- ラザミン90
- エバーグリーン
- コルセア65
- 港湾バチ
- バチ
- キハダキャスティング
- カツオキャスティング
- D-CLAW
- JUMPRIZE
- 水面チョップ
- ぶっ飛びスプーン
- GOODBAIT
- BnD
- ヒラマサ
- マグロ
- GT
- PSC
- 大野ゆうき
- ポップシークルー
- POPSEACREW
- CANNA15
- BANQ82S
- サルベージ
- 清水優己
- BlueBlue
- Salvage
- ボートシーバス
- ナイトシーバス
- 東京湾
- クルクルバチ
- 湾奥
- エリア10
- G-クラフト
- レガリア
- レガーレ
- チニング
- 黒鯛
- 鉄PAN Vib
- ジャクソン
- タイラバ
- バレントン
- ジグザグベイト
- シマノ
- エバーグリーン
- マドネス
- シリテンバイブ
- バンタム
- ニコデザインオフィス
- 邪道
- 冷音
- 東京湾
- タコ
- ダイワ
- エアリティ
- MWS
- マゴチ
- フラットフィッシュ
- オリカラ
- 鹿島港魚釣園
- パームス
- シイラ
- マヒペン
- マヒジャーク
- マングローブスタジオ
- 乱牙
- コノシロ
- 湾奥スタイル
- ビッグベイト
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:54
- 昨日のアクセス:233
- 総アクセス数:179434
▼ 真夏の清流シーバス攻略
- ジャンル:釣行記
- (シーバス, つり具のブンブンホームズ川崎大師店)
こんにちは!
つり具のブンブン川崎大師店スタッフ高橋です
ところで皆さん、真夏のシーバスってどうやって攻略していますか?
夏は水温上昇でなかなか一匹を釣るのが難しい時期かと思います。
また海側は貧酸素状態に陥りやすい時期でもあるので、
シーバスも少しでも水温が低く酸素濃度が高いエリアへと移動していきます。
そこで私が夏に狙うべきは河川の中流域だと考えており、潮の干満差を受けにくい淡水域にまで足を運びます。
---------------------------------------------------------------
この日は日中の上げ潮で河川にエントリーしました。
ですが海水が貧酸素状態の影響か、潮の干満差の影響を受けるエリアはベイトフィッシュの数も少なく、シーバスの反応も得られず、、
そこで干満差の影響をほとんど受けないさらに上流域へと移動
河川が蛇行し、チャラ瀬と深みが絡むポイントへ。
普段はトップペンシルから探っていきますが、浅瀬を見ると鮎が泳いでいるのを発見。
そこでDUOのテリフDC12 type1をチョイス。
瀬の中をダウンクロスで流すと・・・
シーバスヒット!!

ルアー丸呑み!!

テリフDC12 type1は全長120mmで、重さ18g。
流れやリトリーブスピードに影響されず、狙い撃つシャローレンジをトレースできる究極のダウンクロスミノーです。
河川の清流域では強い流れの中を攻略する釣りなので、
とても重宝します!!
ルアーの詳しい情報は公式サイトをご覧ください。
↓↓↓↓
(TERRIF DC - SALT|製品情報|DUO International / ルアーメーカー デュオ)
---------------------------------------------------------------
この日は一本釣って終了となりましたが、
今の時期河川の中流域にはかなりの数のシーバスが遡上しています。
日中でもトップやミノーに果敢にアタックしてくるので、
ぜひ狙ってみてはいかがでしょうか!!
<使用タックル>
ロッド :jointer FREE79-S5
リール :DAIWA 20 LUVIAS LT3000S-CXH
ライン :UNITIKA ショアゲームPE X8 1号
リーダー:DAIWA フロロショックリーダーX 16lb
つり具のブンブン川崎大師店スタッフ高橋です

ところで皆さん、真夏のシーバスってどうやって攻略していますか?
夏は水温上昇でなかなか一匹を釣るのが難しい時期かと思います。
また海側は貧酸素状態に陥りやすい時期でもあるので、
シーバスも少しでも水温が低く酸素濃度が高いエリアへと移動していきます。
そこで私が夏に狙うべきは河川の中流域だと考えており、潮の干満差を受けにくい淡水域にまで足を運びます。
---------------------------------------------------------------
この日は日中の上げ潮で河川にエントリーしました。
ですが海水が貧酸素状態の影響か、潮の干満差の影響を受けるエリアはベイトフィッシュの数も少なく、シーバスの反応も得られず、、
そこで干満差の影響をほとんど受けないさらに上流域へと移動

河川が蛇行し、チャラ瀬と深みが絡むポイントへ。
普段はトップペンシルから探っていきますが、浅瀬を見ると鮎が泳いでいるのを発見。
そこでDUOのテリフDC12 type1をチョイス。
瀬の中をダウンクロスで流すと・・・
シーバスヒット!!

ルアー丸呑み!!

テリフDC12 type1は全長120mmで、重さ18g。
流れやリトリーブスピードに影響されず、狙い撃つシャローレンジをトレースできる究極のダウンクロスミノーです。
河川の清流域では強い流れの中を攻略する釣りなので、
とても重宝します!!
ルアーの詳しい情報は公式サイトをご覧ください。
↓↓↓↓
(TERRIF DC - SALT|製品情報|DUO International / ルアーメーカー デュオ)
---------------------------------------------------------------
この日は一本釣って終了となりましたが、
今の時期河川の中流域にはかなりの数のシーバスが遡上しています。
日中でもトップやミノーに果敢にアタックしてくるので、
ぜひ狙ってみてはいかがでしょうか!!
<使用タックル>
ロッド :jointer FREE79-S5
リール :DAIWA 20 LUVIAS LT3000S-CXH
ライン :UNITIKA ショアゲームPE X8 1号
リーダー:DAIWA フロロショックリーダーX 16lb
- 8月15日 18:00
- コメント(0)
コメントを見る
つり具のブンブンさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 修羅のように
- 1 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 1 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 2 日前
- BlueTrainさん
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 5 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント
コメントはありません。