プロフィール
久保田剛之
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
タグ
- シーバス
- ヒラスズキ
- フラットフィッシュゲーム
- ヒラメ
- マゴチ
- メバル
- アカメ
- ナマズ
- てんから
- ロックショア
- クロダイ
- その他の釣り
- タックル
- フィールドテスト
- テンリュウ
- Megabass
- 山豊テグス
- RBB
- 雑誌のお話
- 動画
- 旅
- ネタ
- 裏技・小技シリーズ
- 水の中のお話
- 快心の一撃
- ルアー開発
- ハンドメイドルアー
- ロッド製作日記
- ボガ改造日記
- オーシャングリップ改造日記
- スミスグリップ改造日記
- オリジナルナイフ製作
- 料理
- 369メソッド
- 湘南シーバス祭2013
- 子育て
- ジムニー JB23
- ウェア
- ウェーダー
- アパレル
- インプレ
- DIY
- バイク
- サイドバッグ自作
- 一人釣り旅マニュアル
- がまかつ
- GAMAKATSU
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:370
- 昨日のアクセス:782
- 総アクセス数:7426002
▼ 渋かった~♪
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
おお!気付けばファンが16人になっている!?
こんな適当な釣行記を定期的に見てくださっている16名の方々ありがとうございますm(_ _)m
読んでくださる方々の釣りの参考になるような事を書けるように頑張りまっす♪
・・・・
毎回だと大変なんでちょいちょい・・・頑張ります!
雨後。もう間違いなく出撃でしょう!しかも翌日休みと来たらタイミングを選んで潮の動き出す遅い時間にエントリーでも全然OK♪
潮の動き初めを狙ってポイントに入ると、平日の0時だというのに先行者。
流石に雨後、シーバスよりアングラーの方が確実に活性が高い(笑)
静か~に水辺に近づき、水辺から5mほど離れたところからファーストキャスト。
ザシュザシュザシュ・・・・
50mほど下流にいた先行者が岸際を高速移動しながらランガンしとる!? 釣り方は人それぞれだから全然OKだけど・・・
ちなみに・・・
スズキの餌に対する感知能力(側線、嗅覚、視覚、聴覚など)はメッチャ濁ってゴミ沢山の状態で(一番短い距離)半径3m程と言われてたりします。当然危機回避のための感知能力は断然広いです。
*文献によってはこの距離がマチマチなんです。『スズキ』にターゲットを絞って研究している大学・研究機関が少ないから、マダイやイシダイなどの他の魚のデーターからの推測ってのが多いからかもしれません。
あっ・・・ちなみにアタクシ某大学の海洋関係の学部出身です。
だから・・・お魚の生態に詳しいんです!
まあ詳しい人は出身なんて関係なく詳しいですけどね(^^;)
でもファン登録してくださった方の参考のためにちょっとずつ書いてけたらと思ってます。 ・・・ちょっとずつね♪
さて本文
僕の経験でこの場所は岸辺の足音立てながらの移動はNG。なので移動。
移動する先々で必ず何人か入ってます(^^;)
先行者に挨拶して一番空いてそうなエリアで粘ってみる。
出来るだけプレッシャーがかからないように丁寧に慎重に攻めていると
『コン!』と1バイト。
ドリフトからのターンでチョンと1トゥイッチ入れてやると
『ゴン!』とようやくヒット♪
TKLM-9を丸飲み♪
流れが緩いのでバイトタイミングを作ったのが功を奏したのかな?
66cm♪ 凄腕やRallyの入れ替えサイズではないけど今日の状況を考えると嬉しい1本です(^^)
雨後ってこともあり長袖Tシャツ1枚では肌寒くなってきたのでリリースして終了です。
- 2010年9月17日
- コメント(9)
コメントを見る
久保田剛之さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 20 分前
- papakidさん
- 電撃ヴォルテックス
- 14 時間前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 4 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 4 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント