プロフィール

金森 健太

岐阜県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:72
  • 昨日のアクセス:52
  • 総アクセス数:130230

QRコード

釣り業界の未来は。

こんにちは(^^)
新型コロナウイルス感染症の蔓延により、密にならない遊びとして釣りが一大ブームとなり、各業界も釣り人に向けた商品やサービスが続々とリリースされている昨今、私なりに思うことを書いていきたいと思います。
釣り人が急激に増えたことにより、各地の釣り場で様々な問題が起きていることは皆様もご存知…

続きを読む

清流鱸を追って11

こんにちは(^^)
私事ですが、9月28日は私の32回目の誕生日。各SNSでお祝いのコメントやメッセージをくれた皆様、ありがとうございましたm(_ _)m
まだまだシーバスをはじめソルトルアーゲームは初心者ですが、今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m
では、28日の釣行記を。
29日は運転免許証の更新のため有給休暇を取ってあ…

続きを読む

清流鱸を追って10

おはようございます(^^)
清流鱸シリーズも早くも10話目、毎回読んでいただいている皆様、度々fimoニュースに取り上げていただいているfimo本部様、本当にありがとうございますm(_ _)m
9月も中盤に差しかかり、私のホーム河川では落ち鮎狙いのガリ(コロガシ釣り)の釣り人がかなり多くなってきた。長竿で8〜10号の大きなオモ…

続きを読む

清流鱸を追って9

おはようございます(^^)
9月4日、この日もシーバスを狙い地元河川へ。
久しぶりの土日休みとなったが、日頃の疲労から昼間は寝て過ごしていた。
19時半、ポイントへ向かい堤防道路を走っていると…
…めっちゃ水位高くない?
私が寝ている間に、かなりの降雨があったようだ。
いつものポイントに着くと、テトラ突堤は完全に…

続きを読む

清流鱸を追って8

こんばんは(^^)
今回も、清流シーバスの釣行記です。
…と、その前に。
実は、ちょっとショックな出来事がありまして。
それは…
iPhone死亡
というわけでして、、、
やっと機種変更が終わり、新品のiPhone12でこのログを書いております(^^;;
釣行日は昨日、9月2日。この日は朝から強い雨が降ったり止んだりで、地元河川も水…

続きを読む

清流鱸を追って7

おはようございます(^^)
今日も、シーバスの釣行記です。
8月26日、いつも通り地元河川へ。
19時過ぎ、とある橋の上流側にエントリー。ここは絞り込まれた瀬の開きになっていて、手前側の護岸に流れが当たり下流に向かって長いヨレを作り出している。今まで何度かエントリーしてはいるのだが、未だここではナマズとニゴイ…

続きを読む

清流鱸を追って6

おはようございます(^^)
8月24日、この日も地元河川へ。
20時、いつものポイントを見た後、新規開拓中のポイントへ。ここも川がカーブになっていて、その外側にテトラポッドを積み上げた突堤が等間隔で並んでいる。いつものポイントより流れが絞られていて、突堤の裏側は大きく渦を巻いている。その渦と流芯の流れが合わさ…

続きを読む

シーバスを食べよう

こんにちは(^^)
突然ですが、皆様は釣れたシーバスはどうしていますか?
シーバス釣り…というと、キャッチ&リリース派の方が多いかと思いますが…
私はキャッチ&イート派のため、釣れたシーバスを持ち帰って美味しくいただいております。
というのも、私のホームエリアは河川の上流のいわゆる「清流」と言われるエリア。…

続きを読む

清流鱸を追って5

お久しぶりです。
定期的にログを更新していかないと…とは言っているのですが
書くネタがない
のです。
ランカーシーバスを求めて夜な夜な地元河川に通うものの…ひたすら続くノーバイト、せっかくヒット
させてもことごとくバラす日々…
4本連続でバラした時はシーバス辞めようかとさえ思うほどにヘコんでおりました(汗)
そ…

続きを読む

清流鱸を追って4

おはようございます(^^)
久しぶりにシーバスが釣れたので、シーバスの釣行記を。
7月22日、この日も地元河川へ。
今月前半の増水も梅雨明けと同時に落ち着き、渇水となった地元河川。更に連日の猛暑により水温も急上昇となかなかに厳しい状況。あまり期待はしていなかったが、暇つぶし感覚で釣行することに。
エントリーは…

続きを読む