プロフィール
金森 健太
岐阜県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 四日市
- ニジマス
- 磯ヒラ
- 磯マル
- サラシ撃ち
- サスケ裂波
- 北陸
- ヒラスズキ
- Gクラフト
- sasuke裂空
- 釣り納め
- ジャンプライズ
- ヒラマサ
- 青物
- エリアトラウト
- 渓流
- バチ抜け
- エリア10
- フィッシング遊
- カゲロウ155F
- リバーシーバス
- 伊勢湾奥
- 木曽三川
- サツキマス
- Smith
- Dコンタクト
- 長良川
- 凄腕
- ナマズ
- カゲロウ100F
- デイナマ
- 日淡
- オイカワ
- カゲロウ124F
- 増水パターン
- 鮎釣り
- ヤマトイワナ
- デイゲーム
- VJ
- コアマン
- 落ち鮎パターン
- リトルジャック
- ゴルゴーン125F
- 名港河川
- イナッコパターン
- ゴルゴーン188
- ジョイクロ178
- ダウズスイマー220
- ビッグベイト
- サツキマス
- カゲロウMD125F
- ポジドライブガレージ
- ジグザグベイト
- 瀬戸際の渓魚たち
- ヴァルケイン
- ロデオクラフト
- アカメ
- 陽炎連合會
- 仕事ですよ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:15
- 昨日のアクセス:145
- 総アクセス数:136281
QRコード
▼ バチパターン開幕
こんばんは!
今回は久しぶりにシーバスが釣れたので、シーバスのお話を。
2月28日、この日は朝からとある渓流へアマゴ釣りに。
結果は…
放流日であるにも関わらず、7尾と撃沈…
…で、ここからが本題。
早めに渓を上がり、三重県方面へと車を走らせる。この日の満潮は18時48分。その少し前に三重県の某河口へ到着。
時間に余裕があったため、リールのラインを交換。今まで使っていた1.5号ではどうしても軽いバチパターン用ルアーを飛ばせない…というわけで、今度は1号のラインを巻く。
周囲が暗くなった18時半、河口にエントリー。まだ緩やかに上げの流れが残っていて、まもなく潮止まりというタイミング。
潮止まりの前に、魚が着きそうなピンを探していく…が、これといった地形変化やストラクチャーもなく、そうこうしているうちに潮止まり時間を迎える。
とりあえず、適当なポイントから浸かる。しばらく様子を見ていると、やがて少しずつ下げの流れが出始める。
キャスト開始。最初に選択したルアーはエリア10、カラーはバチパターンで定評のあるクリアクラウン。先ずはアップにキャスト、極力ルアーを動かさないようにメンディングしながら流していく。
角度を変えながら広範囲をサーチするも反応無し。水面にも変化はなく、ただ静かに流れている。
少しずつ上流へ移動しながら撃つもノーバイト。ここでルアーをチェンジ。ブローウィン80sをセット、エリア10と同じようにアップにキャストしてレンジを調整しながら流していく…が、やはり反応無し。
次第に流れも早くなり、焦りが募る…
ポツン
突如、水面に現れた小さな波紋。どうせボラか何かだろう…と思っていたが、釣れないとこんな小さな変化が妙に気になる。
ポツン…ポツン…
波紋はいくつも現れる。よくよく観察していると、何かを捕食している…?
ブローウィンからエリア10に戻して、その波紋が出たレーンにアプローチ。岸際にアップでキャスト、流速に合わせてゆっくりリールを巻き、流れに乗せていく。
ドン
いきなりの衝撃、頭の中では「え?」だったが、身体が反応してフッキング。確かな生命感が伝わる…!
どう見てもセイゴクラスだが、久しぶりのシーバスの引きとエラ洗いに一気にテンションMAXに(笑)
ハイシーズンならこのサイズは雑にゴリ巻きして引っこ抜くのだが、久しぶりのヒットなので今回は慎重にネットでランディング(笑)
2021年初シーバス…!
セイゴだけど(^^;;
しかしこれで波紋の正体はバチを捕食するシーバスのライズとわかり、同時にパターンも把握できた。
サイズアップを目論み再びキャスト。
ライズが集中しているレーンに差しかかったルアーが徐々にターンを始める…
ゴン
激しいエラ洗い、なかなかの重量感…!
よっしゃ、いいサイズ…!
…バレたw
これで反応が渋くなり、試しにカラーチェンジ。次のカラーはフィッシング遊オリカラ、その名も「カスミちゃん」
こんなド派手な色で釣れるんかいな…と思っていたが、バチ抜けシーバスの釣果情報などを見ていると、意外にもマットチャートやマットピンクといった派手なカラーで釣れている。もしかしたらこれも効くかもしれない。
先程と同じように、ややアップにキャストしてじっくり流していくと…
ゴゴン
食った…!何故乗らない!
もう一度…
ゴゴン、、グン
今度はしっかりフッキング。おチビちゃんだが元気よくエラ洗いを魅せる。
ここからバイトは面白いくらいあるのだが、とにかく掛からない、掛かっても即バレ…(汗)
次第に反応も薄れ、ライズもかなり減ってきた。
もう終わりにしよう…と車を停めた場所に戻りながら適当に撃っていく。
…ライズも何もないところ、何の気なしにロングキャスト。ラインスラックを取りながら流していくと…
ドン
いた!!
激しいエラ洗い、なかなかの重量感…間違いなく今日イチのサイズ…!
と言ってもセイゴなのですが(汗)
慎重に寄せ、ランディング態勢に入るが激しいエラ洗いとダッシュを繰り返す。バチパターンで釣れるシーバスは引かないという話を聞いたことがあるが、そんなことを微塵も感じさせないナイスファイト。
慎重に誘導してネットイン。
ギリ、マダカって言えるかな…?
これで満足。時間も帰着予定時刻を過ぎていたためここ終了しました。
サイズこそ出なかったものの、久しぶりにシーバスの引きを楽しめ大満足の釣行でした^_^
タックルデータ
ロッド/ダイワ・lazy106ML
リール/ダイワ・19セルテートLT4000c
ライン/DUEL・ハードコアx8 1号
リーダー/グランドマックスFX 3号
ヒットルアー/ガイア・エリア10 クリアクラウン、カスミちゃん
最後まで読んでいただきありがとうございましたm(_ _)m
- 2021年3月1日
- コメント(0)
コメントを見る
金森 健太さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
7月24日 | 私の釣りのメインテーマは |
---|
7月24日 | 雨雲レーダーを普通じゃない使い方で爆釣体験 |
---|
登録ライター
- どろんこシーバス
- 1 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 1 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 7 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 8 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント