プロフィール

金森 健太

岐阜県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:59
  • 昨日のアクセス:63
  • 総アクセス数:136066

QRコード

皆様もご注意ください

こんばんは。

今日はちょっと真面目なお話を。

愛知、岐阜、三重のソルトアングラーの方の多くはご存知かと思いますが、今、三重県北部の釣り場では深刻な問題が発生しています。

というのは…昨年秋頃から桑名〜四日市の各釣り場で、財布やバッグ等を狙った車上荒らしが頻発しているというもの。

 私自身も被害に遭い、大切な愛車を傷つけられました。

昨年秋から今日まででわかっている被害者は、私を含めて9人。知っているだけでこの人数なので、実際にはもっと多くの方が被害に遭われたのではと推測されます。

私がやられたのは今年1月24日、三重県四日市市の通称(三部テトラ)と言われる場所。ここは駐車スペースからポイントまで結構な距離があり、セキュリティアラームが鳴っても気付かないことが殆どです。事実、この時も波と風の音で全く気づかなかったのです。
 この日、ポイントにエントリーしたのは午後2時、4時半に車に戻ってきたときには左後ろの窓を割られ、車内に置いていた財布を盗まれました。

この事件の前から、このエリアで車上荒らしが発生しているという噂は聴いていたのですが、まさか自分が…という思いでした。

警察に被害届を出した後、Twitterやインスタグラムで情報提供を呼びかけたのですが…その時に多数の被害者がいることがわかりました。

そして…こんなコメントが寄せられました。

「もう四日市で釣りできないな」
「北勢マジで治安悪いな」
「好きな釣り場だったのに…」

…とても悲しい気持ちになりました。

被害者が自分一人なら、高い授業料だった…と諦めもつくのですが、これだけの被害者がいる…更に、この泥棒野郎の所為で釣りに行けなくなる人がいると考えると、絶対に許すことはできません。

四日市には、釣り場で出会った人やSNSを通じて知り合った大切な仲間達が大勢います。また、私自身もシーバスを始める前からチヌやロックフィッシュの釣りで通っていて、数多くの思い出がある場所。

ただでさえ閉鎖されるポイントが増えて、釣り人に対する風当たりがきつくなっている中、このままでは本当に釣りができなくなってしまいます。

もし、桑名〜鈴鹿エリアをホームにしていて、何か情報を知っているという方がいらっしゃいましたら、情報を提供していただけると幸いです。

今までに集まった情報をまとめると

・月末〜月頭にかけての期間の昼過ぎ〜夜にかけて多発している
・釣り人だけが狙われている
・犯行の手口は全て同じで、釣りに行っている間に車の窓を割って財布等を盗む、積んでいた釣具を盗まれたという例もあり
・駐車場からポイントまで距離がある場所で多発
・エリアは桑名市〜鈴鹿市の間で、霞〜磯津の間が特に多い
・警察は各所を巡回しているが、ほぼ意味なし
・カスタムされた車輌が狙われやすい

まだありますが、とりあえずここまで

次に

車上荒らしに遭わないためには

・車内に貴重品を置かない
・車にはスモークフィルム、日除け等を用いて車内が見えないようにする
・出来るだけ人目につく場所に駐車する
・釣具を狙うケースもあることから、持っていくタックルは必要最低限にする
・走行中だけでなく、常時監視できるドライブレコーダーを装備する
・ステッカー等で(常時監視中)ということをアピールする

私も時間が空いた時に各所を巡回します。これ以上被害者を増やさない為に、私もできることをやります。

消して他人ごとではありません。明日は我が身、です。
皆様も、対策をお願い致します。

コメントを見る

金森 健太さんのあわせて読みたい関連釣りログ