プロフィール
金森 健太
岐阜県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 四日市
- ニジマス
- 磯ヒラ
- 磯マル
- サラシ撃ち
- サスケ裂波
- 北陸
- ヒラスズキ
- Gクラフト
- sasuke裂空
- 釣り納め
- ジャンプライズ
- ヒラマサ
- 青物
- エリアトラウト
- 渓流
- バチ抜け
- エリア10
- フィッシング遊
- カゲロウ155F
- リバーシーバス
- 伊勢湾奥
- 木曽三川
- サツキマス
- Smith
- Dコンタクト
- 長良川
- 凄腕
- ナマズ
- カゲロウ100F
- デイナマ
- 日淡
- オイカワ
- カゲロウ124F
- 増水パターン
- 鮎釣り
- ヤマトイワナ
- デイゲーム
- VJ
- コアマン
- 落ち鮎パターン
- リトルジャック
- ゴルゴーン125F
- 名港河川
- イナッコパターン
- ゴルゴーン188
- ジョイクロ178
- ダウズスイマー220
- ビッグベイト
- サツキマス
- カゲロウMD125F
- ポジドライブガレージ
- ジグザグベイト
- 瀬戸際の渓魚たち
- ヴァルケイン
- ロデオクラフト
- アカメ
- 陽炎連合會
- 仕事ですよ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:38
- 昨日のアクセス:105
- 総アクセス数:129976
QRコード
▼ 厳寒期の切り札?
※無断転載厳禁
さて、今冬は暖冬だと言えど寒いもんは寒い。そんな中でも、凄腕第一戦盛り上がってますね。
ええ、私は他地域のスコアを見て絶望しておりますorz
そして、悲しいお知らせが。
このところ仕事が忙しく、今月中の休み無しが確定しましたorz
休日がないのなら、ちょっと無理してでも平日に強行するしかない。
というわけで1月18日
少しだけ仕事が早く終わり、そのまま伊勢湾奥某所へと愛車をかっ飛ばす。
小潮、満潮は23時40分。満潮までの上げ、港湾部のオカッパリポイントをランガンする作戦だ。
先ずは先月シーバスをキャッチした明暗ポイントにエントリー。時刻は19時、ポイントには既に先行者の姿が。
声をかけると、バイトはないがベイトは濃密に入っているとのこと。
しかも、ちょうど釣りを終えるところとのことで、入れ替わりで入らせてもらうことに。
先ずは明暗。流れに対してカゲロウ124Fをアップでキャスト、暗部から明部に流していく。流速より少し速め、カゲロウが僅かに引き波を立てるように巻いていくが…水面が破れることはなかった。
数投して、対岸際のヨレ。流れに対してクロスにアプローチ。ラインスラックをやや多めに出してラインに流れを当てて流していく。
数投して、反応はない。
手前側、50mほど下流にあるストラクチャーのヨレにも流し込んでみたが…やはり水面が破れることはなかった。
さて、次は・・・。
ここで、あることを思い出した。
それは、X(旧Twitter)で見かけた投稿。
それは
「厳寒期はクリア系の方が明らかに反応が良い」という内容だった。
試して…
…クリア系なんて持ってないorz
何かないかとボックスを開けると、片隅に入っていたカゲロウMD125F、カラーはイエローヴィーナス。
釣具店でカゲロウが入荷すると、だいたいこのイエローヴィーナスかシグナルヘッドが最後まで売れ残っている。
カゲロウが入荷するのはだいたい平日の朝、当然私は平日は現場で仕事なので入荷したと聞いても私がお店に行く頃には上記の2カラーしか残ってないorz
いつだったか、無いよりはマシかな…と買ったはいいが殆ど投げてなかったのだ。
で、これが私が持っている唯一のクリア系がこのイエローヴィーナス。
試しに投げてみるべ。
先ずは対岸際のヨレ。先月シーバスをキャッチした時と同じように少し巻いて水を噛ませ、ふわりと浮き上がらせる。反応はなく、今度は124Fと同じようにラインスラックを多めに出して流してみる。
…うーん、出ないorz
ダウンにキャスト、下流にあるストラクチャーのヨレに流し込む。
流れのヨレに入り、ゆっくりめに巻き始めた。その瞬間
ドン
よっしゃ!!
lazy106MLが弧を描き、ヨレの中で水面が炸裂する。ヤツだ…!
激しいエラ洗いの後、流れに乗って強烈なダッシュ。緩めだったセルテートのドラグが悲鳴を上げる。
ラインは1.5号、リーダーは20lb。ドラグを締め込み、強気でゴリ巻きで寄せる。MLのロッド、どダウンのヒットとあってその重量感は半端じゃない。
手前まで寄せると、再び奴は激しいエラ洗いで抵抗。最後の抵抗を捻じ伏せ、奴は私の目の前に横たわった。
60ジャスト、この時期にしては珍しくゴリマッチョな一本。
決して大きくはないが、この時期の一本は本当に嬉しい。
少し休憩をして再開。次は明暗を撃ってみる。124Fと同じように、僅かに引き波を立てるくらいの速さで巻いてみるも…反応はない。
今度はしっかり巻いて水を噛ませて引いてみるもノーバイト。
この後ジグザグベイト、ゲンマ110S、サスケ裂波と各ピンでローテしてみたが反応を得られずポイントを移動。
2箇所目
無。
3箇所目
ちらほらとイナっ子が跳ね、雰囲気は悪くない。早速カゲロウMD125Fイエローヴィーナスを流れに乗せてサーチ。
数投して反応はなく、ゲンマ110S。
流れに乗せながらボトムの地形を確かめていたその時
……お腹が痛いorz
あかん、これはあかんやつorz
というわけで、強制終了orz
【使用タックル】
ロッド/ダイワ・lazy106ML
リール/ダイワ・19セルテートLT4000C
ライン/DUEL・ハードコアX8 1.5号
リーダー/VARIVAS・VEPショックリーダー20lb
スナップ/fishing fighters・鉄腕#0
ヒットルアー/megabass・カゲロウMD125F(イエローヴィーナス)
フック/純正
年明けから2連勝と、好調な1月。…だけど、序盤が好調だと後半でドツボにハマるのが毎年のパターン( ̄▽ ̄;)
今年はそうならないように頑張ろう…
最後まで読んでいただきありがとうございましたm(_ _)m
- 2024年1月19日
- コメント(2)
コメントを見る
金森 健太さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 11 時間前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 21 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 5 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント