プロフィール
金森 健太
岐阜県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 四日市
- ニジマス
- 磯ヒラ
- 磯マル
- サラシ撃ち
- サスケ裂波
- 北陸
- ヒラスズキ
- Gクラフト
- sasuke裂空
- 釣り納め
- ジャンプライズ
- ヒラマサ
- 青物
- エリアトラウト
- 渓流
- バチ抜け
- エリア10
- フィッシング遊
- カゲロウ155F
- リバーシーバス
- 伊勢湾奥
- 木曽三川
- サツキマス
- Smith
- Dコンタクト
- 長良川
- 凄腕
- ナマズ
- カゲロウ100F
- デイナマ
- 日淡
- オイカワ
- カゲロウ124F
- 増水パターン
- 鮎釣り
- ヤマトイワナ
- デイゲーム
- VJ
- コアマン
- 落ち鮎パターン
- リトルジャック
- ゴルゴーン125F
- 名港河川
- イナッコパターン
- ゴルゴーン188
- ジョイクロ178
- ダウズスイマー220
- ビッグベイト
- サツキマス
- カゲロウMD125F
- ポジドライブガレージ
- ジグザグベイト
- 瀬戸際の渓魚たち
- ヴァルケイン
- ロデオクラフト
- アカメ
- 陽炎連合會
- 仕事ですよ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:114
- 昨日のアクセス:114
- 総アクセス数:136235
QRコード
▼ 上げはオカッパリで
さてさて、皆さまごきげんよう。
全日本シーバス選手権、盛り上がってますね。
はい、今回私は惨敗が確定しているようですorz
そんな12月5日
仕事が早く終わり、エリアトラウト用のとあるルアーを探して釣具店を何軒か回って、途中潮汐表をチェックすると…小潮、干潮は18時。
普段なら絶対に釣行しない潮周り。以前上げのウェーディングで怖い思いをしてから、上げの時はウェーディングはしないと決めているのだ。
でも帰っても暇だしなぁ…オカッパリならいけるかな?
港湾エリアのオカッパリなら大丈夫だし、ちょっとだけ行ってみようと伊勢湾奥某所へ。
19時ちょい前、伊勢湾奥エリアのとある橋の袂に車を停めた。
狙いはこの橋の明暗と護岸によってできる流れのヨレ。上げの流れが緩やかに効いていて、イナっ子が絶えず跳ねている。
雰囲気は悪くない。しかし…
…先行者いたorz
声をかけて橋の反対側に入らせてもらおうと身支度を整えていると、その間に先行者の方は移動していった。
車で走り去っていったのを確認して、橋の下流?側にエントリー。
時折、イナっ子が何かに追われるような挙動を見せる。ヤツは間違いなくいる。
当初はMLロッドのスピニングタックルでやってみるつもりだったが、イナっ子のサイズが当歳〜20cmとバラつきがあること、稀にコノシロが入ることもある場所だということを考慮し、いつものベイトタックルをセット。
釣り仲間の方に直してもらったカルコン200は、まるで新品のような巻き心地。仲間の方に感謝しつつ、リーダーを組み、ルアーをセット。
この日の先発ルアーは
ポジドライブガレージ・オーバージョー150F。
ややバタつく感じのウォブンロールアクションは大きめのイナっ子を捕食するシーバスに効くのではないかと思い選択した。
流れが強くなるのを待って先ずは流れに対してクロスにキャスト、対岸際のヨレをラインスラックをやや多めに取り流していく。
U字状になったラインが次第に伸び始め、ルアーに流れが当たり始めたその時、豪快に水面が破れる。
……誤爆orz
しかしまだ1投目、ここに獲物がいることはわかった。
あえて時間を置くことにして、今度は流れに対してアップにキャスト。橋の暗部から明部に向かって流していく。
流速より気持ち速いくらい、ルアーが僅かに引き波を立てるくらいの速度で巻いていくと…再び水面が破れる。
……また誤爆orz
その後対岸のヨレと明暗を撃ってみたが、再び水面が破れることはなかった。
さて。
フォローは何を入れる?
ふと、あることを思い出した。
最近SNSでよく見かける「#陽炎連合會」というタグ。
…カゲロウだ。
しかし水面は絶えずイナっ子が跳ねているものの、先程の誤爆で警戒心を持ってしまったのかボイルはない。
水面じゃない、一枚下…
迷わずカゲロウMD125Fをスナップにセット、対岸のヨレに撃ち込んだ。
小さくジャークを入れてLBOを戻し、少し巻いてルアーに水を噛ませる。
少しレンジが入ったところで巻きを止め、ふわりと浮き上がらせた。次の瞬間
ドン
答えはすぐに出た。
フックアップ、激しいエラ洗いに水面が炸裂、ヤツだ…!
しかし…
数回エラ洗いで抵抗した後、テンションが抜ける。
バレた?いや違う!
ラインが緩まないように全速力でリールを巻き、一気に奴との距離を縮める。
足元まで巻き寄せると奴は反転、強烈なダッシュを魅せた。
もちろん予想通りの動き、アーリー105をこれでもかと絞り込み奴の動きを封じる。
激しいエラ洗いとダッシュを封じて、逃げ場を失った獲物が私の目の前に横たわる。
掛かっているのはリアフック1本だけ、慎重に手の届くところまで寄せる。
差し出したフィッシュグリップで、しっかりと奴の顎を掴んだ。
実に68日ぶりのシーバス、数十回に及ぶボウズ続きの日々が報われた瞬間…!
62cm、決して大きくはないが狙い通りの戦略で仕留めた価値ある1本。
すぐに撮影を済ませ、流れに戻す。
ゆっくりと泳ぎ出し、最後に力強く水塊を蹴って暗い海へと帰っていった。
メジャーとキーアイテムを片付けて、明暗に視線を向ける。
イナっ子の群れがパッと散り、時折水面が破れる。
次はお前だ。
カゲロウMD125Fをアップにキャスト。しかし…なかなかに流速が速く、かなり速く巻かないと水を噛ませることができない。
だいぶ潮位も上がってきた為、立ち位置を変えることもできない。
ならば…シンペンで奴の目の前に落とし込んでやろう。
…えーと、ゲンマ110Sは…
……しまった忘れたorz
ならばと選択したのはエヴォルーツ120SSP。
アップにキャスト、暗部から明部に流し込む。
しかし…反応はない。
再びオーバージョー、サスケ裂波の巻きも試してみたがバイトは得られず、22時に終了とした。
使用タックル
ロッド/ヤマガブランクス・アーリー105MMHB
リール/シマノ・14カルカッタコンクエスト200
ライン/DUEL・ハードコアX8 2号
リーダー/VARIVAS・VEPショックリーダー20lb
スナップ/fishing fighters・鉄腕#1
ヒットルアー/megabass・カゲロウMD125F
長い長い低迷期を抜け、ようやく出逢えたシーバス。自分の戦略通りのヒットに、満足感のある釣行だった。
…いつもこれくらい釣れてくれたらなぁ( ̄〜 ̄;)
最後まで読んでいただきありがとうございましたm(_ _)m
- 2023年12月6日
- コメント(2)
コメントを見る
金森 健太さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 20 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 22 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 8 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント