プロフィール
金森 健太
岐阜県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 四日市
- ニジマス
- 磯ヒラ
- 磯マル
- サラシ撃ち
- サスケ裂波
- 北陸
- ヒラスズキ
- Gクラフト
- sasuke裂空
- 釣り納め
- ジャンプライズ
- ヒラマサ
- 青物
- エリアトラウト
- 渓流
- バチ抜け
- エリア10
- フィッシング遊
- カゲロウ155F
- リバーシーバス
- 伊勢湾奥
- 木曽三川
- サツキマス
- Smith
- Dコンタクト
- 長良川
- 凄腕
- ナマズ
- カゲロウ100F
- デイナマ
- 日淡
- オイカワ
- カゲロウ124F
- 増水パターン
- 鮎釣り
- ヤマトイワナ
- デイゲーム
- VJ
- コアマン
- 落ち鮎パターン
- リトルジャック
- ゴルゴーン125F
- 名港河川
- イナッコパターン
- ゴルゴーン188
- ジョイクロ178
- ダウズスイマー220
- ビッグベイト
- サツキマス
- カゲロウMD125F
- ポジドライブガレージ
- ジグザグベイト
- 瀬戸際の渓魚たち
- ヴァルケイン
- ロデオクラフト
- アカメ
- 陽炎連合會
- 仕事ですよ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:13
- 昨日のアクセス:109
- 総アクセス数:130060
QRコード
▼ 清流鱸を追って15
こんばんは(^^)
ここ数日多忙な日が続き、なかなかログをアップできなかったので、最近の釣果をアップしていきます。
11月8日
この日も地元河川へ。そろそろ落ち鮎の産卵も始まっている筈だと、下流の落ち鮎ポイントにエントリー。鮎の産卵場となっているザラ瀬には、ごく僅かではあるが鮎の姿が。
期待を込めて、ルアーをセット。最初に選択したのはリトルジャックのゴルゴーン188。最近のお気に入りルアーだ。
早速、ゴルゴーンを瀬落ちのブレイクに流し込む。ザラ瀬の中にはいくつかの流れの筋があり、その中でもより流れが強く速い筋は、良型のシーバスが着いている可能性が高い。丁寧にサーチしていくが…反応はない。
ジョイクロ178にチェンジ。瀬落ちのブレイクより更に奥の深みに落とし込むと、すぐに明確な生命反応が。
…が
すぐに、ヤツだと気付く。
正体はお馴染みのナマズ。40cmほどのサイズだがジョイクロ178をしっかりとくわえている…。
結局このポイントではシーバスには出逢えず、ポイントを移動。
早速ゴルゴーンをザラ瀬の瀬落ちに流し込むが…やはりノーバイト。
諦め半分で、再びルアーチェンジ。カゲロウ155FのGGコノシロを瀬落ちに流し込むと…
バシャっ
少し控えめな感じに、水面が破れる。
フックアップ、控えめなバイトとは裏腹に豪快なエラ洗いで水面が炸裂する。
大きくはないが、激しいエラ洗いとジャンプを何度も繰り返すナイスファイト。慎重に寄せて、岸にずり上げてランディング。
サイズは小さいが、よく肥えてグッドコンディションの一本。
優しくリリースして、この日の釣りを終えました。
11月10日
前日に降った雨で渇水だった川も水位が戻り、落ち鮎の数もかなり多くなってきた。おそらくシーバスたちの活性も上がっているだろうと、期待を胸に8日のヒットポイントにエントリー。
ザラ瀬の瀬落ち、ここはザラ瀬の流れが岸に当たり、対岸寄りは強く太い流れになっている。その流れと足元のザラ瀬の流れが合わさるあたり、ボトムはブレイクになっていて、落ち鮎を狙うシーバスたちの恰好の着き場になっている筈だ。
最初はもちろんビッグベイト、ゴルゴーン188の錆び鮎をそのピンに流し込む。
ボシュ
いきなり、豪快に水面が炸裂する。
…が
一瞬の手ごたえを残して、無念のフックアウトorz
一番いいピンを、いきなり潰してしまった。やらかした…と項垂れても、後の祭りだ。
当然その後はノーバイトで、ポイントを移動する。
次のポイントは先程とは違い、激流が流れ落ちる急瀬のポイント。流芯の両サイドのヨレとブレイクが絡むピンにシーバスが着いていると読んだが…
しばらく水面を眺めていると、時折ボイルが。読み通り、流芯脇にシーバスが着いているようだ。
流芯を跨ぐように、ゴルゴーンをアプローチ。流芯からヨレに流し込む。
グッ
突如、ゴミが引っかかったような重みが乗る。
ん?
次の瞬間
ドン
Σ(゚д゚lll)うおお!?
咄嗟にフッキング、一瞬の間を置いて、水面が炸裂する。
ロッドを倒し、エラ洗いを抑えると激流に乗って強烈なダッシュで抵抗。ソルティーステージKR_Xが大きく曲がる。いいサイズだ…!
バレるなよ…
祈りながら、慎重に激流から引き剥がす。ビッグベイトはバレやすいと聞いたことがあり、いつも以上に緊張感が高まる。
激しいエラ洗いとダッシュをクリアし、月明かりに銀鱗が浮かぶ。
岸にずり上げようとするが、かなり重い。
フィッシュグリップでしっかりと掴み、ランディング成功。
極太な74cm、これぞ秋の清流鱸…!
ビッグベイトで初めて仕留めた一本、私にとっては非常に価値のある一本だ。
更なる一本を求めてキャストを続けるが…やはり後が続かない。
ポイントを移動。先程と同じような急瀬のポイント。
キャスト前にポイント全体の様子を見ると、流芯で激しいボイルが何度も起きる。
シーバス(多分)に追われたベイトが瀬の中から飛び出す。…が
そのベイトは、明らかに鮎ではない。
おそらくシラハエ(オイカワ)かウグイ稚魚のようで、サイズは8〜10cmほど。
この落ち鮎パターン真っ盛りの時期に何故…?
当然そのベイトにアジャストできるルアーなど持っていない。何かないかとルアーボックスを漁ると、出てきたのはエヴォルーツ120SSP。もちろんこれ以上小さいルアーは持っていないので、とりあえずこれを投げてみる。
ややアップにキャスト、ラインテンションを調整しながらボイルがあったピンに流し込む…
ドン
狙い通りに、強烈なバイトが襲う。
…が
またしてもフックアウトorz
これで完全に気配が消え、ここで終了としました。
使用タックル
ロッド/アブガルシア・ソルティーステージKR_X1033
リール/シマノ・14カルカッタコンクエスト200
ライン/DUEL・ハードコアX8 2号
リーダー/バリバス・ナイロンショックリーダー30lb
ヒットルアー/megabass・カゲロウ155F(GGコノシロ) リトルジャック・ゴルゴーン188(錆び鮎)
ようやく本格的な落ち鮎シーズン到来か…と思ったのも束の間、急な冷え込みと冷たい雨で水温は一気に下がり、冬の気配が見え始めた。もしかしたらこれが今季最後のシーバスになるかもしれない…
最後まで読んでいただきありがとうございましたm(_ _)m
- 2021年11月13日
- コメント(2)
コメントを見る
金森 健太さんのあわせて読みたい関連釣りログ
メガバス(Megabass) (2019-11-25)
価格:¥4,222
価格:¥4,222
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント